2022年05月16日

駅舎の家

2期工事の打ち合わせ。CADで起こした図面を持参してくださった。
「会社の若い子にCADをお願いしているのだけど『この家何なんですか?』って(爆笑)
『ほら、駅舎の家だよ』って言ったら『あ~!2期工事ですね!』ってすぐわかってくれて
もう社内でTさんの家は有名ですよ^▽^」

もっと駅舎っぽくなるからね。また取材に来てください。
posted by アパート管理人 at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 武蔵築別駅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月05日

有名な家

2期工事の打ち合わせで、担当の設計士さん2人がやって来た。
会社のサイトでリフォーム例で取り上げられたこともあり、社内で我が家は有名になって
いるそうで
「ここまでやるってすごい、うらやましい」
「(主人の趣味でここまでやって)奥様は何とも言わないの?」
って言われてますよ(爆笑)と。
リフォームは普通は近代的にお洒落にするものだが我が家は木造駅舎調、時代に逆行して
いるわけで。

今回のお土産に用意したのは、私が長野で買ってきた「デザートランドりんごの木」
りんごの樹・長野アップルパイ・りんごサブレ
りんごサブレは初めて食べたが「うん!うまい!!」おふざけなしに美味しい、次行く時
もっと買ってこよ。
こちらも旭川の「き花」同様お気に召していただければ良いのだが。
posted by アパート管理人 at 22:55| Comment(0) | 武蔵築別駅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月02日

調査のおねがい

以前断熱工事をした駅舎建設工事(リフォーム)会社さんから「温熱環境実測調査」の依頼
を受けた。家の4か所に温度計を設置して、指定された5日間24時間の行動を記入して送ると
いうものである。
P1040771.jpg
右の4つ、ボタン電池のついた何やら??なものが温度計。置けば部屋の温度を測ってしかも
記憶しているという優れもの。しかも全長4センチくらいと小さい。
そして下の表が記入用紙。今日午前0時から計測開始。

先日の打ち合わせ時にこの話になり「小学校の夏休みにこんな表を書かされたね」という
話で盛り上がった。
あの時の表は嘘ばかり。絵日記も絵空事。連れて行ってもらえなかった旅行だのレジャー
だのを、空想を駆使し行ったかのように書き上げた。
駅は小さい頃の私には縁がない、異次元の場所だった。それを今では家の中に作り、更に
この夏進化させちゃう。

2期工事では出札口作ります(!?)
9.18  (3).JPG
posted by アパート管理人 at 17:25| Comment(0) | 武蔵築別駅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月27日

ハードル上がっちゃった

夏にリフォーム(駅舎2期工事)をするために何度か設計士さんたちと打ち合わせ。お茶は
トイレを使用をしないように(仕事時は顧客のトイレは絶対に借りないようにしてるとの
こと)飲まないので、お帰りの際にお菓子をお渡ししている。
先日旭川の友人から「き花」アソートをいただいたので、全種類1枚ずつお渡ししたところ
次の打ち合わせの際に
「『き花』とても美味しくて、取り寄せしちゃいました。毎回Tさんの家に来るとお土産が
楽しみなんですよ^▽^」
今回は主人が釧路帰りだったので、じゃがポックル、鮭ぶし丸(鮭せんべい)
厚岸ウイスキー入りラングドシャ等。たまたま珍しくていいものがあったから良かった。
楽しみだ・と思っていただけるのはとても嬉しいが、今後更に下手なものを出せん(滝汗)
さて、次の打ち合わせは何にしようかな。
posted by アパート管理人 at 21:40| Comment(0) | 武蔵築別駅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

札幌駅の時計

エキクロック.JPG
エキクロック (2).JPG
札幌駅で使われているものと同デザイン「eki clock s(エキクロック エス)」
我が家にもやってきた^▽^v

posted by アパート管理人 at 19:06| Comment(0) | 武蔵築別駅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする