2018年01月01日

水曜どうでしょうロケ地巡り「韓国食い道楽 釜山・サイコロ2 壇ノ浦」

新年明けましておめでとうございます
正月にふさわしく、今年のブログは笑いからスタートします

東京都内ロケ地→http://theapartment.seesaa.net/article/435274819.html
ソウル市内ロケ地→http://theapartment.seesaa.net/article/435274804.html
札幌「Air-G」ロケ地→http://theapartment.seesaa.net/article/435274831.html
道後温泉・内子ロケ地→http://theapartment.seesaa.net/article/435275141.html
臼杵ロケ地→http://theapartment.seesaa.net/article/459192559.html
平岸高台公園 冬バージョン→http://theapartment.seesaa.net/article/435275620.html

<釜山>
DSCF2111.jpg
蔚山からバスで釜山までやって来た4人
市外バスターミナルとすぐ近くの地下鉄明倫駅(後述)を結ぶ連絡橋を渡る
橋はリニューアルし、向かって右にあった「民族酒場」が入ったビルも建て替わった
変わらないのは、サイコロを振る場面の際に奥に見える屋外広告のあるビルと(これが
きっかけで連絡橋を特定)山の稜線くらいか
DSCF2110.jpg
ここを明倫駅→寿安駅方面へ歩く
DSCF2101.jpg
着いた場所はここ。右の茶色いビルはそのままだが、店は変わった
しかしここはロケ当時「トンネハルメパジョン」の前だったところではなく…
本に載っている写真と外観は確かに似ていた(「鮮」の文字が一緒だとミスターも言った)
でも方向音痴の私から言わせると、不思議と間違った道の形とか景色とか、正しいのと
間違ってるとの似てるんだよねぇ~
どちらにしろ実店舗では食べられなかった・ということで^^;
それに実店舗の道は細い道に枝分かれしたところにあり、口コミ見ると迷う人も散見する
ので、行かれる方ご注意ください
DSCF2112.jpg
マックで食事をしてサイコロを振ったのはこの辺り
市外バスターミナルが今は移転し、跡地にはロッテ百貨店が
「地下鉄明倫駅」(当時は明倫洞前・字幕では明倫堂前になってた)はこの向かい
DSCF2113.jpg
路線バス乗り場はしましまのテントからきれいになり、地下鉄の線路(高架橋)は
そのまま

<壇之浦SA>
DSCF2235.jpg
DSCF2236.jpg
「あの…関門橋見えます」
「もうねね 寝れないんだよ バスでもう寝れないんだよオレたち」
建物移転して新しいのができてるけど、まだ古いのは残ってます!!
「はりまや号」はもうないけど、歩いて来られるのよここ!!
LINEで写真とセリフを主人に送ったら「壇之浦(SA)!?」ってびっくりしてた
そりゃ車で来るわけないのにいたら驚くわな
posted by アパート管理人 at 03:10| Comment(20) | 水曜どうでしょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月06日

もう乗れないんだよ俺たち

「恐怖の壇ノ浦レポート」で有名になった深夜バス「はりまや号」
10月で廃止と…
そう聞くと一度乗って見たくなる。なんてね。
キングオブ深夜バス「はかた号」のプレミアムシートならいいかな。
福岡アウェーの時とか乗る機会はあるが、いかんせん有給が取りづらい職場なので…。

ところで本来は「夜行バス」と書くべきところだが、どうでしょう藩士の性で「深夜バス」
皆さんはどうだろう。口語では夜行で文字では深夜・とか。
posted by アパート管理人 at 20:58| Comment(0) | 水曜どうでしょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月27日

ミスターと鉄道

JTB時刻表 (1).jpg
JTB時刻表 (2).jpg
今月のJTB時刻表・ミスターが巻頭特集を。あとでじっくり読もう。
posted by アパート管理人 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 水曜どうでしょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月12日

おい待てよ。海外?!

ミスターのツイッターで、藤やんとうれしーとミスターの3人の姿と
「打ち合わせ終了。待ってろ大泉洋!」
この書き方は…新作ですか!?
モレラート グラフィック
「い~や~!!!???」
posted by アパート管理人 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 水曜どうでしょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月04日

「韓国サイコロの旅」のその後

正しくは「韓国食い道楽サイコロの旅」だが「もしACL行けたら韓国ラウンドはぜひ
行きたい!!」と、もう行ける気になって?今となっては儚い夢となりつつあるが、下調べ
しているうちに、どうでしょうで行った韓国のロケ地はどうなったのだろうかと、ついでに
調べてみた。
ソウル市内は2012年に全部回った(その後釜山は2017年末に回りました)
http://theapartment.seesaa.net/article/435274804.html
(銭湯は閉店、好圓堂は移転、ソウル駅は改修、ムグンファ号は2020年までに廃止予定)
では残りの蔚山、釜山、全州、麗水、済州はどうかと、ネットで探してみた。
蔚山:王鯨(ワンゴレ)→あり
釜山:東莱(トンネ)ハルメパジョン→映像の店は閉店
   見返して気づいたのだけど、店を間違えてる。字幕の「トンネ」の字も違ってる。
   本の写真と店が違う(似てるけど)
   左隣の店한라분식(ハルラプンシ)は今もあり(2017年現在閉店)  
   東莱ハルメパジョン自体はあり(釜山旅行記参照)
全州:韓国館→あり・店の周りも激変
麗水:ノレミ食堂→あり
   麗水ビーチホテル→閉鎖・跡地は病院
済州:新広→閉店(建物はあり)正しくは新広ではなく「新元(シンウォン)」
現実としてACLで行けるとしたら全州か?ウォンジェとイホがいるんだよね。
posted by アパート管理人 at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 水曜どうでしょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする