昨日のこのブログのアクセス数がどえらいことに。恐る恐る?アクセス解析を見たところ、
検索語のほとんどが
「大宮公園サッカー場改修 BLOG」
どなたかが掲示板にでも書いたのだろう。ありがとうございます<(_ _)>
完成からちょうど3年、もうそんなに経ったのかと驚いた。改修中を知らないサポーターも
増えてるのだろう。
私も全部じゃないけど久々に読んでみた。あんなことこんなこと書いたっけ、と懐かしく
なった。
今は写真は撮れても、当日中にブログにアップするまでは難しい。
仕事が忙しくて疲れて、風呂に入りながら眠ってしまう毎日。
当時ですら結構大変で、最後の方は意地でアップしてたw
改修当時を知らないサポーターも確実にいるわけで、ぜひご覧いただきたい。
ところで、改修に使われた金額が41億円。
内訳までは全然知らなかったが「広島サッカー専用スタジアム構想委員会」で
紹介されている。それから
「ALL FOR HIROSHIMA 広島市民球場を再活用してフットボールパークにしよう」
も興味深いので、合わせてご覧いただけると面白いかと。
サッカー専用スタジアムがあるという幸せ、選手がプレーできる幸せ…。
2010年12月12日
2009年09月27日
マラドーナの映像
たまたま見た昨晩のTVの深夜番組で、FIFAがある映像を探してる・と放送していた。
それは何かというと
・1979年 日本で行われたユース世界大会
・ディエゴ・マラドーナが出場した映像
だそうだ。
つまり「埼玉県営大宮公園サッカー場」での3試合が含まれるということ。
FIFA管轄試合で画像はともかく、映像が残っていないとは…。
第1回W杯の映像が発見されたのが、意外に新しくて2004年。
個人のコレクターが持ってて、ありそうでないのが実情なのだそうだ。
FIFAの仕事には、こういった貴重な映像を管理・保存することも含まれるそうで
「もしお持ちの方がいらしたら、http://www.fifa.com/ までご一報下さい」
とのこと。
マラドーナが今のサッカー場を見たらびっくりするかな^^
それは何かというと
・1979年 日本で行われたユース世界大会
・ディエゴ・マラドーナが出場した映像
だそうだ。
つまり「埼玉県営大宮公園サッカー場」での3試合が含まれるということ。
FIFA管轄試合で画像はともかく、映像が残っていないとは…。
第1回W杯の映像が発見されたのが、意外に新しくて2004年。
個人のコレクターが持ってて、ありそうでないのが実情なのだそうだ。
FIFAの仕事には、こういった貴重な映像を管理・保存することも含まれるそうで
「もしお持ちの方がいらしたら、http://www.fifa.com/ までご一報下さい」
とのこと。
マラドーナが今のサッカー場を見たらびっくりするかな^^
2008年02月17日
プレート設置
去年申し込んだ、NACKへのプレート設置へ行ってきた。
受付でプレートを受取り、ボンドで「ねっぱす(福島弁で「貼る」)」
全部見たわけではないが、大宮愛
あふれるメッセージの数々。
.jpg)
たまたま見つけた中に
.jpg)
工事施工した皆さんのも。現場所長さんのもあったよ^▽^
受付でプレートを受取り、ボンドで「ねっぱす(福島弁で「貼る」)」
全部見たわけではないが、大宮愛

.jpg)
たまたま見つけた中に
.jpg)
工事施工した皆さんのも。現場所長さんのもあったよ^▽^
2008年02月13日
あっ!!?
強風で照明器具が…

.jpg)
∑(」゜ロ゜)」!!
よく見るとちゃんとワイヤーみたいなので上げてます

.jpg)
∑(」゜ロ゜)」!!
よく見るとちゃんとワイヤーみたいなので上げてます
2008年02月05日
雪のNACK5スタジアム大宮
リスサポさんから、昨日のサッカー場の写真が届いた。
細かなところの改修がまだあって、2月末まで工事を行うとのこと
昨日現場に足を入れた際の写真がこれ
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

タイトル「雪のNACK5スタジアム大宮」
関東に雪が積もること自体珍しいので、これらの写真も貴重かも。
こういうところで雪遊びできたら、子供は大喜びしそう^^
細かなところの改修がまだあって、2月末まで工事を行うとのこと
昨日現場に足を入れた際の写真がこれ
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

タイトル「雪のNACK5スタジアム大宮」
関東に雪が積もること自体珍しいので、これらの写真も貴重かも。
こういうところで雪遊びできたら、子供は大喜びしそう^^