2021年08月11日

NACK照明塔のクラウドファンディングやってるってよ。

「大宮アルディージャホームスタジアム「NACK5スタジアム大宮」の照明灯を
生まれ変わらせたい!」

こう書くと昔懐かし「電波少年」みたいだ。クラブでも宣伝すればいいのに。

「ふるさとチョイス」で今週から始まってる。詳細はこちら↓
https://www.furusato-tax.jp/gcf/1321?area_prefecture_gcf_gcf#products_list
何でもう老朽化??と思ってたら、老朽化だけでなく交換部品が製造中止なども。
ついでにLED照明に変えるとのこと。

「10万円以上のご支援をいただいた方は、お好きな選手の背番号とサイン入りの
ユニフォームを含む、大宮アルディージャ応援グッズをお礼の品として選択できます。
(さいたま市外在住の方のみ・数量限定)」
オーセンティックでなら考える人が1名いそうだが、レプリカでこの金額はどうかと
サインはクリャイッチは10月以降。この頃に連れ戻すってことか。
返礼品なしでは任意で金額が選べるので、預金残高を見て金額決めようかな。
…自転車の代金がもう来月引き落とし。カード利用明細見て「なんでこんなに!?」と
一瞬かなり焦った。そういうことか。

3.7 照明
2.13 照明塔(1).jpg
今は引っ越して通勤途中じゃないから、照明塔工事のレポはたぶん無理。
この時見た器具の大きさにはほんとビックリした。
「何で丸いのかって、大川の『O』だから(笑)」
新改修本とっくに出来ました、奥様が病室に持ってきてくれたそうです。
だから早く意識戻ってくださいT_T
OMIYAの『O』はご存じの方も多いだろうが、駒場の照明塔が三菱の菱形なのでそれも
意識して丸形にした・という話は表立っていない。
posted by アパート管理人 at 09:21| Comment(0) | 大宮公園サッカー場改修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月20日

改修本リニューアル!

NACK5スタジアム大宮ができるまで.JPG
改修本第2弾『NACK5スタジアム大宮」ができるまで』
内容はほぼ一緒だが、第1弾を叩き台にして前回同様「ブログ製本サービス MyBooks.jp」
さんのお力をお借りして、制作期間は期限の3か月みっちり、無事完成して今日到着した。
NACK設計図.JPG
表紙は今回はホームG裏の設計図を採用。

前回は「このサイズは1ページに1枚しか入らないんだ、じゃあそのまま」
てな感じでその分余白が多く、今思えばもったいないことをしていたが
NACK5スタジアム大宮ができるまで3.JPG
NACK5スタジアム大宮ができるまで2.JPG
今回はサイズを少しだけ小さくすることで2枚入れたり、縦に2枚並べて入れて横に文章を
入れたり、写真を大幅に増やしついでに文章を手直し。
難しかったのは、写真ごとにどこを撮ったのか、例えばメインスタンドとホームG裏両方が
写ってるのをどのカテゴリー(原則カテゴリーごとにまとめてる)に属したらいいのか、
ブログではこっちだけど今見ると別だよなぁとか。
なのでブログとはちょっと違うテイストに。

ついでに本そのものも「いっちゃんええやつ」
B5版カバー付き上製本(ハードカバー)464ページ!!
手に取った瞬間「キャー!≧▽≦」歓声が出た!!
早速明日、病床のリスサポさんのもとに発送します。
一日も早い回復の願いを込めて。
posted by アパート管理人 at 21:05| Comment(4) | 大宮公園サッカー場改修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月17日

未公開写真発見

NACK設計図.JPG
大宮公園サッカー場(という名前も10年経つともう懐かしい)改修記録本をもう一度作り
直す!
そしてとても貴重な写真や情報をご提供いただいたリスサポさんの病床に届けるんだ!
プロジェクト。宣言することで初志貫徹を通す・夏休みで一気にやろうと計画していた。
が、想像以上に大変だった…ああしたいこうしたいいろいろと。
シーズン終わりまでには何とか完成させたい。

まずCDに残していた画像をPCに全部出す、その数1171枚。
全部撮影日と撮影場所(どこを撮ったか)がついているのだが、その中に数十枚1日だけ
日付だけのものが。
何でこれだけ…写真を見て行ったらヒントが。リスサポさんの背中を写したものが出て
きた。場所はアウェーG裏・コンコースの下に行く階段。
2007.8.8 アウェーGコンコース2.jpg
実はこれを撮ったのは私。12年経ってもう時効なので書くことにする。
ブログでのレポートのご褒美に、一度だけ改修工事現場に入らせていただけたのだ。
とても嬉しいが大宮サポの皆さんにはうしろめたさもあり、この日の写真はブログには
載せていなかった。
ということで以下追加分(当該日には追加済み)続きを読む
posted by アパート管理人 at 01:07| Comment(0) | 大宮公園サッカー場改修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月25日

「NACK5スタジアム大宮」ができるまで

このブログの「大宮公園サッカー場改修工事スレ」を1冊の本にまとめたものを、もう一度
作り直そう・と思い続けて早数年。実は割と早い段階から作り直したい・と思っていた。
制作開始から3か月という期限があり(これを過ぎると自動で一から作り直し)すべての
工程を自分独りでやってたというのもあるのだが、締め切りを気にして最後の方はチェック
機能が麻痺し、同じ写真を2枚続けてあげちゃったりで、改めて作る時は主人にも目を
通してもらおうかと。主人も快諾してくれた。
「ついでにマージンのっけて売れば?」
どうしよっかな~前回1冊18000円くらいしたけどいいの?
だってオールカラー400P超、カバー付き。カラー印刷物って高いんだよ。

もう一つ理由がある。
願掛けなのだが、改修工事のブレインだったさいたま市役所の「リスサポ」さんが去年の
ある日、自宅で倒れて意識がない状態で発見された。
今どうしているのかは不明だが、リスサポさんがいなかったら、関係者以外撮れるはずも
ない写真や情報が入手できなかった。
例えば先日の大雨の中行われた岐阜戦。
あれだけ雨が降ったのに、ピッチに水たまりができずに試合ができた仕組み
6.21 ピッチ
「縞模様みたいに色が変わってた部分があったと思うけど、あれは排水を良くするための
「多孔管」を埋めた跡です。これから芝に水をやるスプリンクラーの配管も埋めるはず
です」

6.21 ピッチ
「グレーのは、排水を良くする層の砂の粗いようなものと思います。芝の下は土や砂などの
多層構造になっています」

芝を張る前がどうなっているのか、写真で情報を提供していただいた。
もちろんリスサポさんには、初版の改修本を贈呈しているが、回復を願って。
6/26 追記:共通のお知り合いに伺ったところ、まだ意識は回復していないとのこと。
ようし、創作意欲が湧いてきた!
病床に届けたらドラマみたいに目を覚ますかもしれん!!

今度のタイトルはもう決めてる。今日風呂に入りながらひらめいた💡
「NACK5スタジアム大宮」ができるまで
命名権のNACK5と契約が切れたらどうするんだ、と言われても、そりゃあ完成時の名前で
つけるでしょうよ。
で、いつから本は作り始めるか。家のリフォーム控えてるので時期は未定です。
これは決意表明です。
posted by アパート管理人 at 01:13| Comment(0) | 大宮公園サッカー場改修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月20日

10年後 その2

2019.8.16看板(1) .jpg
2019.8.16 看板 (3).jpg
2019.8.16 看板 (2).jpg
NACK5スタジアム大宮になって今年11月で10周年
ということをすぐ言える方はどのくらいいるか・はわからないが、案内看板が経年劣化で
文字がはがれボロボロになっているのを通勤時に気にしながら見ていたが、この度めでたく
リニューアル。おめでとう!!
posted by アパート管理人 at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 大宮公園サッカー場改修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする