2023年02月23日

安部恭弘 スペシャル・アコースティックライブ「EMOTIONAL BREATH 2023『春はもうすぐ』@柏StudioWUU

P1050038.jpg
・Music
・彼の消息
・何万光年も離れた☆からのMESSAGE
・New York Night
・ロング・バージョン
・夕暮れ電車
・Everyday's Valentine
・Long Run
・君
・砂色の夜明け
 「スタジオWUUバージョン」で。イントロに重久さんのオリジナルソロが入る
・Double Imagination
・'Cause I Love You
・SENTIMENTAL FALLING
 「♪Walk in the rain and walk on by サビを観客でコーラスをしてほしい」3パターン
 Jリーグも声出し全面解禁になるしね!こちらは一足お先に♪
・せつなくI Love You
アンコール
・愛がそうあるように(安部さんのピアノソロ)
 「ミュージック★モア」の再現、ここはピアノあるからできる。今日来た人贅沢な体験
 しましたよね^^
・もう道は続いてる
__________________________________________________________________________________________________

3年ぶりの柏。まだマスクはギリギリ任意だった頃で、あの時の柏での第一声は
「マスク(着用)率高いですね」だったのを今でも覚えてる。
この後の3月の横浜は中止になり、夏に無観客でライブ配信になった。
それから千秋さんも柏はお久しぶり。いつ以来?(2016年以来だった)

4月の名古屋が急遽決定、しかも私の誕生日に!
自分の誕生日にライブがあるってすっごいぜいたく、だけど日程的にないと思っていた
のにまさか!
当日は午後半休で行けるが、翌日絶対忙しくて休めないのできっと行けないT_T
「ミュージック★モア」は放送が誕生日前日、当日は鈴木雅之さんのラジオに安部さんが
ゲストに来てくれたっけ。それでもうお腹いっぱいです。はい。
posted by アパート管理人 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

安部恭弘 スペシャル・エレクトリック・ライブ「GENTLE NOTE Vol.44『LOVE & SMILE, BIRTHDAY LIVE 2023』@渋谷PLEASURE PLEASURE

P1050028.jpg
・ポーチの天使
イントロの途中から登場
8年前の1月に初めて来た安部さんのライブはここ(当時の名称は「Mt.レーニアホール」)
1曲目はこの曲だった。その時の経験で1月・PLPL・1曲目=ポーチの天使・のイメージ
・サヨナラが聴こえる雨
・グッバイは甘いリズムにのせて
・Hold Me Tight
・Memories
・愛がそうあるように
・砂色の夜明け
↓ここからゲストの杉 真理さん登場
今日の席は視界からステージ真ん中を遮るものがなく、丸見えな席。
180センチある安部さんと小柄な杉さん、前回は気づかなかったが杉さんの体の線の細さ
にも驚き
・バイ・バイ・ウサギ君(杉 真理&レッド・ストライプス)
当時学生だった杉さんが、涼を求めてよく出入りしていた吉祥寺にあった喫茶店に勤めてた
「ウサギちゃん」を歌った歌。
ビクターはレッド・ストライプスのレコードをすぐに廃盤にしてしまった。近年CDで復刻
当時の社員はいなくなり杉さんは「ざまあみろ」と思っているが今の社員とは良好な関係w
・ウイスキーが、お好きでしょ
安部さんは「ウイスキーが、お好きでしょ」を歌いたくない・と以前言っていたが理由は
「声がハマりすぎて恥ずかしい」だった。
だからこそ本気でお願いするがCMで歌って欲しい!!また聞けて良かった!!
・シティポップ
2人でこのライブのために曲を作ってくれた!
アレンジはスウィングジャズ、歌詞のモチーフは今海外でも流行の「シティポップ」
すんごく良かったー!!
・誕生日には花を買おう
誕生日というと「アイリーン」が定番だが、そういやこの曲もあった!
ライブで聞くの初めてかも
・天国は待ってくれる
・Heart Trick
・もう道は続いてる

アンコール
・ジュリエット
・音楽の女神
・CAFE FLAMINGO
最後は総立ちで!!やっぱりこの曲はこうでないとね。
________________________________________

・「デビュー40周年。サラリーマンなら今は嘱託で・という年齢だけど、こうして今でも
大好きな音楽で生きていることが幸せだ」
・「安部くんが家作っているより、歌を作っている方が普通でしょ?」
大拍手!!
大手ゼネコン時代の初赴任地・富山に私今週行きます。
・安部さんと杉さんが出会ってもうすぐ50年、私が生まれた頃に出会ったんですね^^
・5月か6月にエレクトリックライブ企画しているそう、例年なら6月コンプリートライブ!
posted by アパート管理人 at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月28日

安部恭弘 スペシャル・エレクトリック・ライブ「GENTLE NOTE Vol.43 40th Anniversary 感謝いっぱい!」@渋谷プレジャープレジャー

P1040982.jpg
今日の衣装は私が大好きなネクタイ姿💕
・Trouble In My Mind
・Breath away
・ロング・バージョン
・トパーズ色の月
ここまで終わってMCの最中に到着された方がいて「仕事帰りですか?お疲れ様です^▽^
(上4曲)やっちゃったんですよ、もう一度最初から演りましょうか?(笑)デビューした
頃はこんなこと言える余裕なかった」
・もう道は続いてる
いつもはアンコールでだが、今日はここに。
・セプテンバーバレンタイン
つま恋本選で歌った曲。その時の音源が実はCD化されてる。
・君の愛がすべて
・アイリーン(Irene)
・シングルズ・バーの週末
・Fall In Love
・Double Imagination
・いい人に逢えるさ
大好きだしノリが良い曲なのでもちろん嬉しいが、この曲をやると「もうすぐ終わっちゃう
んだなぁ」と悲しくなる…??
・We Got It!
デビュー曲!会場入りするまで、私はこれが一曲目に来ると頑なに思っていた。スツールが
あるので予想外したとわかった。
・STILL I LOVE YOU
アンコール1
・Rainy Day Girl
今日一番嬉しかった曲。私がFMで初めて聴いた安部さんの曲。福島で横浜ゴムのCMやって
なかったんだもん。「Double Imagination」はサビだけ知ってたからスカイラインのCMで
いつの間にか知ってらしい。
・CAFE FLAMINGO
千秋さんに向かって「カフェフラミンゴ」とささやいてスタート。
明日千秋さんは神戸で小田和正さんのコンサートがあり、終演後新幹線で神戸入りしないと
いけない?から、順番入れ替えたのかな?とも思ったが、理由は不明。
・ イヴのレストラン
「今年クリスマスライブないから、イヴイヴで」キャッホー!!
アンコール1.5
・ 五線紙
バンドメンバーが全員退場してそのまま安部さんが一人
「ちょっとだけョ♪」
アンコールに答えてキーボードではなく珍しくギター一本で!途中から松田さんが
クラリネットで参加。いいもの見せていただきましたー!

今日のチケットは発売日に仕事が遅れ、確か買えたのが14時ぐらい。初めての2階席。
家に帰って夕方ネットで見たらどのサイトも完売してた!!
1月のチケットはプレイガイド会員優先なし、今日の来場者先行発売でさえ一人2枚まで
枚数限定(今までは限定なし)買えなかったら11月の一般発売にかけるしかない。
終演後ダッシュ!で向かって無事ゲット。待機列すごかった、いつもはあんなにいない
のに。とうとうFCに入らないとチケット取りづらくなってきたかな…。

以前どこかのライブで書いたが、ここがまだ映画館だった時に初カレと初デートでここに
来たことがあり、30年前の12月で当時19歳であの時と同じ2階席で。
「君の愛がすべて」は歌詞があの頃にかぶる部分がいくつかあって、聞きながら懐かしく
センチメンタルに…T_T(翌日は朝からもう、頭の中でエンドレス状態。元気かなぁ)
posted by アパート管理人 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月03日

安部恭弘 スペシャル・エレクトリック・ライブ「 GENTLE NOTE Vol.42 『FRAME OF MIND』Complete 」@渋谷PLEASURE PLEASURE

DSC_0754~2.jpg
・Music
・夢が過ぎても
 この曲の美樹ちゃんのコーラスは毎回安部さんの声かと思う。オリジナルにそっくり。
・LADY
・Steppin'
・PUMPS
・黄昏(たそがれ)
 アルバムのプロデューサー清水信之さんにそそのかされて詞を書いたが
 「自分では書いた記憶がない」 
・So Good So Fine
 鎌倉歐林洞で聞いた時の印象が強い。ライブに通い始めて7年半になるが、この曲はこの
 ライブのイメージ・というのができている曲がいくつかある。
 「Steppin'」は「Time is」発売記念ライブの1曲目だったので、それで(当日は歌詞通り
 「晴れた日曜」だった)
・瞳の霧
・Where Is Love
・KISS MARK
 ライブ映像ではあるけど生ライブで聞いたことがなくて、今日はこれが一番楽しみだった
 「瞳の霧」も「多分ライブでは初めて」とのこと。
・君は夢の中
 「夏の待ちぼうけ」と同時期に作った曲。フォークっぽい、と初めて聞いた時に思ったが
 安部さんも同じことを言ってた。
 アマチュア時代ポプコンつながりで知り合ったデュオとセッションしたらとても良いもの
 ができて、安部さんとしてはこの時の音源をレコーディングで使いたがったが、事情で
 そうもいかず。
・CLOSE YOUR EYES
・6月の卒業式
・Double Imagination
・いい人に逢えるさ
<アンコール>
・Cafe Flamingo
 ローディさんが椅子を撤去しエレキを持たせるところを見てこの曲?と気づいた。
 「今日は時間がないからアンコールは1回」なので珍しく「もう道は続いてる」が
 なかった。
 前回は「(コロナ禍だから)立ったらダメなの?立っちゃおうよ!」安部さんに促された
 が今日はお客さん自主的にオールスタンディング!この曲はやっぱ立って盛り上がり
 たい!

今回千秋さんのご紹介で初めてのドラムの宮崎さん、今までのライブのドラムとは違うと
私でもわかる、3人の中で私は一番良かった。2日のリハーサルでバッチリ合わせてきた。
さすが!

コンプリートライブ=「完コピーライブ」少なくとも初回(MODERATO)はそうだったが
今はアレンジを変えて。毎回直前に家で復習してくるが、当日聞き比べると面白い。
さあ来年はどのアルバムか、そろそろ「Hold Me Tight」に挑戦していただきたい^^
そうなったらチケット争奪戦だな。このライブもチケット前売り完売。
posted by アパート管理人 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月10日

安部恭弘 スペシャル・エレクトリック・ライブ「GENTLE NOTE Vol.41 バレンタイン・ライブ「Hello Again 2022」@渋谷PLEASURE PLEASURE

P1040765.JPG
<1部>
・Fall In Love
・Trouble In My Mind
・静かな夜が降る
この曲が一曲目に来るかと予想してた。
・So Good So Fine
・愛がそうあるように
・僕らをためしにくるものに
・Everyday's Valentine~想い焦がれて
<2部>
・Breath Away
・ロング・バージョン
・せつなくI Love You
もう安部さんの持ち歌っぽくなってる。アコースティックライブでは定番。
・PUMPS
・Steppin’
・いい人に逢えるさ
この曲を聞けずに帰れない!
・ポートレイト~ローレンスパークの想い出~
<気分良くなって大おまけのアンコール>
・September Valentine
・もう道は続いてる
本当はここで終わりのはずだった・が、手首を指して「時間大丈夫?」といった仕草
これはもしかして…アンコールがもう1曲!?
・いつまでもI Love You
本当はCAFE FLAMINGOをやろうかと思ったらしいけど、これに。
・CAFE FLAMINGO
「もう1曲だけやります!」
「立ったらだめ?いいじゃん!」お許しが出たのでスタンディング!もう大盛り上がり!
もちろん声は出せないが雰囲気でそう感じる。
終演は21時半。電車止まらなかったしよかった。

・やっぱりライブやりたい、スタッフに話したら「やれるなら6月ですかね」と。
てことは例年なら第2金曜日にコンプリートライブ!?
・「愛がそうあるように」は3年前「ミュージック・モア」で弾き語りで放送された。
MCのクリス松村を「インパクトのある人だった」と。
その時の放送は音声だけどこちら→https://www.youtube.com/watch?v=jDjG8IeQj5U
・ミュージック・モアの翌日放送されたマーチンのFM番組「FUNKY BROADWAY」
 https://www.youtube.com/watch?v=2Tdqq1i4ee0
マーチンに提供した曲を目の前で歌ってくれて「紅白見た?やっぱTVに出る人は上手い」
実はライブに行く前にテンション上げるために、この2つを聞き返してから家を出た。
・キーボードの小泉さんは2年間髪を伸ばしている。重久さんが2人いるみたい?だった
・バブル時の小田和正のツアーに参加してた時安部さん曰く「節税対策で」ベースの
千秋さんもいたが、小田さんがスタッフを含め全員を中国に招待してくださった。
・前回の「tune box」の時もそうだったが、盛り上がると声を出してしまう恐れがある
ので、ずっと座ったまま。なのでリクエストにはアップテンポの曲も多いが、やはり
しっとりおとなしい曲が多くなってしまうとのこと。
わかっちゃいるけど「1曲目に『We Got It!』なんて…ないよなぁ」と妄想を。
1曲目で立っちゃうの持ってきて一気にテンション上げるやり方、好きなのだが。
外の天気みたいに「RainyDay Girl」欲しかったな。だから青い傘持って来てた。

この日が3連休の中日。コロナの最前線で仕事つらいけど、花粉症とワクチンもあって
もうやめてってくらい仕事きっつい!けど、ライブでホントいい気分転換できた!
次は「6月のライブまで頑張れる!」のを願って。
posted by アパート管理人 at 23:34| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする