2024年05月17日

安部恭弘 Album Complete Live 2024「Hold Me Tight」1983 @渋谷PLPL

P1050183.jpg
・10年後
・Sounds Of Love(愛の足音)
・We Got It!
クリス松村さんが「新しい時代が来た!と思った」とミュージック★モアで語ってた。
「デビューできるなら、作詞は松本隆さんにお願いしたい」の話も。
それが「アルバム全曲書きます」だもんね、すごい!
・Season
・ I Love You
サビを聞いた清水信之さんが「ここの歌詞は『 I Love You』なんてw」と冗談のつもりで
言ったら、本当にそうなった。ついでに曲名にまで。
・裸足のバレリーナ
「曲名がちょっと…」とダメ出ししたら、徹夜で書き直してくれたとライブで聞いた記憶が
あった(だからこれだけ曲名が日本語なんだ・と思ってた)のだが曲名ではなくて「歌詞」
にダメ出しをしたらだった。
デビュー曲のB面、もっと世間に評価されていい!でもライブであまりやってくれない…
柏で弾き語りで聞いた時には超感動T▽T
・Hold Me Tight
・CAFE FLAMINGO
三宅裕司さんのラジオ番組(ヤングパラダイス)のOPに使っていただいた。
スタジオにお招きいただいて流したら「(テンポがオリジナルより)暗くないですか?」と
言ってしまった^^;ここ忘れたが理由があって暗く聞こえたそうで。
・SINGLE ROOM
安部さんがアルバムの中で一番好きな曲。これもあまりライブでやらない。
「ハートカクテル」に出てきそうだなと思う。
あ、そういや偶然今日「ハートカクテル カラフル」発売!
・BAD BOY
「ライブでやらなかった『あの曲』もやらなきゃいけない」ってこれだろうなw
「いろんなアレンジができる」ってギターでカントリー調?でワンコーラス。
あーあるほど。さらっとできるところは当たり前だがプロだなと。
・FUNNY LADY
・MANHATTAN
・Double Imagination
・Steppin'
・いい人に逢えるさ
・CLOSE YOUR EYES
事前のファンからのリクエスト曲
アンコール1
・ジュリエット
・もう道は続いてる
アンコール2
・五線紙
安部さん独りでアコースティックギター、途中から松田さんがクラリネットで。

開演まで時間の経つのが異常に早く感じた。
逆にライブはいつもより長く感じ…終演21時40分。そりゃ長く感じるわ。

まだカセットテープに録音していた時代。何度も録り直し時間もかかった。その分のお金
(スタジオ代や人件費がかかるらしい)は寺尾 聰さんの「ルビーの指環」で儲かった分で
補填してくれるだろう・と。
寺尾さんとは後日TV局でお会いし「今年聞いた中で一番いい曲だね」とお褒めの言葉を
いただいたそうだ。

全曲アレンジの清水信之さんは、実は年下で高校生の時から活躍をされていた。
簡単にオファーを出してしまったが、当時から忙しい人だった。
ベースの千秋さんの「還暦」には、私はもっとびっくりした!

一曲ごとにエピソード、アルバム制作秘話など興味深い話がたくさん。
なるべく思い出して追加しますが、こんな話もあったよというのがあれば、コメントで
教えていただけると幸いです。
posted by アパート管理人 at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月11日

安部恭弘 スペシャル・アコースティック・ライブ~EMOTIONAL BREATH 2024「春はまだかな」@柏WUU

P1050132.jpg
・夢の扉
・シジフォスの朝
 去年亡くなった大橋純子さんへの提供曲から2曲続けて
・僕らをためしにくるものに
・それでもふたり
・明日
 「REALIZE」の元曲?メロディは同じだけど歌詞が違ったので、調べたらこの曲名らしい
・砂色の夜明け
・何万光年も離れた☆からのMESSAGE
・セプテンバー バレンタイン
 安部さんのピアノソロ。客席からリクエスト募って即興で
・愛がそうあるように
 安部さんピアノソロ
・アイリーン
 安部さんのピアノと松田さんのサックスで、贅沢にジャズ調に^^
・You got a friend
 キャロル・キング
・ロング・バージョン
・Everyday's Valentine~想い焦がれて
・夏物語
 ファンからのリクエスト
・赤と黒
・SENTIMENTAL FALLING
・Fall In Love
アンコール
・Double Imagination
・もう道は続いてる
・CAFE FLAMINGO

この選曲は、夏の歐林洞ライブみたい。立春だけど夏の曲多いし。

柏のライブはグランドピアノがあるので、他のアコースティックライブと選曲が微妙に違う
みたいだし、柏だから必ずある「砂色の夜明け」例年2月だから「Everyday's Valentine」
安部さんのピアノソロ等、ここでならでは楽しみがあっていいな。

先週の関東の大雪、安部さんたちは都内でリハーサル。雪が夕方から降り出して積もる
予報だったので、早めに切り上げて撤収。
が、電車の重久さんはすぐ帰宅できたが、車の安部さんたちは大渋滞に巻き込まれて40分
ほどの距離に5時間かかったそうで。

松田さんは車の改造がお好き。マニュアル車しか乗らないが、先日クラッチをなくした!

重久さんの家にはグランドピアノがある。
「ピアノ弾かない日はあるの?」
「ないねぇ」
「俺は歌わない日は多いわw」

まだ発表ないけど、4月に名古屋でやるそうですよ!
posted by アパート管理人 at 01:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月15日

安部恭弘 スペシャル・エレクトリック・ライブ 「GENTLE NOTE Vol.48 CHRISTMAS RENDEZVOUS 2023」@渋谷PLEASURE PLEASURE

P1050117.jpg
・White Christmas(ビング クロスビー)
・ポーチの天使
PLPLでのこの曲は私にとって特別なもの(安部さんの初ライブの1曲目)嬉しかったなぁ
・Breath away
・KISS MARK
きすまーく!?思わず目を見開いてしまった。大好きなんだけどあまりやらないので
・PUMPS
・トパーズ色の月
・想い出にゆれないで
・Calling You
・12月の雪
・奇跡はここにあるのさ
コーラスを観客の皆さんにお願い・でも難しくて私は主旋律だった^^;
・薄情な神様にMerry Christmas
・PRETEND
ここから終演まで総立ち!
・いい人に逢えるさ
・Rainy Day Girl
・STILL I LOVE YOU
・君の愛がすべて
アンコール1
・いつまでも I love you
・China Rain - in Christmas
アンコール2
・イヴのレストラン
やはりクリスマスライブの締めはこれ!
おまけ
・五線紙
安部さんキーボード弾き語りで。途中から「ひっそり」松田さんがサックスで参加。
最後は安部さん得意のマウストロンボーンも飛び出し、観客大満足でライブ終了。

気のせいかいつもより長く感じた、曲数多かった?MC少なかったような。
40周年記念ライブを一年間やってきて、100曲くらいやってきたが、今日はそれから漏れた
ものを多くいれてますということで、こういう選曲に。
posted by アパート管理人 at 23:49| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

安部恭弘ライブ「40th Anniversary “Final” Live!〔To the Next Stage〕」@渋谷PLEASURE PLEASURE

P1050093.jpg
安心してください、ちゃんと起きてましたよ!(前日に、ライブで熟睡してほぼ全部の曲を
すっとばした夢を見た)
今回は私の過去一番にレア度の高い曲ばかり、や~大満足!デビュー40周年記念ライブの
締めとしてかシングル(B面も含む)が多かった。
・Double Imagination
・Steppin'
・Sounds Of Love(愛の足音)
・6時のスクール
私はこの曲はスクールが渋谷にある・というイメージがする
・I Love You
・裸足のバレリーナ
「1st.アルバム『Hold Me Tight』から2曲続けて」と言われて「裸足のバレリーナ来い!」
と念じていたら、まさか本当になってめっちゃ嬉しかった!!
・KALEIDOSCOPE
・優しい最後の夏
・SINGLE ROOM
・黄昏
・何万光年も離れた☆からのMESSAGE
杉真理さんがとてもお好きな曲
・セプテンバー バレンタイン
本当はやるはずではなかった(!?)9月のライブの定番だから絶対やると思ってたけど。
最初は安部さんがギター一本で、その後重久さんのキーボードと万作さんのドラムが。
シンセサイザーの小泉さんも?さすがプロ、何事もなかったように完奏。
アマチュア仲間は絶賛してくれたが、佐々木幸男さんに提供したら佐々木さんはあまり
いい曲だと思ってくれてなかった(会場驚き)
・Thrill Down
・シュガーボーイでいてくれ
・TIGHT UP
・CLOSE YOUR EYES
アンコール1
ここから3曲総立ち!!!
・SHO-NEN
・We Got It!
・STILL I LOVE YOU
アンコール2
・もう道は続いてる
________________________________________

・遠くの方は気づいたかどうか、安部さんスケルトンフレームの眼鏡かけてた。
「ゴーグル?とうとう白内障手術したばかり?(ライブ直前にんなわけない)」
・リクエストは懐かしい曲が多かったそうで。デビュー40周年記念だからか?
・「今年は暑くてきのこが採れない。一年これのために頑張っているのにw」
昨晩主人と「長野で食べたきのこ鍋の店、また行きたいね」という話をしていたばかりで
あの店も自分たちで山に採りにいって店で出してるって言ってたので、今年は期待できそう
にないな(´・ω・`)
・「裸足のバレリーナ」は初めて聞いた時からと~っても好きな曲、だけどライブでは柏で
ピアノ弾き語り(これもかなり貴重だが)の一度だけでエレクトリックでは初めて。
ずっと鳥肌が立ってて感動で少し泣きそうになった。
そういやアルバム「Hold Me Tight」でこれだけ曲名が日本語(他は英語)
松本隆さんに「この(前)曲名は違和感がある」と話したら翌朝「裸足のバレリーナ」に
なってた・と確かいつかのライブの時に聞いた。
・東芝EMI時代のアルバム7枚が、今年6月にボーナストラック付きで再発売された。
「Hold Me Tight」のおまけは「We Got It!」がアマチュア時代に書かれた「Wait」
ミュージック★モアでその辺りの話が少し触れられてる^^
・今日は何となく予定より10分早く家を出た。渋谷駅に着いたら「赤羽で線路内に人立ち
入り、まだ捕まっていない、埼京線と湘南新宿ラインは運転ストップ中」と。
危なかった…帰りもまだそのせいで電車遅れてたし。
それでなくても向かってる途中に2回、線路の安全確認で急ブレーキかけられた。
1回は遮断機降りてるのに渡ったと。ほんとやめて!!

これ上げて2日間、アルバム「Hold Me Tight」を全部「I Love You」って書いてた…
「『裸足のバレリーナ』が『I Love You』に入ってないの、もったいない」
って打ちながら考えてたら、そのまま通してた💦
posted by アパート管理人 at 02:21| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月16日

安部恭弘40th Anniversary Special Dual Live!“Electric Set”@渋谷PLEASURE PLEASURE

P1050070.jpg
・10年後
・夢が過ぎても
・ 四輪駆動の夏
・ 空蝉のステア
「公衆電話が笑ってる」で始まるが、曲をもらった際「何でこの歌詞なんだろうと思った
今では味があっていいじゃん」と。
・Season
 リクエスト多いけどやらなかった曲。
・ 彼女にドライなマティーニを
「マティニ・マティーニ・どっちが正しい?」未だ安部さんはわからないという。
 私は曲より先に「ハートカクテル」でマティーニと覚えた。で、これは正しいのか??
・あの頃
・LADY
 原曲からほんの少し、溜めを作って歌うのがまたいい。
・背中からワイン(TAP ME)
 一番エロかっこいいと思う*^^* ドラムアレンジが印象的。
・夕暮れ電車
・ポートレイト~ローレンスパークの想い出~
 安部さんがキーボードを。
・6月の卒業式
 ベタだけど、これが一曲目に来ると思ってた。
・Line Is Busy
・Summertime In Blue - さよならの共犯者
・言葉に出来ない
アンコール1
・MONOPHOBIA(訂正:ジュリエットさん、ありがとうございました)
・Time is
「どっちをやろうかな」で、これを。「もう道は続いてる」と悩んだのだろうか?
(この2曲は東日本大震災をきっかけに作られたから)
そういやこの曲に入る前のトークで、地震ありました?ベースの川内さんも多分照明が
揺れてるのか見てたような、上を見上げる仕草を。
・テネシー・ワルツ
「夏のお約束!」オールスタンディング!!
アンコール2
・CAFE FLAMINGO
 この曲を聞かずに帰れません!帰りません!

・ドラム板垣正美さん、ベース川内啓史さんは今回初めて、ハルトシさんと小泉さんの
 ご紹介で。
「平均年齢が一気に下がったw」
・「彼女にドライなマティーニを」や「Time is」はファルセット(裏声)が出てくる。
特に前者は発売から何十年経っているけど全然当時のまま。ファルセットだけじゃなくて
安部さんの声はほぼ原曲から変わっていない。加齢でも声は変わるので実はこれって
すごいこと。
・声といえば、コーラスの美樹ちゃんの音域の広さにも毎回感心する。

★次のライブは9月22日だそうです、わかったのは日程だけ。発表を待ちましょう。
posted by アパート管理人 at 23:42| Comment(4) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする