2023年09月23日
安部恭弘ライブ「40th Anniversary “Final” Live!〔To the Next Stage〕」@渋谷PLEASURE PLEASURE
安心してください、ちゃんと起きてましたよ!(前日に、ライブで熟睡してほぼ全部の曲を
すっとばした夢を見た)
今回は私の過去一番にレア度の高い曲ばかり、や~大満足!デビュー40周年記念ライブの
締めとしてかシングル(B面も含む)が多かった。
・Double Imagination
・Steppin'
・Sounds Of Love(愛の足音)
・6時のスクール
私はこの曲はスクールが渋谷にある・というイメージがする
・I Love You
・裸足のバレリーナ
「1st.アルバム『Hold Me Tight』から2曲続けて」と言われて「裸足のバレリーナ来い!」
と念じていたら、まさか本当になってめっちゃ嬉しかった!!
・KALEIDOSCOPE
・優しい最後の夏
・SINGLE ROOM
・黄昏
・何万光年も離れた☆からのMESSAGE
杉真理さんがとてもお好きな曲
・セプテンバー バレンタイン
本当はやるはずではなかった(!?)9月のライブの定番だから絶対やると思ってたけど。
最初は安部さんがギター一本で、その後重久さんのキーボードと万作さんのドラムが。
シンセサイザーの小泉さんも?さすがプロ、何事もなかったように完奏。
アマチュア仲間は絶賛してくれたが、佐々木幸男さんに提供したら佐々木さんはあまり
いい曲だと思ってくれてなかった(会場驚き)
・Thrill Down
・シュガーボーイでいてくれ
・TIGHT UP
・CLOSE YOUR EYES
アンコール1
ここから3曲総立ち!!!
・SHO-NEN
・We Got It!
・STILL I LOVE YOU
アンコール2
・もう道は続いてる
________________________________________
・遠くの方は気づいたかどうか、安部さんスケルトンフレームの眼鏡かけてた。
「ゴーグル?とうとう白内障手術したばかり?(ライブ直前にんなわけない)」
・リクエストは懐かしい曲が多かったそうで。デビュー40周年記念だからか?
・「今年は暑くてきのこが採れない。一年これのために頑張っているのにw」
昨晩主人と「長野で食べたきのこ鍋の店、また行きたいね」という話をしていたばかりで
あの店も自分たちで山に採りにいって店で出してるって言ってたので、今年は期待できそう
にないな(´・ω・`)
・「裸足のバレリーナ」は初めて聞いた時からと~っても好きな曲、だけどライブでは柏で
ピアノ弾き語り(これもかなり貴重だが)の一度だけでエレクトリックでは初めて。
ずっと鳥肌が立ってて感動で少し泣きそうになった。
そういやアルバム「Hold Me Tight」でこれだけ曲名が日本語(他は英語)
松本隆さんに「この(前)曲名は違和感がある」と話したら翌朝「裸足のバレリーナ」に
なってた・と確かいつかのライブの時に聞いた。
・東芝EMI時代のアルバム7枚が、今年6月にボーナストラック付きで再発売された。
「Hold Me Tight」のおまけは「We Got It!」がアマチュア時代に書かれた「Wait」
ミュージック★モアでその辺りの話が少し触れられてる^^
・今日は何となく予定より10分早く家を出た。渋谷駅に着いたら「赤羽で線路内に人立ち
入り、まだ捕まっていない、埼京線と湘南新宿ラインは運転ストップ中」と。
危なかった…帰りもまだそのせいで電車遅れてたし。
それでなくても向かってる途中に2回、線路の安全確認で急ブレーキかけられた。
1回は遮断機降りてるのに渡ったと。ほんとやめて!!
これ上げて2日間、アルバム「Hold Me Tight」を全部「I Love You」って書いてた…
「『裸足のバレリーナ』が『I Love You』に入ってないの、もったいない」
って打ちながら考えてたら、そのまま通してた💦
この記事へのトラックバック
40thファイナルライブ良かったですね。
私は『 I LOVE YOU 』が初めてライブで聞けたので、嬉しかったです。
セットリストにあげ、ライブで演奏されると曲がうんと生き返りますね!
書かれていたように『セプテンバーバレンタイン』は歌いたくなり、その代わりアンコールで歌うはずの『CAFE FLAMINGO』はパスした?
眼鏡についてはコンタクトレンズを忘れ、いつもかけてるものを仕方なくと思っていますが、白内障とは知らなかったです。
そこへマスクしていたら、私は安部さんだとは気付かないでしょう😥
to the next stage になる、名古屋、仙台、渋谷クリスマスライブ、この中で行かれる予定はありますか?
私は渋谷へ予定してます。
「CAFE FLAMINGO」がなかったのはちょっと残念(皆待ってる感が満載)でしたが、そうか、「セプテンバーバレンタイン」で時間押しちゃったんですね。
ライブの備忘録をこのブログに書いていますが、数年経って読み返すと、忘れてることもあったりして書いててよかったな~と。
2024年末ぐらいに、ライブで聞いた曲の回数ランキングを出してみようかな、と思っています。ライブで「これは今日初めて!」ってのは結構覚えてるものですね。
仙台は「はやぶさ」で大宮なら1時間、日帰りで行けないこともないのですが、もし万が一当日に帰れない→仕事を休む・遅れるとなると、上司がガミガミうるさい(苦笑)ので年内は渋谷のみです。
チケット売切れたらどうしようかと焦りましたが、終演後に無事に買えました。お互いまた楽しみましょう!
白内障の話は鎌倉・歐林洞のライブで重久さん・松田さんの3人で面白可笑しくししていたのを覚えていまして、調べたら2016年でした。
http://theapartment.seesaa.net/article/440148882.html
当時は手術も眼鏡も抵抗あるようでしたが、今はどうでしょうか。その後の初コンタクトレンズの話も面白かったです。
私は歐林洞がこの時が最初で最後になってしまいました。もう1回行ったような気がしてたのですが、願望と現実がごっちゃになってるようです。