
・10年後
・夢が過ぎても
・ 四輪駆動の夏
・ 空蝉のステア
「公衆電話が笑ってる」で始まるが、曲をもらった際「何でこの歌詞なんだろうと思った
今では味があっていいじゃん」と。
・Season
リクエスト多いけどやらなかった曲。
・ 彼女にドライなマティーニを
「マティニ・マティーニ・どっちが正しい?」未だ安部さんはわからないという。
私は曲より先に「ハートカクテル」でマティーニと覚えた。で、これは正しいのか??
・あの頃
・LADY
原曲からほんの少し、溜めを作って歌うのがまたいい。
・背中からワイン(TAP ME)
一番エロかっこいいと思う*^^* ドラムアレンジが印象的。
・夕暮れ電車
・ポートレイト~ローレンスパークの想い出~
安部さんがキーボードを。
・6月の卒業式
ベタだけど、これが一曲目に来ると思ってた。
・Line Is Busy
・Summertime In Blue - さよならの共犯者
・言葉に出来ない
アンコール1
・MONOPHOBIA(訂正:ジュリエットさん、ありがとうございました)
・Time is
「どっちをやろうかな」で、これを。「もう道は続いてる」と悩んだのだろうか?
(この2曲は東日本大震災をきっかけに作られたから)
そういやこの曲に入る前のトークで、地震ありました?ベースの川内さんも多分照明が
揺れてるのか見てたような、上を見上げる仕草を。
・テネシー・ワルツ
「夏のお約束!」オールスタンディング!!
アンコール2
・CAFE FLAMINGO
この曲を聞かずに帰れません!帰りません!
・ドラム板垣正美さん、ベース川内啓史さんは今回初めて、ハルトシさんと小泉さんの
ご紹介で。
「平均年齢が一気に下がったw」
・「彼女にドライなマティーニを」や「Time is」はファルセット(裏声)が出てくる。
特に前者は発売から何十年経っているけど全然当時のまま。ファルセットだけじゃなくて
安部さんの声はほぼ原曲から変わっていない。加齢でも声は変わるので実はこれって
すごいこと。
・声といえば、コーラスの美樹ちゃんの音域の広さにも毎回感心する。
★次のライブは9月22日だそうです、わかったのは日程だけ。発表を待ちましょう。
私も参加させてもらい、💯満点ライブにまだ慕っています。
アンコール1の『Sentimental Falling』は今回歌われず、確か『MONOPHOBIA』だったと思います🎶
安部さん、まだまだ歌っていない曲があるので9月にも……と意気込みを感じられた一言も嬉しかったですね❤️
間違いのご指摘ありがとうございました、早速コメントより先に訂正しました!
ライブいらしてたんですね、こうして時間を置いて曲を見ると、自分は1、2回くらいしか聞いたことのない曲が結構あって「通好みの」お得感満載の2時間半でしたね。
実は聞きながら「…この曲名何だっけ・なんだっけ??(かなり焦る)あ、そうだ、SENTIMENTAL FALLINGだ」
念のため歌詞もメモしておけば良かったのですが、曲目だけメモして帰宅後レポ書きました。が、今朝出勤時に
「やっぱ違うような気がする…」とモヤモヤが消えず「でも確認する手段もないし、どなたかSNSかコメントで正しい曲名教えてくれないかな」
と他力本願でいたところで、コメント拝読して、もう本当に感謝です。コメントいただくより先にご覧になっている方、昨晩ライブに来られなかった方に対しては申し訳なく、背中にびっしょり汗かいてます。
少し前に「ミュージック・モア」動画もアップしたので、良かったらご覧下さい。
短い休息取ってもらって、9月エレクトリックスタイルの続編になりそうでしょうか、今から楽しみです。
収録番組での安部さん「ミュージックモア」見たことがなかったので、ありがたく拝見させていただきます❗
デビュー40周年+コロナでライブができなかった反動もあるでしょうが、毎月ライブってすごいですね。
横浜は…2019年のトラウマで未だに行けそうにありません。
「ミュージック・モア」はTV買い替えのため、外付けHDに入れたために見られなくなるので、原始的な方法ですがTVごと録画して、削除覚悟でアップしました。
見られなくなる前に何度でもご覧ください!(再生回数がいくら多くても、広告は載せていないので私には1円も入りません)