今年6月のライブ(渋谷)以来の東京、しかも阿佐ヶ谷は25~27年ぐらいぶりに行って
きた。この頃友人が阿佐ヶ谷に住んでたので、家に遊びに以来。
その時駅前のパールセンターというアーケードの商店街で買ったカッティングボードは
まだ現役で毎日使ってる。
さて阿佐ヶ谷にやってきた理由、それは「燃えろ!J2党第26節」に参戦するため。
「カオスな場」と話は聞いていたが、確かに入場待ちの人たちを見るだけで何というか
まあ私もその集団の一員なわけで。
J2党とはいうが主人曰く「いろんなカテゴリーから来てる」ので、J2以外では名古屋・柏
F東・横浜C・相模原・讃岐・FC刈谷(アカデミー出身の鯉沼くんがここで来期もプレー
することに)見ていないが後ろの方にもいたかも。
私と主人は大宮の1st・2ndをそれぞれ。町田が多かった印象が。
例年と違い声を出せないので、スケッチブック・ホワイトボードにカンペのように書いて
掲出する人(これが結構面白い。すぐ後ろにいる町田サポを煽るように「J2神奈川ダービー
?」と書いたり。
★第1部「J2卒業式・J2新入生歓迎式」
秋田・相模原のスタジアムへのアクセスや新スタジアム事情とか。
これから来る人のために参考に・だけではなくて、来期J2で戦う戦場
町田「GION」スタジアムと相模原「ギオン」スタジアムのツッコミとか。
★第2部「MILKサッカーアカデミーJ2党出張講義」
今年初めに長野の資料をネット上で探していた際に見つけた「MILKサッカーアカデミー
(ミルアカ)」で、これが面白くてわかりやすくて、開幕前はもちろん毎試合参考に
させていただいたのだが、先生と最前列受講生マーさんがゲストに来ると。
これ見てなかったら今年はJ2党の日程に気づかずにいたかも。
Jリーグ全試合すべてフルで視聴し選手全員のデータを分析、時にリアルタイムでツイート
する。
「この人いくつ目があるんだろう」と思うくらいの分析するデータマンは先生、それを
視覚化するのはマーさんだそうだ。
先生はアクセントの違い(例えば佐相くんは我々は「さ」にアクセントが来るが先生は
「そー」に来る)で「どこ出身なんだろう」と常々思っていたが、仙台だったことが判明。
アズさんと伊吹くんと3人での仙台トーク面白そうだ。
マーさんはYouTubeだと低くて渋い声だが、今日はテンション高かったか終始声が高め。
DAZNで実況を数試合担当したが、試合後映される観客席のサポーターでなぜかいつも映る
方が昨日のJ2党にいらした。
「スタッツの後ろに透けて映って、いつもポケットに手突っ込んでる!!(笑)」
こんな感じのことを立ち上がって叫んでたw
浦和と徳島から配信が始まったが「3年間レーダーチャート」は目からうろこポロポロ。
全部はできないが、秋田は
「枠内シュート・特にクリア数は突出して多くなってるが
『どうぞ撃ってきなさい、俺ら全部返すから』
そこで縦パス1本放り投げて撃沈させる」という勝利パターンだそうで。
すべてが平均以上であればいいのではない、というのが解説からわかる。
余談だが長野の今年の被シュート数はJ史上最少だそうだ。そういや0本て試合もあった。
だけど3位に終わったのは決定力のなさと何年も続く「勝負弱さ」 大宮と同じか^^;
今日は大宮のは写真だけだったが、皆ほぼ平均だった。つまりグラフがまる~く。
これJクラブ全部あるので、配信を楽しみに待つことに。
★第3部「フットボール風土記刊行記念」
著者の宇都宮徹壱さんと、出版元「フットボール批評」編集長石沢さんがゲスト。
・親会社の不祥事の煽りを受けて本大会不参加
・人口が少なくて11人組めず8人で試合
・予選がリーグ戦ができなくてトーナメント方式で本大会出場
・震災で人口減。地元の企業が選手たちを雇用し、そこで世帯を持ち家族が増え定住に
つながった
など。
イラストはあえてサッカーを知らない方にお願いしたら、ユニフォームの胸に「LIXIL」とか
「HITACHI」とか^^;
本はその日が発売日でサインしていただいた。休み中にゆっくり読もう。
★第4部「サポーター被災地支援レポート」
「情けは人のためならず」を地で行くような報告。
今年の熊本豪雨災害で、ボランティアに行った県外サポーターさんたちの奮闘を写真と動画
で。
中でも福岡サポの中学生の女の子が、足元泥だらけになって一輪車に重たい泥積んで転倒
してまた泥だらけになってまで運んでいる姿は、自然災害の少ない埼玉県民の心に響くもの
があった。
この活動後、福岡は負け知らずであれよあれよと順位を上げ、来年はJ1へ。
ミルアカのお二人と写真撮れてマーさんと話できた。
「今年NACKでゲストに行ったんです(そうそ、NACK5で放送されたザスパ戦だったか)
いいスタジアムですよね~」
ありがとうございます、また来年来てくださいね。
スタジアム(会場)隣の中華料理店で遅い夕食食べてたら向こうは打ち上げ中。
帰りの際に「また夏にお会いしましょう」とご挨拶できた。
拳登くんの移籍といいなんて素敵な一日✨
有料ですがオンラインで見られますので、興味のあった方ぜひ。
→https://twitcasting.tv/asagayalofta/shopcart/39194
写真は後日時間のある時に。