オレアルは試合なくても放送はあるのでネタ切れ^^;
J1無敗記録の21試合を映像で振り返る。今夜は前編。
記録の立役者の大剛の解説がとても興味深く、懐かしく、一試合ずつ噛みしめながら見た。
厚別でのノヴァのハットトリックは観に行ってた。
主人や友人はこの後のズラタンの柏でのハットも生で観てて、あ~いいな~。
クラブ公式twitterで
「ヨルン以降ハットトリックを記録したのは7選手。あなたは何人わかりますか?」
(ハットトリック達成は8選手、ヨルンを除いた7選手)の質問。
私はアカウント持っていないので書き込みできないので、ここで。
ジョルジーニョ・バルデス・ノヴァ・ズラタン・フアンマ・バンちゃん・元紀
…どうでしょう?ヨルン・バルデス・フアンマはホームで。
バルデスがいた頃も同じだった。安ちゃんのクロスが出たらバルデスが決めるだけ。あとは
安心と信頼のDF陣がガチガチに守って終了。
バルデスがノヴァとズラタンに変わって歴史は繰り返されたわけで。無敗記録の年に在籍
していない某選手とこの話になった時に
「無敗記録の頃は見てて本当に楽しかったのに」
とうっかり言ってしまった^^;
このシーズン以外が楽しくないというわけではないんだけど。
『あの頃は何もかもバランスが取れていた』
選手・監督・コーチ陣・フロント これらの関係がすべてうまく行っているクラブは強いと
私は思う。
『夏のハードワークと故障者で絶妙なバランスが崩れた』
と表向きは言っているが本当は違うんでしょw サポーターをなめんなよ。じゃあヘッド
コーチの左遷と監督解任はどういう理由で??
私が無敗を意識しだしたのは、メディアが騒ぎ出して、初めて記録のことを知った時。
記憶が正しければあと5試合、鹿島に勝った頃から世間がざわざわし始めた。
試合帰りに実況の倉敷保雄さんに遭遇し「今日の大宮は完璧でしたね」だったかそんな言葉
をいただいた。
トミがルーキーで途中交代で入ると「彼は何かしてくれる」と思ってた。広島戦の激突
までは。この辺の話は後編に。
オレアルを見ていたら、実家の母から電話が。
私がコロナウイルスに負けてないか心配をしているとのこと。少し前に義母からも同内容の
LINEが来た。
ありがたやありがたや…いくつになっても親からしたら子供は子供。
2020年03月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください