2019年09月15日

安部恭弘 スペシャル・アコースティック・ライブ「EMOTIONAL BREATH 2019『秋のピアノ』」@柏スタジオWUU

2019 秋ライブチケット.JPG
一部
・Happiness
 一曲目予想、コンプリートライブ以外で初めて当たった
・黄昏
・自然派
 リクエスト曲。ライブで聞くの初めて!≧▽≦ 
・君のせいで
・セプテンバー バレンタイン
・僕はわかったよ
・REALIZEの元曲(乙武洋匡さんが作詞する前の歌詞)
二部
・Best regards
 今までは杉真理さんのウクレレを都度借りていたが、ウクレレを購入。いろんな種類が
 あるそうで、小さくて弾きにくいとか試行錯誤を経て数個買ってようやく落ち着いた。
 「いらなくなったのは売りに出す」!?楽しくて今いろんな曲を弾いているそう。
 ちょっと披露して下さったがハワイアンとかインド系とか、面白かった。
・砂色の夜明け
 ピアノを弾きながら歌うのはとても難しい曲、と安部さん談。
・Turn off the light(鈴木雅之さんへの提供曲) 
・もう道は続いてる
・Breath away
・いつまでも I love you
・SENTIMENTAL FALLING
・せつなくI Love You(鈴木雅之さんへの提供曲)
アンコール
・ロング・バージョン
 8月の清水信之さんプレゼンツライブ、1番はオリジナルの稲垣潤一さん。
 2番を途中まで(♪都会の荒野・まで)安部さんが歌ったパートを再現。
 なのでフルではうたってもらえなかった^^;
・いい人に逢えるさ(ボサノババージョン)
・優しい最後の夏
 私はアコースティックでは初めてかも。
____________________________________________________________

・冒頭に、先日の台風でWUUのある千葉県が大被害を受けていることに対しお見舞いの挨拶
・柏は以前『年2回やりたい』と言ったことがあるが(読み返せばわかりますが、確かに
 ありました)WUUさん?から「空きました」と連絡があり、この日にライブを設定した。
 重久さんはここが大好き(実家は隣の松戸市)
 いつもは「春のピアノ」と銘打ってだが今日は「秋のピアノ」
 リハーサルが台風の日で、公共交通機関で移動の重久さんは電車が止まってしまい
 さあ大変。
 が、何も考えず目の前に来たバスに飛び乗ったら、一度乗り継ぎがあったそうだが一番
 最初に到着。一方車で移動の2人は大渋滞で遅れて到着した。
・安部さん初の眼鏡姿!今まではぼやけて見えてた観客が今日ははっきり見える。
・男性が4割ほどいそう、私が今まで柏で見た中では絶対に一番多い。
 少しずつ80年代によく聞いてました・というファンが戻っている印象があるが
 「Through the Past」発売をきっかけにこの傾向が一気に加速しているのでは。
それから「ミュージック・モア」のきっかけの一つか。
・どの曲を安部さんがピアノで弾いたか、メモするの忘れました。
 セプテンバー バレンタインからREALIZEまでだったような…。
・ライブの開演直前まで、まだ主人の梱包が終わっていない明日の荷物搬出とライブの
 最中に行われているvs横浜FC戦のことで、きっとストレスで久々に軽く口角炎が。
 が、帰りの電車の中で気づいたらなくなってた。
 たった2時間ちょいで、安部さんのライブは本当にストレス発散だった!!
 今日の試合内容なら行ってたら逆にひどくなってたと思う。
・いつもコメント等、それから主人もインスタで夫婦共々お世話になっているせばすちゃん
 さんにお会いできた。今後もよろしくお願いいたします(о´∀`о)
・今日のお客は開演前から「今日は盛り上がるぞ!」オーラを「後ろの方でひっそり見て」
 いた私がひしひしと感じた。過去のライブでも何度か書いたけど、柏は客がおとなしい
 感があって、MCも他会場に比べると弾けない感があるのだが、昨日は松田さんと2人
 放置したら何分間話されるのか、という場面もありで。今までで一番盛り上がったような
 気がした柏のライブだった。
2019 クリスマスライブチケット.JPG
チケット買ったどー!インフルエンザ流行って忙しくても行くぞー!
posted by アパート管理人 at 23:38| Comment(2) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
先日は結構なものを頂戴しながら、なかなかお礼もできず、申し訳ありませんでした!
Happinessご名答おめでとう㊗️
お目にかかれた後、先にアンケート書いたり、帰りの電車の時間(コレが19時59分に乗らないと間に合わないことがわかり、またまた柏の駅まで走りまくる!)調べてたら、千葉のお友達親子の登場となり、そこへ30年ぶりライブっていう男性の方と、初安部さんという女性の方と意気投合しちゃいまして、ゆっくりお話しもできず!
自称他称の安部オタクせば、ここぞとばかりCD買ったらサインと握手してもらえる、この後渋谷のライブのチケが買える等あたしゃマネージャーか!というくらい宣伝してまして。
一部の終わった後、はじめての女性の方が「いいですねぇ、しみじみ。なんかこういう時間を持てることがおとなっになったって言うんですね。こんなライブはじめて」と、目を潤ませておられたのがとても印象的でした。安部さんやったね!
ヤッタネ!といえば、安部さんのメガネ姿ライブ。
一度ファンクラブの集いで掛けて歌ったことあるらしく(リクエストの歌詞がCDの歌詞カードにあったからそれを見るため😵)
しかし、本ちゃんでは初でございます。個人的には、クラプトンのような黒ぶちっぽい感じがいいよな気がするんだけどなぁ。とはいえ見えすぎて「ヤバイ!」ってのは笑えました。ピアノん時外せばよかったのになぁ。
個人的には、安部さんまだ7割から8割の仕上がりのような気がしましたね。ギターのコード進行結構引っかかってたり、出だしの音鳴らなかったり、結構珍しいなぁと。
一方で、TPOや永ちゃんのリハで連日吹いる松田さんがさすがで、今回彼のパフォーマンスに救われてるなぁと思いました。
あのストラップのかけ違い以外は!アレ珍しい。😵コーラスがますます上達してて安部さんの声質に実はフィットしてるなぁと。歐林洞さんで惚れた弱みです、ハイ。
で、重ちゃんは、私の席のサイド出入りされる度、何故だか私の椅子で足を取られて引っかかる!私の椅子が特別通路にはみ出してるわけでもないのに😅「さっきごめん🙏」ってその度謝られて(>人<;)申し訳ないのはこっちでございました。
しかしさっすがstain wayの使い手、砂色の夜明けを聞けば、唸るしかないですね👍
さて、このトリオに昨日54歳になった千秋ちゃんを加えたご西下ツアー、まずは古参ファンのるつぼ名古屋。
そして大阪。名古屋はお友達になった皆様とワイワイ盛り上げ、大阪は初参加の女性をお連れして参ります。
仙台が実現したのなら、もうちょい西もぜひ!と(広島岡山、福岡長崎、大分たくさんファンがまってるんです)
今回、お友達ご夫妻は習志野だったから停電もなく、初めての女性の方も千葉市内でも全く大丈夫だったという方で、ホッとしました。
でもまだ南房の方の被害は果てしなくて。
一刻も早い復旧を願うばかりです。
そして管理人さんのオタクのリフォームも無事終わりますように!
インスタで旦那様と中華を召し上がっている光景が微笑ましかったです♪
ご夫婦っていいですね😊╰(*´︶`*)╯♡

Posted by せばすちゃん at 2019年09月19日 00:14
せばすちゃんさん、こんばんは。柏ではお会いできて良かったです^^
お渡しした菓子ですが、本当は実家近くの酒造会社が作っている料理酒を
料理がお上手なせばすちゃんさんにぜひ!と思っていたら、
大宮で1軒扱ってたのに扱いがなくなってしまい…T_T
幸いあの菓子の出張販売があり「これだ!軽いから料理酒よりいい!」
と選びました。値段は高くないんですよ^^;
柏の帰り、無事間に合って良かったです。料理酒持たせて乗り過ごしたら
きっと私のせいでした。
初対面の方とすんなり話できるってすごいな…。
若いときに比べ、すっかり私は人付き合いが下手になりました。

どの曲か忘れたけど、安部さんを挟んで重久さんと松田さんがコーラスで
とても美しいものが見えた気がしました。コーラスを可視化したら・という
光景でした。何で曲名忘れちゃったんだろう!
きっとうっとりして聞き入っちゃったんですね。
安部さんと松田さんのやりとりにも拍車がかかってきまして(笑)
とうとう安部さん単独ライブも「しゃべり倒し」になりつつあるか
いいのか悪いのか^^;

先日YouTubeのコメントで「令和の大学生だけど、安部さんの時代に
生まれたかったです」って戴いて、今からでも遅くないよって
コメントは書いてませんが心の中で思ってました。
安部さんの曲は今聞いてもカッコいいですよねぇ。
Posted by アパート管理人 at 2019年09月19日 22:46
コメントを書く
コチラをクリックしてください