
第一部(ソロ)
ギターはG ピアノはPで、曲名の後に表示しています
・Thrill Down G
・Still I love You G
・シングルズ・バーの週末 G
・静かな夜が降る P
・New York Night P
・君は夢の中 P
「♪駅に着いたバスから」
駅のモデルは安部さんの実家に近いJR御茶ノ水。
「御茶ノ水から(中央線で)新宿→早稲田に通ってた」なので話の流れでは千代田線では
ない。
・裸足のバレリーナ P
この曲はもっと評価されていい!!ああ名曲…(うっとり)
第二部
・ 'Cause I Love You
・Breath away
・Eternity box
・僕はわかったよ
・いつまでも I love you
・6時のスクール
・赤と黒
和田加奈子さんへの提供曲
・SENTIMENTAL FALLING
アンコール
・LONG RUN
鈴木雅之さんへの提供曲
・砂色の夜明け
・CAFE FLAMINGO
_____________________________________
・入口に鈴木雅之さんから贈られた花が飾られていて、ボードから花から全部赤で
とてもゴージャス✨
「持って帰りたいけど、どうやって持っていこうかなぁ…」^^
ダメなら客に一本ずつふるまうとか。だったら私ガーベラ欲しかった。
・柏というと安部さんも客もおとなしいイメージがあるが、今日はどうした?
絶口調wで、先週は出なかった花粉症の話で「『くすり』って今(大麻使用で芸能人に
逮捕者が出たばかり)言っちゃっていいのかなぁw」
クスリと薬、似て非なるものですね。
・4月6日TOKYOMX「ミュージック☆モア」に出演!!
「3月にまだ言えないニュースの発表がある」ってこれ?
TVに出るのって夜ヒット以来?首都圏以外でもネットで見られるので、世界中の皆さん
お見逃しなきよう!!
今日のライブでやったのを演るって言ってたけど、どの曲か忘れた…予告でわかるか。
実は我が家はTVの録画装置が一切なくて、外付けHD買ってあるけど何年も放置でやっと
日の目を見る日が来た!
放送翌日は私の誕生日、例年は6月のチケットがこの辺りで発売になるから自分への
プレゼントだけど、今年は更にうれしい!!
・安部さんのお姉さんが、重久さんのCDをお持ちだった。勢いで作っちゃったそうだが
重久さんのボーカル曲もぜひ聴いてみたい。
・早稲田で思い出したが私、東京消防庁(滑り止め)受験会場が、安部さんの母校の早大
理工学部だった。
試験前日に下見(試験当日行きと帰りの道が微妙に違ってた^^;)で高田馬場で降りて、東西線の駅の近くのCD店(早稲田通りで木が繁っていて、今の吉野家辺り?)で
1曲しか聞いてないEBI(ユニコーン)の「MUSEE」か
ダビングしたテープで持ってた安部さんの「invitation」どっち買うか、
ゲン担ぎではないが、外したくないので、結局invitation買って帰った。
安部さんがその理工学部卒だったと知ったのは、ライブに行きだしてから。
いやぁ…偶然とはいえ驚いた。今となっては本当にいい思い出!!
試験は滑り止めは落ちて、本命(国家Ⅲ種・郵政事務A)に受かった。
「消防庁は難しくないんだけどなぁ」と進路指導の先生が首を傾げてたがあの~…必然だと
思います^^;
・「ミュージック☆モア 見なくていいです(笑)見てね!」でライブは締めでした。
♪turn off the light の最初のコーラスから安部ワーク全開のマーチン節がたまらない曲ですもん!
こんばんは。2週連続上京も無事に終わって来月の名古屋までおとなしくつつがなく暮らそうと思ってはいる召使デス。
えっと、安部さんTVでやったって言ったのはStill I love youですね。
先々週、杉さまが出た時、ちょっと安部くんとまりやとってくだりがあった時、クリスさん、安部さんの曲FMでしょっちゅうかけてるくらい大好きだからオファーしてくんないかな!って思ってたら、きたきた!
きっと盛り上がってますよ。クリスさん、まりやさんのライブにご招待されてるくらいだから😜
個人的にはスタンウェイのピアノの響きはすごいなぁと思ってしまいました。今年は安部さんが「横浜でリハーサル終わってるから」って言ってくらい柏は安部さんがやっぱ花粉症の影響でちょっと声とかパフォーマンスが少し辛そうなとこ以外は、順序や内容変えたセトリ含めてとてもいい雰囲気でした。お客さんも盛り上げ上手でしたしね。松田さんがいてsax曲があるのはやっぱりメリハリあって流れが引き締まりますしね。あとお衣装も柏の方が断然👌
安部さんも「合法的な薬」とか、コーラスすすめながら「歌えるもんならやってみやがれ!な〜んて😜」ってやや自虐的発言もあって相変わらず、スコアにはワタシの真ん中の席から見えるくらいのおっきなおっきな歌詞の文字😜
しげちゃん、いい声なんですよね。去年の暮れ、安部先生の無茶振りコーラス指導の時、パート別にやってってお手本をしげちゃんと松田さんにやらせたんで。今回のピアノも、やっぱりスタンウェイの遣い手としてはさすがの細やかさとテクニック!安部さんのピアノもステキなんですけど、やっぱり師匠のピアノは安定してましたね。
管理人さんもうすぐお誕生日なんですね。
時節柄ご多忙で大変のようですが、素敵な新元号の年になりますように。
アンケート、リクエスト書くものですね。横浜でふと、聴きたくなって。。。
裸足のバレリーナ、私の記憶が正しければ、2017年の大阪の冬、アンコールでワンコーラス弾き語りでやった以来です。
ライブ3夜連続、お疲れさまでした(移動もあるのにすごい…)
私はライブ翌日昼から夜までずっと寝ることで、何とか週明け出勤できました。
現在録画準備進行中です。日の目を見ることになった外付けHDですが、
なぜかACアダプターが見つからずorz
そこへ私がPCのSSDを取り替えた際に使ったHDの存在を思い出し
それを使ってとりあえず録画できることはわかったのですが…
この方法では、録画したのをどうやって回数制限なしに他の媒体で
見られるようにするのか、DVDに落とすにはどうすれば良いのかが判らず(取説なし)
ネットで調べても専門用語ばかりで理解不能…
サルが車を運転するほうが簡単なのではなかろうか、というところに来ています。
もうこれで頭いっぱいです。
いざとなったらYouTubeにどなたかあげてくれたら^^;