2017年11月12日

アニメと鉄道と大宮駅

アニメと鉄道.jpg
こんな面白い本をいただいてしまった。
まだパラパラとした見ていないが、あの~…「めぞん一刻」で五代くんの祖母・ゆかりさん
が新潟へ帰る際に、皆で大宮駅の新幹線ホームに来たシーンがあるのだけど…載ってない。

ところが、原作では大宮駅なのにアニメでは上野駅だったことが判明!
原作時は上越新幹線は大宮―新潟間の暫定開業だったのが、アニメ放送時は上野まで延伸
したからだと思われる。もし今リメイクしたら、東京駅から乗る設定になってるかも。
posted by アパート管理人 at 23:30| Comment(2) | 鉄道関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。カフェマスターです。

それは「旅と鉄道」の増刊号ですね。
鉄道って、アニメと関係が深いんですね。
個人的には「秒速5センチメートル」って言う映画の第1話の「桜花抄」が面白いですよ。
私の母方の祖父が国鉄マンだったので、SLのミニチュア模型が床の間に飾ってあって、小さいときに、とても欲しかったのを思い出しました。とても大事に手入れしてあったから、今思えば、あれは退職記念品だったのかな、と思います。
Posted by カフェマスター at 2017年11月13日 22:55
カフェマスターさん、こんばんは。ご無沙汰しております^^

アニメ自体は全くと言っていいほど見ないのですが、
リアルな描写(定点対比)を見るのがこの本はとても面白いです。
「秒速5センチメートル」も掲載されてました。
「君の名は」はかなりページ使って紹介してますね。見てないですが^^;
 ↑地上波でやったら見ようかと。

おじい様は国鉄マンだったそうで、うらやましいです。
そういや実家の隣のおじいさん(故人)も国鉄郡山工場で働いてました。
お家に何やら賞状が飾ってあった所を見ると、誇りだったのでしょうね。
Posted by アパート管理人 at 2017年11月14日 21:34
コメントを書く
コチラをクリックしてください