2017年06月25日

東北新幹線開業35周年

硬券ラリー1.jpg
硬券ラリー2.jpg
今月23日で開業35周年
開業当時の駅の、しかも今ではイベントしか手に入らない硬券を、大宮駅周辺のお店や
イベント会場で配っちゃう💕
まあなんておいしいイベント!!さすが鉄道の街大宮!!
硬券1.jpg
コンプリートした姿がこちら
硬券3.jpg
硬券2.jpg
配られたお店やイベントの屋号等が描かれているこだわり(裏はロゴが描かれている)
ところで大宮駅から〇〇駅行・はわかるが、大宮駅行きがなぜ東京ではなく上野駅から
なのか
リレー号サボ.jpg
連絡列車で上野駅までノンストップの「新幹線リレー号」というものがあり、上記のとおり
上野発着だったため。昨日記念復活運転した。仕事で行けなかったけど見たかったなぁ。

祖父に「一番電車に乗りに行こうよ!!」とねだったことを思い出した。
祖父は(プラチナチケットだから取れないよって)黙って笑ってたけど。
posted by アパート管理人 at 22:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 鉄道関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
リレー号、東京に行った時にたまたま乗れると嬉しかったなあ。
踊り子号の車両を使っていた記憶があるのですが、間違ってるかしら?
Posted by とんとん@函館 at 2017年06月27日 12:55
とんとんさん、こんばんは。
どうでしょうキャラバンが、今年は福島会場が只見と…かなり驚いてます。
鉄分の多い人はいいとして、車じゃないと移動が大変です。

さてリレー号ですが、お役御免後はご指摘の通り、踊り子号や特急に使われました。
できた時はお下がりではなく、新品車両だったんですね。
車両があぶれる・と会計検査院(当時国鉄)から文句を
言われたそうですが。
Posted by アパート管理人 at 2017年06月27日 22:33
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック