2016年01月15日
青森・函館・札幌の旅2016 第1日目
去年のある日「カシオペアが取れた!」ので行くことになった。
結婚記念日+主人の誕生日が近いのもあって、記念日旅行はおととしの松山以来。
まず大宮から「はやぶさ1号」で一気に新青森まで。
大宮はいい天気だったが、北へ向かうにつれ徐々に雲行が怪しくなり…一つ目のトンネルを
抜ければ新白河は近い。この頃には雪が積もっていた。
福島は結構な積雪。それが仙台では嘘のように全然積雪がない。
新青森着
なまはげのポスター
「悪い子はいねえが!」だけでなく「嫁は早起きするか!」というのもあるらしい。
青森駅
雪下ろしの最中、どのくらいの積雪か比較できないのが残念だが、1mくらいありそう
北海道新幹線開業でもうすぐ廃止になる「特急スーパー白鳥」で特例で乗車券のみで青森
まで移動。この辺の話は後日。
すっかり体が冷えてしまったので、まず「青森まちなかおんせん」へ。
癒される~(*´▽`*)いいねえ温泉は。
すっかり温まったので併設されている食堂で売ってる「りんごソフトクリーム」を。
ソフトクリーム+シャーベット÷2・長崎の「チリンチリンアイス」みたい。
その後近くにある「おたべなさいの秋山商店」へ。主人大絶賛・行きつけのお店。
この動画のご主人がお店にいらっしゃるのはあまりない。道の駅や出張販売で離れることが
多いそうだ。普段は美人の奥様や息子さんご夫婦が店にいらっしゃる。
が!!今回は奇跡的にお会いすることができた!!いろいろお話も聞けて、ああすごく勉強
されてるな~と。今回もたくさん買って宅急便で送った。
その秋山さんに「これから(青森名物)煮干しラーメンを食べに行く」と話したら
「隣の『つじ製麺所』が美味い、評判も良くて行列ができてる」とのことで、予定していた店を変更。
手打ち煮干しそば(普通)
荒煮干しそば
煮干し系が好きな方には絶対おすすめ。どちらも煮干しのだしがしっかり出ている。
それでも味が薄いと感じる方には醤油が用意されている。
今度は「特急白鳥」で函館まで。
「♪は~るばる来たぜ函館~ あ~なたと食べたい鮭茶漬け~ サブちゃ~ん!!」
後半を知っている人はアラサー以上よね。駅前のイルミネーションきれいよ。
夕食は珍しくホテルに併設のレストランでバイキング。
初日で移動も多く、早く疲れを取るためと地域振興券が使えたので。
明日からは地のものをがっつりと行くよ!
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック