2014年12月20日

東京駅開業100周年記念Suica

今日の昼休みに携帯見たら、熊本に住んでる友人から
「東京駅Suica販売が暴動寸前になってるとネットで話題になっているが、そんなにすごい
ものなのか」
とメールが来ていた。
何でそんなことを訊くのか・と一瞬思ったが、九州エリアのICカードに「SUGOCA」はある
ものの、きっと友人のところは車が主であまり鉄道は使わないのだろう。
同僚たちにこの話題を振ったら、まあ食いつきのいいこと^^
スマホでデザインはこうだ、行列を空撮で撮った写真や、どうして暴動寸前になったか
事細かに教えてもらった(私はガラケー派)
直感で思ったのは「転売目的」
案の定ヤフオクに500件以上出品+20万で落札した人もいるというからあきれる。なので
「限定版は枚数が少ないうえに人気がある。コレクターもいる。転売目的の人が買えな
かったので暴徒化したのでは」
と返事した。

家に帰ってニュースを見たらどこでもトップ扱い。
寒い中並んでいたのに割り込み横行、列整理なし、結局混乱から途中で発売中止。
怒ったのは転売目的の人だけではなかった。
主人とこの話になり「受注生産にすればいいのに」
そうだね。そういや東京駅は私の母校(高校)と同じ年に出来たのか。
posted by アパート管理人 at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック