しょうゆがなくなりそうだったので、近所のスーパーで買ってきた。
私もだがそれ以上に主人は九州の甘いしょうゆが好きで特に長崎の「チョーコー醤油」と
いうメーカーのものを好む。
それが近所のスーパーになぜかあったのだ!値は張ったが買ってしまった。
帰宅後、ストック棚に愕然∑( ̄口 ̄;)未開封の醤油が4本あった。
広島の「牡蠣しょうゆ」北海道の「鮭醤油」青森の「ほたて醤油」
いずれも主人が旅行先で買ってきたもの。醤油マニアなのだ。幸い3本ともミニサイズ。
良いしょうゆは煮物等の味付けに使うというより、冷奴にかけるとかピンポイントで使う
ことが多いので、ミニサイズでいいという。料理によって使い分けるこだわり様。
そしてもう1本は、私がソウルで買ってきたカンジャン(韓醤)
字の通り韓国のしょうゆで、これも主人に頼まれて買ってきたもの。
しょうゆと微妙に違うらしいので、チャプチェを作る時にでも。
ただ賞味期限を見てびっくり、去年買ったのに2014年まであるということは…保存料が
たっぷり入っているかもしれない^^;
2013年02月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック