2008年02月11日

懐かしのホットケーキ

先週のある日。職場のパートさんがこんなことを言った。
「昨日ね、家で本当に久々にホットケーキ作ったのよ。主人も私も好きだし。ホットケーキ
ミックス買ってきて焼いたのよ、美味しかったよ~レストラン
「(ホットケーキミックスは)森永のでしょう?」
「そうそう!」
ホットケーキミックス=森永・が定番らしい。
そんな話をしていたら、無性に私も食べたくなって、帰りに買って帰った。
昔は箱入り、シロップ付。でも行きつけのスーパーで売っていたのは箱ではなくビニールで
200g入り4袋の「お徳用」シロップなし。200gで4枚分。こりゃ楽だ。
昔はボウルに開けて計って…子供だけだけではちょっと面倒だった。
ベーキングパウダーも砂糖もあらかじめ入ってるし、まず失敗がない。ただ当時はあったか
どうか記憶にないが「卵を使わない時」「水を使う時」というケースが載ってる。
卵、牛乳アレルギー持ちの人に配慮した形をとってるのだろうか。

さて、先週買ったミックスを、今朝使うことにした。
昼にカレーバイキングを食べに行くので、朝は軽めに、ということで。
私にしては珍しく分量をきっちり守って、といっても牛乳の量を計るだけだけ^^;
これも作り方を忠実に守る。
小さいときは粉にいきなり卵と牛乳を入れて、だったけど、本当は
「卵と牛乳を混ぜた後に、粉を入れる」だったんだって。
それから、
「粉を加えたら”さっくりと“混ぜる」
なぜさっくりか。混ぜすぎると弾力が出てしまうのだとか。
いよいよ焼きますよぉ!
昔はみんなこれだった、鉄製フライパンでチャレンジ!と書きたいところだが失敗すると嫌
なので、おとなしくテフロン加工フライパンで。
「フライパンを強火で熱したら、ぬれぶきんの上で「ジュ~」という音が消えるまで冷まし
ます」
私の母が焼いたフライパンが、いつも焦げずにきれいな焼き色だったのは、これのおかげ。
プツプツ泡が出たら返すタイミング
「裏を焼く時にフタをするとふんわりします」
店で食べるホットケーキが分厚いのは、そういうことだったのか!Σ( ̄口 ̄)
はいきれいな出来上がり(⌒▽⌒)…写真撮れば良かった

この間何度も主人を起こしたが「あ~食う~…」
出来上がったホットケーキをフライパンごと枕元に持って行って
「できたよ~、ぐりとぐらのホットケーキ(正しくはカステラ)だよ~」
と挑発・しても効なし。
いいや一人で食べちゃえ!と思ったら、起きてきちゃった(?)ので、二人で仲良く。
「懐かしい味だね」
「うん」
「幼稚園の卒園間近の恒例行事で、一人一枚ずつ焼くの。そこにたまたまランドセルの
セールスのおじさんが来て、”私が焼いたの食べて”って、みんなで突きつけてた^▽^」
ホットケーキは懐かしの味なのだ。
そういや、私が火を使った料理で初めて作ったのって、ホットケーキじゃなかったっけ。
これがきっかけで料理が大好きに…だったら良かったのにねぇ(苦笑)
そうはならなかったね。嫌いじゃないんだけど。
posted by アパート管理人 at 12:42| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お久しぶりです
我が家もなぜか今日ホットケーキの話がでましたが 粉が無く断念
フライパンで作るのは失敗したり焦げたりするので
我が家はもっぱらホットプレートで小さく何枚も・・・が子供が小さかった頃の習慣がまだ残ったままで作ります
最近はキャラメル味もあって 以外といけますよ

本当は違いますが ドラヤキの皮にしてあんこを中に。。。も やった事が有る はは です<(_ _)>

カレーバイキングは沢山食べられましたか!?
Posted by はは at 2008年02月11日 17:26
うちも今日、旦那と子供でホットケーキ焼いていました。
私は・・風邪でダウン中で男同士で作ったようで・・・笑
でもなかなか上手く焼けていました。

今日はみんなホットケーキ食べたかったのかな? 笑
Posted by よしき☆まま at 2008年02月11日 19:21
・ははさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
我が家はホットプレートの出し入れが面倒くさいので、フライパンでやりました。
主人も起きていたら、テーブルで2人で作ってたと思います。
キャラメル味があるんですか、知りませんでした。
私があまりシロップ好きではないので(主人は欲しかったそうですが)
今回はバターのみでしたが、まだ粉が余っているので、キャラメル味シロップを
探して食べようと思います。

カレーバイキングは…平日でしたT_T(いつも水曜日に行ってるので)
休祝日は、1~3種類から選べる3コースから。もちろん3種類コースを選びました。
美味しかったです^▽^

・よしき☆ままさん、こんばんは。お体はいかがですか?
コメント書くより、休んだ方がいいですよ^^;
料理は年齢が小さくても、興味を持ったらやらせた方がいいそうです。
義母のおかげで、主人は私より料理が上手です。
男同士楽しそうで良かったですね。
Posted by アパート管理人 at 2008年02月11日 22:15
きのう、ホットケーキミックスとか配慮しなかった。
Posted by BlogPetの片岡洋介山 at 2008年02月12日 10:46
ホットケーキミックスのシロップって、昔は粉のものを溶かしていたと記憶しているのですが、今はどうなのでしょうか?

粉のシロップが「メープルシロップ」という名前だった気がするのは私だけ?
Posted by とんとん@旭川 at 2008年02月12日 22:05
とんとんさん、こんばんは。
北海道寒そうですね~、そんな中主人は来週、稚内から道内を縦断します。

ミックスのシロップ、粉でしたか?私の記憶では、もうシロップになってて、
開けるのに失敗して手をベタベタにしたことがあるのですが…。
で、味はメープルシロップでした。昔はこれが定番でしたね。
今は生クリームだったりあんこだったりママレードだったり、いろいろあるようです。
Posted by チームどうでしょう(アパート管理人) at 2008年02月13日 18:19
とろけたバターの味を思い出しました。
ホットケーキ食べよっと。

真夜中なのに涙出るくらい爆笑しちゃいました。
あ~、お腹痛い。
Posted by チームどうでしょう(ぺぺ) at 2008年02月16日 03:58
チームどうでしょう(ぺぺ)さん、こんばんは。ご無沙汰しております、
お体はもう大丈夫でしょうか?

我が家はすっかりホットケーキにはまってます。
「牛乳が余った?よし、ホットケーキだ(笑)」って。焼いて冷凍しておきます。
本当は焼き立てが一番美味しくていいのですが、小腹が空いた時に重宝してます。

>真夜中なのに涙出るくらい爆笑しちゃいました。
「パイ食わねぇか」ですね。YouTubeで削除されるまでの限定です^^;
同時に「なまはげさん」も見ることができます。
↑これをOPで放送した時、テレビ神奈川が「どうでしょうと違う!」と
慌てたらしく「キックオフマリノス」が映ったり、かと思えば
ミスターが映ったり、ちゃんと見なさいよ(「水曜どうでしょう」って
出てくるじゃない)と、あきれながらも別の意味で笑ってみていました。
余談ですが、秋田に住んでる友人は、高校生時代
「茶髪にピアスのなまはげにさらわれそうなった」経験があります。
Posted by チームどうでしょう(アパート管理人) at 2008年02月16日 22:04
ホットケーキというと
ちびくろサンボの
トラがグルグルで
とろけたバターになっちゃう
奇抜なお話を思い出してしまいます。

グルグル@@
Posted by ぺぺ at 2008年02月17日 18:24
ぺぺさん、こんばんは。
最後の「トラのバターで作ったパンケーキを何枚も食べました」
のシーンが大好きです。
どの絵本を読んでも美味しそうでしょ。
Posted by チームどうでしょう(アパート管理人) at 2008年02月17日 19:52
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック