まず行く前に氷川さんに必勝祈願。その際ユニを着ていたので参道で「今日試合ですか?」
と声をかけられたのだが
「“今日まで”駒場なんです」
「ああ、駒場ね」
大宮へ帰れるのはもう少しですよ。
ここで忘れものに気づく!忘れないように、リュックの外ポケットに入れていたから、
落としたかもしれない!!拾わないでそのままにしていて!!!
結局家に落ちていて、一気に脱力。再度気を引き締め氷川さんへ向かう。
試合後に気づいたが、柏戦からここでお参りすると負けない。
柏、浦和、広島は引き分けか勝ち
しないで勝ったのは横浜M
しなくて負けたのは新潟
次節は出勤前に寄っていきます(行けないので)
甲府の時は早朝に出るから、前日に行くかな。
先ほどの「忘れ物」の処理はオレンジロードの途中にあるのだが、駒場に行くことだけに
頭がいっぱいで通り過ぎていた。
5mほど過ぎたところで、知人に声をかけられて、頭越しにその場所が!
ママありがとう!いなかったらきっと私駒場まで行ってた!
無事片づけごとも済み、さあ駒場へ行きますよぉ!
京浜東北線、宇都宮・高崎線共に同時刻の発車
賢い大宮サポなら「Vamos Ardija」の流れる京浜東北線(2番線)に乗るであろう
しかし、くどいが「駒場に行くことで頭いっぱい」の私は、迷わず3番線に乗ってしまった
(停車駅が少ないので、少し早く浦和に泊まるから)。
加えて向かいの4番ホームに見慣れない車両が入ってきて…
「あ!スペーシア!(東武とJRの相互乗り入れ)しまった!デジカメ持ってくりゃよかった>△<」
一日がこんなスタートで大丈夫か…?
無事浦和着。もうきっとこの道を歩くことはないな…などとプチ感傷モード、なんやかんや
言って2年間仮とはいえホームだったし、駒場は埼スタより好きだったもん。
最近涙腺ゆるくってさ~もう。
駒場着、リスサポさんからオリジナルの「ボンフィン」をいただいた。

ウチに来たことがある方はご存じだろうが、一番大きいセントバーナードの鼻先に置いて
みた。
「We are all the 12th player.」
G裏の12番目のメッセージ
本来はミサンガと一緒で、ずっと巻いてなきゃいけないのだけど、私の場合仕事中
(診察室担当時)は腕時計も禁止、指輪は例外としてOKだけど爪のあるものや大きいのは
ダメ(患者さんに傷をつける)いう暗黙の了解があるので残念ながら試合限定ということで
でも昨日2回外れた…不吉なのか願いが叶うのか。
入場前に手書きの横断幕の数々、気合が入る。絶対に勝つ!!!
試合開始
大宮も広島も悲しいかな、残留争いのまっただ中。
こんな試合は今期初めてだ。空気が重い。軽い金縛りに襲われてるような、水の塊を飲んで
いるような。
シュートがオフサイドだったなど救われたが、前半は双方様子見といった感じが。
前半終了の時点で、見ているこちらもひどく疲れた。
金縛りが解けたのは後半10分過ぎごろだったように思う。
前半と違ってガシガシ広島を攻める。冨田はウェズレイを、ハトも佐藤寿人をしっかり
マークして仕事させない。
気づいたらカメラマンが大宮側にたくさん陣取ってた。
ていうことは、広島より大宮にシュートの予感がするということだろう。
彼らはプロカメラマン、ロボットじゃない。自分の意志でカメラ位置を決めるのだろうから
そう思われるのは非常に嬉しいことだ。
片岡も昨日はすごく良かった。村山はクロスの精度が素晴らしく、内容もとてもいい。
佐久間監督は国士舘時代から誘っていたのだけど、湘南に盗られて(?)今年やっと連れて
来られたそうだ。来年完全移籍でもらおう!
交替で学を投入。ゴメン、正直「え?コータじゃないの?」と思った。
しばらく試合出てないし、サテとはいえ試合勘鈍ってないか?
でも彼が途中出場の3試合すべてミラクルがっ!G前のダンゴから見事なボレーが決まった!
うおおおおおおおおおおおおおおお~~~~~っ!!!!!
浦和戦の時だって「試合中は」泣かなかったのに、もうダメだよ
仕事休んできた甲斐があったよ!!!
マサ投入で守備固めに入るも攻め続ける。
平野がうまい具合に時間稼ぎしてくれる。
やがて試合終了…次節以降に更なる望みと自信とつけてくれた。
駒場で2年間ありがとう。もうここに来ることはないよ(笑)
それからスタジアムDJの三井さん、昨日で卒業。
次節からNACK5のDJが担当だって…それ少しひどい(せめて来季から)けどスポンサー
だしね。仕方ないのかな。
次節は降格の決まってしまった横浜FC
「失うものは何もない」と開き直ってくるのが勝ちか
J2時代からの「三ッ沢不敗神話(マリノスとのカップ戦は除く)」が勝ちか
もちろん勝ちに行くよ。私は行けないけど。
有給休暇参戦ご苦労様でございます。
サポートした甲斐がありましたね。^^
どうせ有給余らせて繰り越しちゃうんだから、使わないともったいないです。
公務員だと、最大10日を2年間繰り越せるんですがね(でも20日以上残して辞めました。使い切って辞めるつもりが、風邪が命取りという後輩+インフルエンザで離脱の職員が出てしまい、局長から「出てくれ」と…T_T 退職前日までみっちり働かされました。ああバカ見たい)。
ホントはね、昨日も「良かったら代わってもらえないかしら?」と打診されたのですが、この試合は譲れないのと、この経験があるので、心を鬼にして断りました。
いや~おかげで行った甲斐倍増です。
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
今から、西本願寺にお参りします。
それではJ1で会いましょう!!
>今日は戦術くんの五回忌です。
そうでしたか!先ほど「戦術魂」見ました。
私とおなじ34歳で亡くなったんですね…
合掌
ユアスタというより仙スタ、私達夫婦にとって思い出の場所なので、今度はぜひJ1で戦いたいですね。
そういや武一監督はいまどうしてますか?
現在は少年サッカーの監督なのかな?
おお髪がふっさふっさ!!
今も仙台でアズーリの指導をやっていますね。
わざわざありがとうございます、自分で調べればよかったのですが^^;
「タケカズ」と言わず「ブイチ」という言い方が、何故かすごく好きでした。
鈴木姓は下の名前で呼ぶことが多いですから。
ちなみにべマニアさんのお住まいは京都ですか?
私、三年坂の「谷口松韻堂」のファンでして。若旦那はもちろん京都サポです。
京都サポですが仙台も応援しています。
三年坂の「谷口松韻堂」のファンでして。若旦那はもちろん京都サポです。<とはなんですか?
焼き物屋なのはしっとりますが・・・
そうでしたか、貞勝さんでしたか。いつもありがとうございます。じゃあ同じネタを何度も書いてしまいました、すいません。
谷口松韻堂さんは、清水焼のお店です。
http://syoindo.noblog.net/
5年前に京都へ行った際にたまたま入った店ですが、商品も大旦那・若旦那お二人の応対も非常に好意的で。
あまり買う機会はないですが^^;ネットで商品を眺めるのもまた楽しいです。
最近は少ないですが、「白峯神社」とかサッカー関係の記事を書かれることもあります。
また遊びにいらして下さいね。