2006年08月17日

2006 宮古の旅

12日の私の仕事終了を待って、主人と私・義父母の4人で、車を使い義母の実家のある岩手
宮古市へ向かった。
車内で携帯を使い試合経過を確認、0-0の状態が続き、かなりこちらも焦る。
「0-0だから守備は安定してるってことだから、あとはFWの頑張りだな」と主人が私を
なだめるように言った。
そして82分!点を決めたのはMFの洋介!!
今度は主人が「どうやって決まったんだよ~う~知りて~!!」と焦るところにラブ☆アル
(妻♪)さんから詳細メールが^^ありがとうございました<(_ _)>

渋滞を避ける意味でも夜に出たのだが、うまく当たったようで、スムーズに車は進んでいる
ようだった。
というのも、私は乗り物酔いがひどいので、なるべく車内では寝るようにしている。
起きるのはP.Aや「道の駅」に止まった時くらい^^;
翌朝(13日)早朝に「道の駅 遠野風の丘」で休憩しそこからはずっと起きていた。
途中三浦監督の出身の釜石市を通過。後で知るのだが、この辺は三浦姓が多いらしい。
道の案内看板を見ていたら、店舗のいたるところにこの名字が。
そして宮古へ。うひょ~海だ!!海なし県に住んでいるせいか、妙に海岸沿いに感激♪
やがて義母の実家(宮古湾の内側)に到着!
話は聞いていたが、本当に海の近くなのだ。
津波用水門
門の先に見えるのは宮古湾。津波が来たら、この水門を閉じるようにできている。
万が一間に合わなかったら、避難用の階段があって、階段を越えて門の内に入れるように
なっているのだ。チリ沖地震の際はこれがなくて、実家のスレスレまで水が来たそうだ。
昼は「海の駅 シートピア なあど」へ。「なあど」とはこの辺りの方言で
「いかがですか?」という意味だそうだ。
そこのオリジナルキャラクターが
うにねこ
「うにねこ」
人気なのか、いろんなグッズが。私もすごく気に入ってしまい、Tシャツを買った^^
その後私達の叔父(義母の弟)も加わって、有名な景勝地の「浄土が浜」等へ。
この日は車から降りて見る程度で、浜に下りて散策等はしなかった。
が、とてもきれい!う~私も泳ぎたい!
その後夕食を買いに「魚菜市場」へ。字の通り魚と野菜の市場で、
とにかく安かった!ううう、自宅近くなら毎日でも通いたいくらい!
で、当たり前のように売られていたのが「マー坊」「マンボウ」
あのマンボウっすか…?「宮古じゃ当たり前のように食うんだ」とのこと、しかも
「昔は獲れても海さ投げてた(=捨ててた)」そうで。
白身で味は淡白どころかない(そうだ)。手で裂けるほど柔らかい。
私はどうも「マンボウは水族館で泳いでいる」イメージが強く、手がつけられなかったが
主人は食べた。
感想は「少し歯ごたえがあるところてんみたい」だそうだ。

14日、この日はまず三陸鉄道に乗って日本三大鍾乳洞の「龍泉洞」に行き、岩泉線と山田線
に乗って帰宅(列車の話は後日たっぷりと♪)
夜は海鮮バーべキュー!岩牡蠣とムール貝を嫌というほど食べた!!

15日、もう1人叔父が加わり、私達4人と義母・叔父2人の計7人で近くへ海水浴へ。
とにかく沖縄に負けないくらい水がきれい!
宮古湾
ちなみに被写体は私の足

なんでもこの辺に義母の実家がかつてあったそうで、特に義祖母が
「この辺になぁ、何々があったべさ」ととても懐かしく話していた。
今でも土地の所有権はまだあるらしく(今はすっかり草地だが)地元の人しか来なさそうな
小さな入り江で、いわば「プライベートビーチ」!!
水着は持って来ていたが、泳ごうかどうかすごく悩んで「シャワーがない」という理由で
海水浴は却下。今思えばもったいないことをしたかな~。
叔父達がつぶ貝や超特大のウニや岩牡蠣やムール貝等、海で見つけては焚き火に置いて、
焼けたそばから海に放り込んで粗熱を取り、すぐさま食べた。
んんんんんんうまいっつ!
その後義祖母と義父を除き、5人で少し離れた場所へ移動して海釣り敢行。
収穫はアイナメ2匹と乏しかったが、入り江とはまたガラリと変わった風景で驚き。
水に濡れるとまずいので、カメラは持っていかなかったのが残念>_<

16日、夕方にお別れの時がやって来た。
一番お別れがつらかったのは、実家で飼われているゴールデンレトリバーの「チャッピー」
チャッピー
とにかく人懐っこい犬で、滞在中一度も吠えられなかったどころか、ずっとしっぽフリフリ♪
もう可愛いっ!できることならウチで飼いたいっ!というくらい。
もちろん義祖母や叔父達とも、もう少し一緒にいたかったが、一番後ろ髪をひかれる思いで
さよならしたのはチャッピーだった。
夜は盛楼閣にて、焼肉と「盛岡冷麺」を食べた♪
ここは冷麺でも有名らしく(私達も「るるぶ」を見て行ったのだが)店のいたるところで
冷麺を食す客の姿が。確かに美味かった^^
そして今日の午前4時、主人の実家着。仮眠と朝食を頂いて大宮へ。
空き巣に入られることもなくて良かった、ホッ。
posted by アパート管理人 at 01:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは・・・

宮古の旅お疲れさまでした。犬好きの私には、実家の愛犬「チャッピー」ちゃん もう可愛くてたまりません!!!
しっぽ振り振りは、「チャッピー」ちゃんも最高に嬉しかったのでしょうネ。


一番の後ろ髪を惹かれるなんて、管理人さんの心優しさが・・・犬は正直ですから!!!


楽しい旅でよかったですネ。
Posted by りりぃ&きらら at 2006年08月17日 12:34
りりぃ&きららさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
今どうしてるでしょうね~気になります。
そちらもレトリバーがいらっしゃるんですよね、どっちの名前でしたっけ?^^;
そんななので、「チャッピー」なのに春ごろに飼い主探しをしていた「ジャッキー」とごっちゃになってしまい、時々そう呼んでしまうこともありました。

私の実家の姉は、愛犬に犬向けのイントネーションで話しかける癖があり、私もどうもうつったらしく、主人に「ご飯ですよ」と言ったら「俺は犬じゃねぇ」と笑われました。
Posted by アパート管理人 at 2006年08月17日 18:58
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック