1998年の今日に大宮に引っ越してきて、今日で27年!もうそんなになった!?と驚き。
あと少しで人生の半分を大宮で過ごしていることになる。
あの年は成人の日に大雪が降って、越してきた時に少しだけどまだ雪が残っていて
「大宮って(東京より北だから)寒いんだ…」と思ったのを覚えている。
都落ちだがそんなこと考える余裕もなく、学校に通いながら無収入だからバイトして資格を
取って、まずバイト先を探すことから始めなくてはいけないし、街のこと全然わからないし
不安になる余裕など全くなかった。
だけど今思えばそれも充実してた。その時の苦労あっての今だし。
不安になったことといえば唯一、電話がNTTの手違いで引っ越し当日使えなかったこと。
一応心配した実家の姉から、引っ越し終わったら連絡しろと言われていたが不通で。
2日後だったかNTTの工事業者の方が来てくださり、その方が
「(4月から)大学進学ですか?うちの娘もそうなんですよ」
「あ、そうです」
本当は今無職なんですが…嘘をついているのが心苦しい気がして、会話はここで切れて
しまった。
今日、久々に当時住んでた西口の周りを歩いた。
結婚して東口に引っ越して23年、それ以降R17手前くらいしか往来はしなくなってしまい
知ってはいたが随分と変わったなぁ。
国鉄清算事業団の保有地で、ソニックシティ隣の原っぱ?だったとこは今のシーノ大宮。
サクラスクエアはもちろんなかったし、道が新しくできてて、JPビルってなに?みたいな
駅から離れたら周りはそのままだったけど。
アパートは普通は数件物件をリストアップするものだが、寮で早く出ないといけないし時間
もなくて、確かコンビニに置いてあった無料配布されてた冊子1冊見て、ロフトがあることに
「それ魅力、かなり魅力!」と無謀にも即決してしまい、結婚するまで住んだ。
歩いて行ったから当時住んでたアパートには行かなかったけど、今思えば行ってみれば
良かった。ので、ストリートビューで見てみた。
オーナーが変わったのか物件名は変わっていたが、建物は当時のまま。
何もかもが懐かしい。