2023年04月10日

消えた天才


寛太くんが取り上げられてた。経歴は漠然と知っていたが、ここまですごい成績残していた
のは知らなかった。
高校入学前からいきなりトップチームに入れてもらって、しかもすぐに公式戦にって上学年
のメンツは^^;
カケくんは明大で副キャプテン、モモくんは早稲田でキャプテン、ツボくんは東洋大で
キャプテン、ゲンさんは産能大でキャプテン、寛太くんは関大でキャプテン。
だけど皆スタートはJ3。あえてJ2・3からスタートする選手も増えてる(カテゴリー下でも
試合に出てなんぼ、ほんとそれ)っていうけど、オファーは長野だけだったってのは意外。

「選抜チームに呼ばれる選手は『合わせるというより周りが俺に合わせろ』ってのが多くて
でも周りが上手な選手ばかりだからお互い理解しあって、うまくかみ合ってた」
この辺の話はとても興味があった。Jリーガーは選抜中の選抜だから、全員うまくて当然
なんだけど。
ガンバの先輩であるイエナガーを見ていて思うのは、どこのクラブに行ってもうまく行く
のは、周りに合わせつつ周りを自分に合わせている?のだろうと。しかも「俺が俺が」では
なくごくさりげなく。
大宮で3年間見られたのは本当に良かった。

1年目の途中までしか、ほぼ試合に絡めなかった。けががとにかく多かった。正直いって
長野で3年目はないなと思った。
キャンプ中けがで3年間ほぼ不参加だったのは知らなかった。拳登くんもそうだった。
戦術の落とし込みとか、キャンプってとても大事だって選手はよく口にする。
長野でのことはあまり話していないのか編集されたのか、それとも話すことがないのか
短いのが残念。

久々に見たけど、メンバーが懐かしすぎ!今週末の秋田vs大宮で出そうな選手が何人も
いる💕
引退の際に皆が書いてたけど、私も一番印象に残っているのは鳥取戦の左からのミドル。
現役最後の試合で少しだけど試合に出してくれた、鬼将軍wシュタルフ監督の恩情に感謝。
posted by アパート管理人 at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パルセイロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする