2022年06月11日

大宮大門町郵便局開局

今日初めて知ったのだが、大宮門街1Fに郵便局が開局してた。それも2か月も前。
みずほ銀行の裏なので見えなかった。まあみずほ銀行はもともとあった場所だから優先権は
あったわけだし。

移転前の大宮区役所(旧市役所)内に郵便局があったが、そこが「閉局」ではなく「移転・
改称」の扱いだそうで。そういやソニックシティにあったのがなくなり、JPビルに入った
のも同じってことか。
交差点を挟んで向かいの高島屋が残っているのは大きい!土日でも郵便窓口は開いてるのが
とても便利。今日も利用してきた(そこで開局を知った)
かつてあそこに大宮郵便局があった名残なんだろうけど。

正式には「大門町」だが「門街」って間違えられそう^^;
私が勤めてた所は駅に近かったために、局員のネットワークでは駅名で呼ばれてたし、お客
さんは不在通知に「××駅前郵便局受取希望」と書いて、区外の似た名前の別の局に転送
されてたというケースが。
もういっそ「大宮門街郵便局」に改称しては?
posted by アパート管理人 at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月10日

サンクスオークション

今日夕方から始まったベントスのサンクスオークション。主人が「歩夢ちゃんがいきなり
10万超えた!」と帰宅第一声。
一番高額で落とされるのは容易に予想できるが、この調子なら20万超える?
サメちゃんも追随し10万に乗った。
ここまでくると最終落札額がいくらになるのか、楽しみになってきた。
気になるのは、このオークションサイトは本人確認がないそうなので、いたずらで入札して
落札拒否なんてことが起きないかどうか。私が心配してもしょうがないのだけど。
posted by アパート管理人 at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6月9日

昨日の昼休みにTVで面白い特集をやっていた。「××××年6月9日に日本で起こったこと」
・1993年 皇太子殿下(現天皇陛下)ご成婚
私あの時20歳・郵便局員だった。友人はこの日20歳の誕生日。
前日(当日は祝日になったので閉局)記念切手が出て、開ける前からお客さんの列が…
即完売御礼。追加発売になったんだっけ。
パレード沿道の公衆電話は、すべて金色のものに替えられたそうだ。

・2002年 日韓W杯 ロシアを1-0で完封 W杯初勝利
これは観に行かなかったが、埼スタでの準決勝(ブラジルvsトルコ)は観に行った。
ブラジルが勝利しそのまま優勝したが、トルコがいい内容の試合をしてたという印象が。

・2021年 天皇杯2回戦 川崎vs長野戦
DSCF0009.jpg
これ去年の昨日だったのか。先日の天皇杯で川崎サポが「去年のことがあるから、格下とは
いえ気を抜けない」とSNSにたくさん書かれてた。
レアンドロ・ダミアンをほぼ一人で抑えてたアキさん、あの活躍を頼むからリーグ戦でもw
先制して「どうだ!!」と自分のことのように何度も吠えた翔太くんとか、思い出すな。
あの試合はもう一度観たいし、観に行って本当に良かったし、皆に観てほしい。
フジくんとはあさって大宮と対戦するね!
posted by アパート管理人 at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月09日

ご縁

来月から始まるリフォーム工事につき、仮住まいの部屋を新婚時代にお世話になったお店を
通して借りることができた。
当初はマンスリーマンションを計画していたが、駅に近いが部屋が極端に狭い・独身時代に
住んでた部屋のような使い勝手の悪い台所、光熱費込みとはいえストレスがたまりそう
だった。
コンテナ+家賃より、仮住まい用戸建て・アパートのほうが金額は高いが、荷物ごと持って
いけるしストレスを金で解決できるならと、そちらに切り替えた。
しかし2か月足らずで貸してくれるアパートなど皆無に近い・のだが、奇跡的に1室だけ
あった。近くに店はコンビニすらない、駅からは遠いが私の職場まで+10分、主人はテレ
ワーク。決まった!

「前の方が出てすぐだったんです、ほんといいタイミングでしたね」
「今お住まいのマンション、ウチでも人気あります。出るとすぐ売れちゃいます」
あ~やっぱり。しかもここ相場の300万くらい安い値段で買えた。
マンションを買うきっかけもそうだったけど、これも縁なのかと思う。何もかもが
タイミング良く行き過ぎるぐらい。

引っ越し作業、ぼちぼち取り掛からねば。まずは断捨離。いい機会だな(ニヤリ)
posted by アパート管理人 at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月08日

解任の舞台裏の話

ちょうど一年前の今頃、イワケンと西脇さんが成績不振で解任された時の話が、自書の冒頭
に赤裸々に、しかも無料で掲載されている。
「大宮花伝」で去年末に、就任から解任までのクラブ内のことが書かれていて、でもそれは
番記者からの視点だったけど、今回は当事者の視点から。感想は人それぞれだろうから、
ここでは書かないでおく。

ちょっと前に相模原を解任された高木監督の息子(愛媛の高木利弥選手)のnoteでも相模原
の解任の時の話が少し書かれていて、共通するのは
「プロスポーツは結果がすべて」
ではJ1無敗記録(当時)を作ったベルデニック監督は????これは特殊なケースか。
ノヴァコは「あの時解任するべきではなかった」と数年後サポーターの前で断言した。
司会のマサ、イベントの場でよく訊いてくれたよ~!

同じことが今年、霜田監督にも起こってしまった。残念だ。
posted by アパート管理人 at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする