2021年02月17日

トライアウト


プロ野球の戦力外通告された選手と家族のドキュメントは見たことがあるが、Jリーグのは
おそらく初めて。
限られた少ない時間の中でアピールなどできるものか・とトライアウトを受けない選手も
いる(確かにJ1選手の参加は少ない)
興味はあったがこういう感じなんだと、知ることができてよかった。
翔太くんは加入が決まって経歴を見て「横山監督が引き抜いた」と思っていたが
トライアウトだったとは。
変な書き方だけど、栃木が手放してくれなければきっと長野への移籍はなかった。

こういうシーンを見ると、毎年のように思い出すことがある。
私の好きな映画監督が、オーディションを受けても受けても落ちる役者希望の悩みを聞いて
「君が悪いんじゃない、配役が君に合わなかっただけだ」
とアドバイスした。
サッカーが下手だからじゃない、クラブの戦術に合わないだけなのだ。
実際手放して移籍先で大化けすることは当たり前のようにある。
出さなきゃ良かったのに、と周りは言うけど、代表クラスの選手ならどの監督とでもうまく
いく(イエナガーなんてその典型だと思う)だけどそんな選手は稀有な存在だ。
ハードワークできる選手だそうなので、ぜひまた横山監督の下で活躍してほしい。

昨晩夕食を作りながら「もしかして」と思い出した。
2012年の厚別での札幌vs大宮戦、北海道在住の大宮サポの友人も来てくれたのだがこの時
「榊がサブだけど、彼が入るとちょっと怖いかも」
と言われたことを。
当時のブログを読み返したら大当たり!
ちなみにこの試合には札幌DFにしゅんぴーが90分出ていた。
試合はノヴァのハットトリックのおまけつき。5-0で大宮がボコった。
J1無敗記録が始まったばかりの頃の試合だった(この記録はまだ破られていない)

カケくんがツイッターで書いてるが、コンサユースの大先輩とチームメイトになれたなんて
青森山田の先輩でコーチだったさんちゃんにも。カケくんは偉大な先輩に恵まれてるな。
ぜひこれに札幌出身のツボくんの存在も加えてほしいな~なんて。
posted by アパート管理人 at 14:52| Comment(0) | パルセイロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする