2021年02月13日

地震

デカかった!!いの一番に実家へ連絡するもすぐ切断されてつながらず。ツイッターも更新
されないので心配したが、すぐ姉から電話が。
実家は5強。緊急地震速報と同時にドン!!と来た(速報の意味なし)
2階は物がいくつか落ちたが家具が倒れた等はない。
停電中。
皆ケガもないし無事だというので安心した。

東北は余震が続いてるとのこと、これが余震で本震が来たらやだな…。
posted by アパート管理人 at 23:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021ポスター

2021 SHOW.JPG
今年前期分ポスターをいただいた。
右からコウモ、大山くん、カンジくん、カッサーノ
背景はオレンジ一色、いたってシンプル。
この日程(7月3日まで)の挙げ方だと例年通り(昨年は除く)夏限定と後期分とサンキュー
ポスターと4枚作りそうだ。

今年の謎の練習生、もう素性バレてるから謎じゃないけど^^;梁くん大宮へ戻ったら契約
するかも??
実は昨年末ミルアカで「長野がCFで獲るんじゃないか」と挙げてた選手。
なので名前は知っていたが、下部組織出身なのは知らなかった。
こうしてポジション別で見てみると、カテゴリー上だと選手層厚くなるな。
posted by アパート管理人 at 22:25| Comment(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月12日

今年もユニフォームが間に合わない

去年は中国で生産してたから、工場閉鎖のために生産ストップで間に合わず。がっかりした
けどこれは仕方ない。
だけど今年のはJリーグの人為ミスが2つ重なったからと、何ともお粗末。
ユニフォーム到着って、シーズン開幕前の楽しみの一つなのだが…。
クラブも謝ってるけど悪くない。ナンバリング圧着頑張ってください。
特に長野のは、スペース込みだけど字数制限15文字がっつり使ってる(1st.2nd.とも)
うわ~すいません~💦

例年新しいユニが届くのと入れ替わりにして、前年のユニは保存するのだが、今年は去年
大幅に遅れたので、今年はそんなことないだろうと期待も込めて既にしまっておいたのに、
ヒジは今年もいるからいいが、また出して着る羽目になりそうだ。
posted by アパート管理人 at 23:57| Comment(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月11日

tune box Second time

tune-box.jpg
★写真をクリックすると、視聴方法など詳細へジャンプします
2月20日23時59分までアーカイブ(録画)をご視聴いただけます。

昨夜に配信された、昨年9月の「tune boxコンプリートライブ」
ファーストタイムに私は行ったので、今回購入したのは行かなかったセカンドタイムで。
配信にはないが、ファーストの始まり2曲は「何万光年も離れた☆からのMESSAGE」
「優しい最後の夏」だったのだが、セカンドは何だったのだろう。
配信はどちらもアンコールまで全部同じ。
主人もいるから翌日独りの時に心ゆくまで楽しもう、と当日の視聴はグッと我慢。

このためにツイキャスを初めて使ってみたが、観ようとしたらなかなか始まらない。
メールに書いてある視聴方法を見たりヘルプ見たり、何度もやってみたが音が出ないし
時間は進むが静止画で動かない。
「録画まで観られるのは、昨日ライブ配信時にリアルタイムで観てた購入者だけ!?」
と悟りを開き、ショックを受けつつトイレから戻ったら
「♪This is the tune box 君に届けよう」
と聞こえてきた…始まるまで4分ぐらいあった、マジ焦ったわ。

手拍子しながら思いっきり歌って、気持ち良かった~!!
安部さんも「僕は今まで見てきた自分のライブの中では1番のお気に入りです」
照明のせいで時々青く燃える?ように見えるけど、商業用でなく記録用なのでしょうがない
「もう道は続いてる」を聞きながら気づいた、あと一か月で東日本大震災から丸10年…
ちょっとウルっときた。
別ウィンドウでBGMにしてこれ書いてるけど、今日観たの何度目だろう。
早くまたライブに行ける日が来るといいな。
posted by アパート管理人 at 15:09| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月10日

岩尾憲の「未来への鍵」#5 馬渡和彰


深イイ話。同じカズでも8番のユニ買えばよかった(!?うそうそ
でもそのくらい人間として応援したくなった。西脇さんがつけてた24番が空いていたら、
つけてたかもしれないね。
おとといの晩、昨晩、今朝と3回聞いた、50分飽きさせない。
私は今日仕事が休みで主人はテレワーク、主人はいつもは音がないと嫌な人でテレワーク中
でもTVをつけているが、これを聞かせたくてTVつけさせずに聞かせた。
難しい言葉の表現は全くなくて、サッカー知らない人でも人生訓として理解できる。

『馬渡選手って、キラキラじゃなく、ギラギラしてるイメージです。なんとなく納得…』
このコメントに私も共感。なぜそう思えるのかは映像を見てください。

グラスバレー「ハッピネス」のPVを思い出す。
ボーカルの出口雅之にちょっと似てる(髪型も)のもあるんだけど、歌詞が。
高3で進路がひとまず決まって燃え尽きた時にちょうど発売された曲で、当時からよく聞いて
いたが、半年後社会に出てからも挫折した、しそうだった時にこれ何度も聞いて立ち直って
いた。

(大宮の)高木監督は「自分の戦術に選手を嵌める」人だったけど、イワケンはどういう
選手起用するんだろう。選手の特性を生かせる人だといいな。
posted by アパート管理人 at 11:42| Comment(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする