2021年02月21日

気づいたら一週間後

来週の今日は開幕戦。行けないのでDAZNで。
12月20日が昨シーズン最終戦、2か月で新シーズンとは、短いけど今年は長く感じた。
去年は(今も)コロナ禍という試練もあったけど、人間別のストレス解消を作るらしく声を
出せない分、例年よりじっくりと試合を観ることができた。
それから長野の試合も。やっぱ私4バック好きだわとつくづく思った。
長野は開幕どころかこれから2次キャンプだけど、両クラブともどういうメンツで来るのか
大宮はどのシステムで来るか楽しみ♪
posted by アパート管理人 at 23:58| Comment(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月20日

2021 大宮1st.ユニ

2021 1st..JPG
もっと時間がかかると思っていたが、意外に早く到着。
しかも前日にクラブから発送済とのメールまで来た。ご丁寧にありがとうございます。
う~ん、未だに筋肉図のイメージが抜けない、困った。

今年は佐相くんが帰ってきたので、34を復活。
長野では左SHが定番(試合中に右に変わることもあった)だったが、今年は右か左か
もしかしたらWBか、本来のCFか、それも楽しみなところ。
posted by アパート管理人 at 18:26| Comment(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月18日

NACKの覗き窓

鮫ちゃんはじめベントスのメンバー数人で、大宮公園周辺でトレーニングや街歩きしたと。
NACKのバックスタンドの覗き窓からピッチも見学。ここがホームだもんね、興味あるよね
そうだよね💕
9.30  バックスタンド通路.jpg
覗き窓は当初の予定ではなかったのだが、リスサポさんが
「試合のない時でも自慢のスタジアムの中を見てもらえるように」
と覗き窓も設けさせたそうだ。
リスサポさんも聞いてるだろうけど、大宮にレディースチームもできたと。そのレディース
の選手が、覗き窓から見たと知ったら喜ぶだろうな。
posted by アパート管理人 at 00:34| Comment(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月17日

トライアウト


プロ野球の戦力外通告された選手と家族のドキュメントは見たことがあるが、Jリーグのは
おそらく初めて。
限られた少ない時間の中でアピールなどできるものか・とトライアウトを受けない選手も
いる(確かにJ1選手の参加は少ない)
興味はあったがこういう感じなんだと、知ることができてよかった。
翔太くんは加入が決まって経歴を見て「横山監督が引き抜いた」と思っていたが
トライアウトだったとは。
変な書き方だけど、栃木が手放してくれなければきっと長野への移籍はなかった。

こういうシーンを見ると、毎年のように思い出すことがある。
私の好きな映画監督が、オーディションを受けても受けても落ちる役者希望の悩みを聞いて
「君が悪いんじゃない、配役が君に合わなかっただけだ」
とアドバイスした。
サッカーが下手だからじゃない、クラブの戦術に合わないだけなのだ。
実際手放して移籍先で大化けすることは当たり前のようにある。
出さなきゃ良かったのに、と周りは言うけど、代表クラスの選手ならどの監督とでもうまく
いく(イエナガーなんてその典型だと思う)だけどそんな選手は稀有な存在だ。
ハードワークできる選手だそうなので、ぜひまた横山監督の下で活躍してほしい。

昨晩夕食を作りながら「もしかして」と思い出した。
2012年の厚別での札幌vs大宮戦、北海道在住の大宮サポの友人も来てくれたのだがこの時
「榊がサブだけど、彼が入るとちょっと怖いかも」
と言われたことを。
当時のブログを読み返したら大当たり!
ちなみにこの試合には札幌DFにしゅんぴーが90分出ていた。
試合はノヴァのハットトリックのおまけつき。5-0で大宮がボコった。
J1無敗記録が始まったばかりの頃の試合だった(この記録はまだ破られていない)

カケくんがツイッターで書いてるが、コンサユースの大先輩とチームメイトになれたなんて
青森山田の先輩でコーチだったさんちゃんにも。カケくんは偉大な先輩に恵まれてるな。
ぜひこれに札幌出身のツボくんの存在も加えてほしいな~なんて。
posted by アパート管理人 at 14:52| Comment(0) | パルセイロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月16日

2020パルセイロ通信簿


年末から待たされた~「北から順に」と「燃えろJ2党」でゲスト時に言ってたのでいつだ
いつだと楽しみにしていたが、J1・J2を北から、終えてJ3が北からだった。
しかも理由はわからないが、おととい一度上がってたのにすぐ公開保留。
恨み?じゃないけど一つ突っ込んでおく。
表彰&通信簿 2020ディフェンス王 〇伊藤彰(甲府指揮官)×伊藤剛

『2020長野はJリーグ史に名を残したDF陣 被シュート数はリーグ最少』
先日も書いたけど、やっぱ守備って大事。後ろがしっかり守ってるから前線が安心して攻撃
できるわけで。
後半戦はやっぱ研究されてて、今治戦は苦手とするドン引きされて何とか勝てたけど。
この対策何とかしないとなぁ。
リーグ終盤でのツボくんとユヅくんの負傷は確かに痛かったが、でもどこかで1勝してたら
長野は2位で昇格できた。それは2人がけがする前でもできたこと。
それからプレッシャーに弱いのは経験の浅さか。若い選手が多かったから。

一度見てのざっとの感想。さて、もう一回見るか。
posted by アパート管理人 at 22:58| Comment(0) | パルセイロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする