2020年12月22日

長野・もみじ茶屋

ここも気になってたお店。試合前日にやって来た。
幸か不幸かコロナ禍で、忘年会シーズンで当日予約でもOKだった。翌日わかったのだが、
Wさんのお友達の弟さんが経営するお店。
お兄さんは権堂(善光寺近くの繁華街)でやはり料理店を営んでいるそうだ。
DSC_0002.jpg
信州サーモンの刺身
DSC_0003.jpg
豆腐サラダ
DSC_0004.jpg
もつ煮、里芋のゆず味噌田楽
DSC_0005.jpg
蓼科ポークのトンテキ
DSC_0006.jpg
天然きのこ鍋
DSC_0008.jpg
舞茸の天ぷら
DSC_0009.jpg
戸隠そば(大盛)

DSC_0010.jpg
こちら「オリンピック大ジョッキ」(右)
長野といえば98年冬季五輪会場だったので、その記念ジョッキかと思いつつ伺ってみたら
2020東京五輪で、ゴーゴーゴーで555ml入ると。お値段はジョッキ1杯840円。

もちろん全て美味しかったのだが、特筆は数量限定「天然きのこ鍋」
車で30分ほどの戸隠の山で採ってくるそうで、文字通り天然。
お店に「きのこ大図鑑」が置いてあり、ごく稀にわからないものがあるとこれで調べるそう。
当然だがあやしいものはすべて廃棄。
不揃いだけど、これは店で買って食べるのとは食感も味もまるで違う。
ちなみに舞茸は「近くに工場があるので、そちらのを^▽^」
大宮だと雪×まいたけばっかで、ホクト扱ってる店ってあまりないのよね^^;
ブナピーはあるのだけど。長野に貢献できずにすいません。
posted by アパート管理人 at 22:13| Comment(0) | 旅行記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする