さんちゃーーーーーーーーーん愛してる!!!!💕💋
今季10得点目!!おめでとう!!
試合終了時に酸欠…珍しく胃がムカムカ…
U-23とはいえセレッソには相性抜群だったが、ガンバは個の能力が高くていや~きっつい
おまけにツボくんが負傷交代。歩けたけどまたすぐ歩けなくなった姿からして松葉杖を
ついてたし靱帯やっちゃったかな…。
幸いしゅんぴーいるし、今日みたいにニキくんがアンカー、CBに佳太くん、拓磨くんを
一列上げて左SBにゲンさんが入る、5人交代だからできるやり方も。
あ、もう1点取りに行ったなと。でも今日は先制してるし、縦ポン一本で裏取られてドロー
で終わるより、もう今日は守ってください~!!と祈る気持ちで見てた。
堅守、4バックは見ててホッとする。特に今年の大宮を見てると尚のこと実感する。
守備が安定してると前でボールが落ち着く。加えて長野は両SBも遠慮なく(笑)攻撃参加
してくるし。
佐相くんは2試合連続ゴールこそなかったけど、守備で貢献できてるし、ちょっと前まで
スランプ気味だったけど吹っ切れた様子。出場時間も伸びてる。
大宮の2年間はクラブはプレーオフ出場、ただ本人は全く試合に絡めていないので実質昇格
争いは初めて、経験できないまま引退する選手も多い中で、こうして渦中にいるのは本当に
長野に来て良かった。
ガンバの34番を見ながら主人と2人で「34て数字(大宮での背番号)も懐かしいね」
我が家は佐相くん=15番で定着してる。
今日は中2日でのアウェー連戦。YS戦後佐相くんと話をした際
「今日は前泊がないので(バスで)午前1時(or1時半)長野出て6時に着いた。試合後すぐ
また長野に帰る、キツい(苦笑)」
大阪へもバス。疲労度は移動距離の2乗って聞いたことあるけど、若さで乗り切れるか?
すぐまた試合があるから、宿泊なしで帰ってきそう^^;
大宮も長野も新幹線通ってるから、移動手段はどのスタジアムは何を使うのか興味がある。
長野が三ッ沢で試合の日、大宮はエコパで新幹線、財力の違いは否めない。
試しに西大宮からエコパ、リバフロから三ツ沢までの距離を計算したらどちらも約250㎞
まあ乗り換えの手間とかもあるから、一概に言えないか。
「カンジも今日(ケガ明けで)メンバー入りしてるから、帰りのバスの中で試合観る」
と嬉しそうだった…負けちゃったけど。
負けちゃったといえば拳登くんのことも気にしてた…やっぱ長野に帰っておいで!!