2020年12月06日

vsYS横浜戦

DSCF0080.jpg
選手紹介のアナウンス
小太郎くんが「コウタロウ」と言われてしまい、メインスタンドの観客から一斉に
「コタロウだよ!」
「児嶋だよ!」っぽくて面白かった。
DSCF0062.jpg
DSCF0081.jpg
YSが前半途中までガツガツ来てて、いつものようなプレーができない。
でも後半にきっと体力が落ちる時間が来るから、最悪それまで持ちこたえてくれたらと思い
きや、42分にさんちゃんの先制点がっ!!
長野に観に行った八戸戦以来の得点、やったー!!≧▽≦いい時間帯によかったー!

その後後半に追いつかれたけど「体力が落ちる時間」がきた。
アズさんを入れて攻撃をさらに活性化。
YSはヘディングで反らせるつもりが、かかとに落ちてしまいオウンゴールになりありがたく
勝ち越し点。オウンだけどあれはニキくんのゴールってことで。
3点目が欲しい、安心して逃げ切りたいと思っていたら待望の3点目!!
誰?だれ?皆しばらくわからなかったが佐相くんだった。初めて生でゴール観られたT▽T
試合後横断幕を片付けに行った際に皆さんに
「思いきり振り抜いて、きれいなゴールだったよ!!」とお褒めの言葉をいただいた。
DSCF0115.jpg
あとで動画を見て知ったが、得意な背後に相手をしょってのシュート。
写真はたまたま撮ってたシュート直前のシーン、この後にや~がっつり背中をホールドされ
ながら、よく打ったよ。ツボくんが足元に正確なパスを送ってくれたおかげ。あそこに
来なかったら決まってなかった。
この前にも2回ぐらいやりあってて、ぜってー負けねえ!!と意地になったか。
しかもご両親とご祖父母さんも観に来てて(ご両親とは少しお話できた。お父さんは
「高校以来のゴールシーンでした、あまりシュート打ってないですけどねw」)
いい親孝行、孫孝行ができてよかったね。
試合後バスに乗る前の佐相くんとも話ができたのだが、あのシュートは公式サイトの得意な
プレーにも書いていて
「高校時代の十八番でした^▽^」
背後に背負っての得点はプロ初(今年2回目と思っていたが7月のYS戦でのアシストだった)
プロになってもそれは変わらないらしい。
2連敗後の今治戦での勝利がかなり選手には効いてふっきれたと。
最後に「あと3試合で5点(今季目標の10得点)獲ってw」とハッパかけてきた。
YS戦2.jpg
YS戦1.jpg
いい笑顔💕
右まぶたの縫合跡、ベンチ上から見てもわかったので「一か月くらいテープ貼って紫外線に
さらすな」と言えたら、と思っていたが、言えて良かった。
跡が残るのを気にしてたみたい。ヨルンみたいに眼球に行かなくて良かった。
そういやあの事件は、佐相くんが生まれる一か月前くらいか…。
横山監督は当時ヨルンとチームメイトだったからよくご存じのはず。事件直後の試合で
横山監督が決勝点決めてくれたんだよなー。あの試合、仙台まで観に行って良かった!!

今日は「前略 長野側ベンチの上から」
面白い光景を何度か見た。
DSCF0066.jpg
両監督
シュタルフ監督がピムに見える。21年前の再現みたい。あの時は横山監督は選手だったけど。
DSCF0077.jpg
DSCF0079.jpg
選手用の水を用意するスタッフさん
氷多め、少な目、なしと選手によって氷量は調整。
DSCF0083.jpg
こちらサブの選手
ここに椅子が用意されていたのだが
DSCF0084.jpg
下がってくれと指示があり、後ろに下がった。じゃあなんでここに椅子があるのか…。
DSCF0097.jpg
DSCF0098.jpg
DSCF0099.jpg
DSCF0100.jpg
飲水タイムに激写

一緒に行った友人が旗手さんと佐川滋賀にいた現役時代の話を。
「エコパ行くより、なんとなくこっちのほうが面白いかな~と思って」
来たそうだが、試合以外にも思いがけない収穫に大満足。
水谷コーチのコーチングがよ~く聞こえたのは私たちも嬉しい。横山監督は口数は少ない
けど、結構グサリと来る。それと石川ヘッドコーチの3人で指示出してる。

おまけ話
・長野からいつもUスタでご一緒しているWさんご夫妻も観戦にいらした。奥様は横浜出身、
実家は「ここから10分くらい」
試合前の「小さいとき散々歌わされた」横浜市歌を一緒に歌っていらした。
今日も「シナノスイート」をいただいてしまった、毎回本当にありがとうございます。
美味しいんだこれが。
そのWさんの姿を探していたのだが、それらしきご夫婦をやや遠くから発見。
向こうもじっとこちらを見ている。
でも何か違うな…眼鏡ないし、あんなに白髪混じりだったっけ??
後でびっくり、その方は佐相くんのお父さんだった(嘘のような本当の話)
主人と2人、15番のユニ着て並んでたらそりゃ目に行くか。
しかし後でお会いした際にその話をしたら、それは私の壮大な勘違いだった。
毎試合DAZNでご覧になってて、横断幕を見つけると「今日試合に来てくれてる」と。
三ツ沢でも張ってあったのでご挨拶したい・と探していたそうだ。
・入場前、テレビ信州の取材クルーが、近くにいたサポーターにインタビューしていた。
様子を見ながら「私だったらあの取材はこう答えるな」と考えていたら、やがて私にも
「テレビ信州ですが…」!!!!
「すいません!!私こういうのダメなんです💦」
埼玉では見られないといえ、緊張して何話すか(去年のサンクスランチがいい例)
自分でも何を言うのかわからないので必死に断り
「あそこに連れがいますので…」とそちらにバトンタッチ。
「実は僕たち本来は大宮サポで」
するとマイク持ったクルーさんが
「私も〇歳まで浦和に住んでたんです、W杯のころ熱かったですね~」
しばし雑談。あの2人がTVで使われるかどうか甚だ疑問。
ちなみに質問の中に「誰にゴールを決めてほしい?」があって、私はさんちゃんのゴールが
しばらく遠ざかっているのと、せっかく佐相くんをメインで観に来たのだから、この2人を
と考えてた。で、2人もゴール決めた。
今思えば…頑張ってインタビュー答えておけば良かった!!!

帰りは「孤独のグルメ」に出てきた日ノ出町の「第一亭」で祝勝会。
パタンも食べた、明日ニンニクくさいかも^^;
posted by アパート管理人 at 22:38| Comment(0) | パルセイロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月04日

グッズ

長野でクリスマス限定グッズを売り出すそうで、面白い企画で
「ユニフォームベアの対象選手背番号は(中略)オーセンティックユニフォーム購入枚数の
多い選手よりセレクトしております」
主人は「佐相くんはないな(キッパリ)」と自信満々だったのだが
…入ってる。これには正直驚いた。Uスタで着てる人を自分たち以外見たことない(笑)
長野はサポーターナンバーの12が多いという印象がある。
他の9人は納得なのだが、オザさんとか拓磨くんとかツボくんとかユヅくんがないのが私は
驚き。それから17番以降が一人もいないってのも偶然か?

大宮の「docomo5Gバッグ」外れたか~と思っていたが、今日ヤマト運輸から連絡があり
明日ポスト投函と。主人も同じく。
品名は書いてないが発送センターからするとこれはきっと✨
でもなんでこんなに到着に波があるのだ??
posted by アパート管理人 at 23:13| Comment(0) | パルセイロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月02日

vs愛媛戦

いきなり6点で先制、8分で追加点、どうした大宮らしくないぞwという展開からダメ押しに
なるはずだった23分に3点目(しかもJ2通算20000ゴール)
3点取った試合なんて、逆に3点取られることばかりだったのに。
攻撃が活性化すると守備陣が楽でいいな、と思ってた。

後半途中から拳登くんがNACK初出場!おめでとう、といいたいはずだったのに彼にとって
苦いデビューになってしまった…。交代してすぐ4分で3失点、うち1失点に絡んでしまった
加えて18分で交代。超サカ板に試合後泣いてる写真が載ってた。
苦いどころか記憶から消したいと思ってるかもしれない。
3点離してるしここらで経験させて、と思って出したんだろうけど、結果だけ見ると采配
ミスと思われても仕方ない。拳登くんはまだ今の戦術に合わないということか。
大宮からオファー来た翌日に大宮に来た(本人談)から
「長野の家はきっとまだそのままだろうから、長野に戻っておいで!」
と帰り道に自転車漕ぎながら考えもしたが、すぐ
「でも(今日がきっかけで)また戻るなんてことしたら拳登くんのサッカー人生は辞めた
ほうがいい、そんな豆腐メンタルじゃプロとして通用しない」とも。

いろいろ思うところもあるけど、終わったことは仕方ない。
今年は何位で終わるのかな。それより次のホームの山口戦をどうするか(?)
posted by アパート管理人 at 23:47| Comment(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月01日

びっくりしたなあもう!!

今年2番目に驚いた。昼休みにスマホ見てまず目に入った写真。慎太郎が結婚?だよね。
わ~カッコいい、すんごい似合ってる^^
これは衣装合わせでしょ、だって後ろの試着室の外にあるハイヒール👠
誰かがここで着替え中。靴を見れば女性よね。
普通衣装合わせって予約制で、知らない男女を同じ時間に入れないから。

私達は氷川神社で挙げたので神前=和装だったが、慎太郎の衣装にもあるヤマブシタケ
みたいな(笑)あれ、主人の衣装にあったっけ。
帰って写真みたら、あった。今より30キロ痩せてた時代(苦笑)

慎太郎への驚きがおさまらないうちに次は日刊ゲンダイに
「高木監督が今季で退任、次期監督にイワケンが内定」と。
柏でヘッドコーチしてて、急遽指揮を執った試合があったまでは知ってた。その後は大分で
ヘッドコーチしてたそうで。ただ情報の発信先がゲンダイなので、真否は不透明。

高木監督、ここ数試合精神的に参ってるらしくて、疲れて痩せて見えるもんなぁ。
「中長期的」のはずだったが、こちらからお願いしても拒否されそう。
posted by アパート管理人 at 20:00| Comment(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする