第一部の曲目リスト
・何万光年も離れた☆からのMESSAGE
・優しい最後の夏
・TUNE BOX
本来はアカペラ・今回は演奏付き。
・テネシー・ワルツ
アレンジは「ルビーの指環」で有名な井上鑑さん。
次の「いい人に逢えるさ」もだけど変拍子は難しい、安部さんも理解できなかった。
が、これが井上ワールド?
・「いい人に逢えるさ」
ライブに行かれる方はご存じだが「テネシー・ワルツ/いい人に逢えるさ」はアンコール前
思いきり盛り上がる曲。コンプリートライブなのでアルバム順にやろうかどうしようか
迷ったが、本番はアルバム順(ランダムだったのは今のところ「SLIT」だけ・だったような
Time isとThrough the Pastもだったっけ、記憶が怪しくなってきた。
なので読み返したらTime isは「音楽の女神」は60thバースデーライブで杉さんが来たときが
ライブでは唯一でランダム・Through the Pastはアルバムどおり)
この曲を聞くと、横浜でのクリスマスライブで「イントロと出だしの手拍子がどうしても
気になる」ので、安部さん自ら手拍子講座をしたことを思い出す。だから変拍子は難しいん
だって。
・ナイト・フィッシュ
ライブで10年はやってない?どなたかライブでやった時のことを覚えていたらいつだか
教えて欲しいそうです。
・ 一瞬の夏
・ 時の水底
実は安部さんはこの手の曲がお好きじゃない(!?)
杉真理さんの「ウイスキーが、お好きでしょ」テイストの曲だが、これも杉さんにおだて
られて歌うが、本当は歌いたくないそうで。
私何度も「ウイスキーが、お好きでしょを安部さんCMで歌って!」と書いたくらい好き
なのに。
・彼女にドライなマティーニを
「マティーニ・マティニー どっち?チコちゃんに聞いてみようか^^」
私はtune-boxより先に「ハートカクテル」でマティーニを覚えました。
音程もファルセットもアルバムのまま。この年ですごい。
・空蝉のステア
・SHO-NEN
オリジナルより半オクターブ?下げてスピードもやや遅めだったような。
シングルでも発売された。全国に営業に行った際に、中年の男性スタッフさんたちにとても
評判が良かったと話を聞いた。少年時代を彷彿されるからでは?と安部さんは思っている。
☆6曲目「tune box - the summer 1986 -」は今回なし
アンコール
・もう道は続いてる
「この後観客を入れ替えて消毒作業があるから、アンコールは1曲でごめんなさい!」
安部さんのせいじゃない。ライブやってくれただけでも感謝です。
・会場は「渋谷プレジャープレジャー」
以前は「マウントレーニアホール」だった。ネーミングライツの契約が切れたらしい。
・途中換気中にメンバー紹介。時間が限られているので、伊藤ハルトシくんのユニットの
CDが発売になりそう・と告知だけで、いつもは長くなるが他のメンバーはほぼ手短に。
・「tune-box」アルバム名の由来の話。アルバムをまとめる曲が欲しいと最後にできたのが
「TUNE BOX」
アルバム名はファミレスで食事中に作った。
・ライブ時間は約90分、2部はどうだったんでしょ。
当日券買おうかどうしようかかなり迷った。
・Jリーグでは禁止の手拍子は規制なし、なので試合でできない分遠慮なく!!
皆さん歌えない分人数は半分だけど、おっきな拍手と手拍子で答えてた。
スタンディングは何となく雰囲気でなし。安部さんの煽りもなかったし。