長野に旅行中、大宮のタオルマフラーをしていた主人が「パルセイロのタオマフですか?」
と訊かれた。訂正するのも何なので「はい」と言っておいたそうだ。
オレンジと紺のクラブカラーは一緒だが、クラブによって微妙に色が違う。
ついでに並べてみて気づいた。デザインも差があるのだと。
もう違いはお分かりですね、右は大宮・左は長野。
ただし大宮はアンダーアーマー製とNTTの配布品で、クラブで販売したのではないけれど。
長野はほぼ新品なので洗濯で縮んでいない、大きさは無視していただきたい。
今でも思いだして笑い話になるが、2015年の北陸新幹線延伸(長野ー金沢間)一か月前。
主人は長野からの一番列車の指定席を買うために長野駅にいて並んでいたらインタビューを
受け、しかも映像が全国ニュースで流れてしまった。
私はこの話を後から知り、YahooニュースでTV局配信動画が流れていたので見たのだが
「きったねぇ大宮のタオマフを巻いて」
とコメントが。確かに使い古して色褪せて汚かった^^;
その人何で長野じゃなくて大宮のだってわかったのだろう(爆笑)
新潟はもう少し明るい青だし、デザインの違いを見れば消去式にたどり着くか。
コメントをした人に言わせると…
鉄道オタクが行列作って、しかも大宮から長野まで来て買っていやがる・キショいと。
この時は北陸新幹線延伸と同時にJRから並行在来線に切り替えられる路線の写真を撮りに
来たついでに並んだのであって、切符は全国どこででも買えるのでこの時にたまたま長野に
いたので並んだのだ。
この日でなければいけない理由は、リーグ戦の日程。
ついでにブログにこんなことを書いてた。
J1無敗記録のころ、初めて首位に立った2013年の柏戦。この時も主人は長野にいた。
『主人と電話で話をしたが、スポニチは長野版と首都圏版は少し違うらしい。
こちらはスポニチはスポンサー様
![ぴかぴか(新しい)](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
しかも山雅中心ではなくパルセイロ中心。長野市と松本市の関係からそうらしい。
(原文ママ)』
こちらの話は長いこと忘れていて今日思い出した。
が、スポニチで残しているのは首都圏版だけだった。それから長野版じゃなくて信州版か。
パルセイロのどんな記事だったか気になったのだが、残念。