大宮サポ22年目にして私にとって初めて見るアルディージャの国際試合。
99年のプレシーズンマッチ・水原三星戦は当日風邪ひいてダウン。このせいで私の
アルディージャデビューは2か月遅れた。
2000年のシティカップ・これまた水原戦は土曜日開催で仕事で行けず。
とても寒かったのと、5-0で大勝したことは覚えてる。
ただし水原は試合まで連戦で中3日だったか、相手とはいえこれは気の毒だった。
今日は最高気温が8度の予報でチケットも前売りはあまり売れず5000人台かと思っていたが
7000人台まで入りアウェーG裏はともかく他はまずまず。
気温も思ったほど寒くはなかったが、試合が終わった頃には冷えて冷えて、その後の練習
試合の相模原戦は日の当たるアウェー側・途中からメインの11万円席(シーズンシート価格)
で途中まで観てた(さすがに体が冷えて我慢できなかったのと、試合がどうにもつまらない)
ナシオナルはスピード、技術、体格、どれをとってもすごい。やっぱうまいわ。
これを生で見られただけでも来た甲斐があった。
笑ったのはアンブロが用意してくれたユニ、ナシオナルの選手名がカタカナ…
昨日のNACKでの子供向けイベントで使うから・との配慮だろうが、まさか今日もこれを
着るとは思ってもいなかった。
向こうはどう思っているのか、自分の名前は日本語で書くとこうなんだぜ!とウルグアイで
自慢してくれたらそれで良し。
まだこれでスタメン決定ではないと思われるが、いい感じでは。
今日の試合を観て1st.ユニの背番号を「22 翁長 聖」に決めた。
去年同様3-4-2-1でスタートし、4-4-2になることもあると監督は先日話してたが
途中先制されてからはWBの2人が逆になり、かつヒジが右SBに下がって4-4-2に。
イッペイは本来左だがこの2人は両方できるからありがたい。
ハスキいいわ、ムルジャありがとう!
颯也くんのドリブル突破がこの日一番歓声が挙がった場面では。主人が彼のプレーをエロい
とべた褒め。
結果は0-1で敗戦、世間はもっと大敗すると言われていたが(だって南米王者)よく1失点
で抑えたなと。
続く練習試合・相模原戦
何で今日メンバー入りできなかったのかがわかるような。
得点はカンジくんの1点のみ、1-4で完敗。頑張りましょう。
2020年02月09日
ロシアより愛をこめて
「常に誰かの横断幕は持っていたい」主人が、佐相くんがいなくなった今シーズンは同郷で
隣の中学出身のイッペイの横断幕を作った。
去年加入が決まった時点で実は決めていて、昨シーズン中に作っても良かったのだが、佐相
くんとポジション被るしどのタイミングで作ろうか・と思ってた。
それでなくとも18番は主人にとってNTT関東時代からの思い入れのある番号で、大学の後輩
の卓ちゃんとイッペイがつけてくれた時は、本当に嬉しかったそうだ。
横断幕を作るにつれだんだんデザインとコンセプトが凝ってくるのがわかる。
私が一番記憶にあるのはウォンジェ(昨シーズンで引退とのこと、がん克服してまで長い間
大変だったね。お疲れ様)この時を境に凝りまくるように。
10年以上前に1年だけしかいなかったので、覚えている方は皆無だと思うが
「このロゴのフォントと太極旗の色は大韓航空と同じので」
色はもちろん位置にまで細かい注文を。
デザイナーさん曰く「Tさんの幕は凝り過ぎて大変、だけど作り甲斐がある」
しかしそれを完璧にこなしてしまう、あの会社はホントすごいわ。

慎太郎までは布に塗料を塗るのは手作業(岡山仕様に色を重ねて使うことも可能)
だったのでおとなし目のも多かったが、任のからはプリントなのでやりたい放題。
金色に見える文字は黄土色で。
イッペイのは、今までで一番細かくて凝ったものができた。
なのに前作の佐相くんのデザインはシンプル。
「ルーキーだから高校時代とプロでのプレーが幕のイメージと合わないと困る。
佐相くんのは彼が好きなもの・背負ってるものを落とし込んでいったらああなった
(言われなきゃ気づかないところに、ちゃんと意味が入ってる)
イッペイは日本人選手なら敬遠されそうなクサいwキャッチコピーも許される。俺の
イメージで作った」らああなった。
キャッチコピーを入れるのが主人流。
永嗣くんは「零封」
洋介は「大宮の対人要塞」
卓ちゃんは「右サイドの疾風」
ムラチョは「勇猛果敢」
ウォンジェは「疾風怒濤」
慎太郎は「ゴール前で輝け!」
任は「華麗なる革命児(草津のパクリ)江坂に任せた!」
佐相くんは「Your efforts(hard work) will not betray you 英姿颯爽」
基本は主人独りで考えるが、慎太郎の時だけはどうしてもできなくて私も加わった。
して、イッペイは何にしたかというと
「モスクワ超特急 ロシアより愛をこめて
『ドリブル』は『愛』をのせて『ゴール』へと加速する」
もちろん映画「シベリア超特急」のパクリ。元ネタは
「シベリア超特急 モスクワより愛をこめて
『殺意』は『愛』をのせて『密室特急』で加速する」
前所属のマリノスに敬意を込め「ロシア」は青「愛」は赤
真ん中の帯はロシア国旗
「イッペイ シノヅカ」のフォントは「電気グルーヴ」と同じでetc.
今日試合で生で見た感想は「うわ~他のと比べて派手だな!!」
シティカップで見られなかった方、2020シーズン開幕戦かホーム開幕戦でぜひご覧
ください。もちろんそれ以外の試合でも。
…としばらく書いていましたが、いつ試合が再開するのかわかりませんので原稿を。

デザインが採用されたのは、下のB案です(バックの色が濃い目)