昨晩の話
先週も書いたが、今日は主人の47歳の誕生日+結婚記念日。19年目に入った。
わかりやすく書くなら、4月生まれの赤ちゃんが高校卒業した時に当たる。
いつもなら2人でちょっといいとこ行ってお互いの労をねぎらうのだが、今年は先週長野で
先に済ませたので、年末に友人たちをお招きして自宅で鍋をした際に「また近々やろうよ」
とリクエストをいただいたので、それで行こうじゃないかと。
突然決めたので皆の都合が悪く、途中参加も含めて計5人。
人数は少ないが笑いの絶えない会になった。
全員アルディージャサポだから、話には困らない。ほぼすべて大宮関連ネタ、時々長野。
その中で一番盛り上がった話が、わかりやすく例えるなら
「不倫相手に夫を持って行かれた本妻」
本妻が主人に当たる。もちろんこの話は私も知っていた。が、家で酒を飲まない主人が
しかも「獺祭」が入ってるせいか?いつになくハイテンションで、皆爆笑しながら
「明日で結婚して18年経つけど、こんなに興奮して話す主人を初めて見た!!」
「職場(飲食店)に襲撃に行ってやれ!!」
「ギャフンと言わせてやれ!!どっきりカメラも仕掛けろ!!」
「私も見たい!!」
事件当日の夜、ホテルで泣きながら昨日来てくださった人に愚痴を聞いてもらったそうだが
「ごめん、あの日実は話聞いて笑いそうだった」
ひっど~い(≧▽≦)
でもね、失礼なチャラい男に尽くした(お互い同性愛者ではない)のはいい勉強
次はちゃんと根回しするんだよと。
しっかしあの興奮ぶりには驚いたな。
夜は余った肉と野菜で、2人ですき焼き。
18年前の今日、まだ政令指定都市前だったので大宮総合行政センターに婚姻届出してその足
で主人の実家へ。すき焼きでお祝いしていただいた。思い出の味だね。
2020年01月26日
2020年01月23日
長野電鉄の旅
こちらはJR長野駅・善光寺口
ここをまっすぐ進んで地下にもぐると、長野電鉄長野駅がある。
善光寺下まで
写真はないが、JRの敷地から長電の敷地に入ると一気に昭和にタイムスリップ。
地元で取れた野菜や小物類が販売されてて、特にきのこ類はびっくりするくらい安かった。
エリンギはスーパーで売られてる1.5倍の大きさのものが2本入って100円以下。
翌日バターしょうゆでペロリ。歯ごたえもしっかりあって大変美味しゅういただきました。
近かったら毎日寄ってもいい。
ホーム
車両は東急のお下がり
1976年ローレル賞受賞
善光寺下駅
ここもまた昭和のにおいが。掲示板とか。
頭の痛いポスターを発見^^;
私はその昔「酒は百獣の王」という標語を作ったことがある。
酒の席での失敗は何をしても許される・の意で…賛成・いや反省。
「は」んせいと「さ」んせいで全く意味が変わるんだね。
善光寺のお参り後、帰りは権堂駅から…が!!
ゆっくりし過ぎて電車だと間に合わない可能性が出てきたため、電車をやめてタクシーで
向かう羽目に。きっぷを払い戻しても±0円。
まあ長野は今年何度か行く機会があるので次の機会に。
2020年01月22日
左眼結膜下出血
パルセイロの新体制発表の朝。左目が充血して、特に見えない下の白目がピンポイントで
真っ赤。箸の先で突いたような充血の仕方をしている。
何でこうなったのか、よりによって大宮から離れた長野でイベントがあるってのに目が見え
ないとか霞んで見えるとか、もしあったら救急外来でも駆け込んでたところだが、そういう
のは全くないのでそのまま放置しておいた。
今日やっと眼科に行けて、診断は「結膜下出血」
ホテルのベッドに固いものはないのだが…せいぜい枕元に置いておいた基礎体温計くらい。
それに目を開けた状態でぶつけた??
・寝てる間に主人からのグーパンチw👊
・力んで目の血管が切れた
・緊張が興奮した(アルディージャのイベントならありうるが)
などが想定されるが思い当たる節は今のところなし。
幸い4日前に比べて見えないところは相変わらずだが、見えるところは薄くなった。
でも目が赤いというのは、他人から見てもいいものではない。
鮮度の悪い魚みたいで…早く治ってくれないかなぁ。
真っ赤。箸の先で突いたような充血の仕方をしている。
何でこうなったのか、よりによって大宮から離れた長野でイベントがあるってのに目が見え
ないとか霞んで見えるとか、もしあったら救急外来でも駆け込んでたところだが、そういう
のは全くないのでそのまま放置しておいた。
今日やっと眼科に行けて、診断は「結膜下出血」
ホテルのベッドに固いものはないのだが…せいぜい枕元に置いておいた基礎体温計くらい。
それに目を開けた状態でぶつけた??
・寝てる間に主人からのグーパンチw👊
・力んで目の血管が切れた
・緊張が興奮した(アルディージャのイベントならありうるが)
などが想定されるが思い当たる節は今のところなし。
幸い4日前に比べて見えないところは相変わらずだが、見えるところは薄くなった。
でも目が赤いというのは、他人から見てもいいものではない。
鮮度の悪い魚みたいで…早く治ってくれないかなぁ。
2020年01月20日
長野の旅 2020冬
「あさま」で大宮から一時間半。北陸新幹線でも長野新幹線でも行けるから楽♪
大宮を出る前にエキュート「利久」で主人とやや遅い昼ごはん。主人のリクエストで、
佐相くんも好きな久々の牛タン!!
長野駅コンコースにて
こんな形で初めて長野に来るとは、半月前まで全く想像にもしていなかった。
そうか、ちょうど2週間前に移籍が発表になったんだった。
私が大宮に越してきたのは長野オリンピック開会式の2日前。22年前の今頃、引っ越しの
準備をしていた。
長野オリンピックと聞くと、知り合いも親戚もいない仕事もない、頼るのは自分だけ
何もかも無我夢中で、不安になる暇などなかったあの頃の自分を思い出す。
ご褒美に神様は一年後に数々の素晴らしい出会いをくれた。
午後9時・気温2度
白河で那須おろしに鍛えられた18年間、凛とした寒さは懐かしくて好き。
そういや福島では高野豆腐を「凍(し)み豆腐」というのだが、長野だと
「凍(こお)り豆腐」と言うのだそう。
ACパルセイロの背中スポンサー「長野都市ガス」は主人の会社のグループ。
そういや途中軽井沢では雪を見たが、長野市は全くない。道路に融雪パイプもないし豪雪の
イメージが飛んだ。
晩ごはんは主人が長野に来ると良くいく「大久保西の茶屋 長野駅前店」にて
一週間早い結婚記念日と主人の誕生日、それから佐相くんの長野での前途を祝って信州料理
を堪能するぞ!!
信州サーモン(ニジマスとブラウントラウトの交配)の刺身
馬刺し
もつ煮
野沢菜の天ぷら
野沢菜というと関東では漬物かおやきが定番だが、天ぷらもとても美味しい
季節野菜の天ぷら
カリカリ蕎麦のサラダ
文字通り揚げた蕎麦がカリカリ
長芋千切り
揚げおやき(かぼちゃ)
鶏のから揚げ
蕎麦茶(冷や)
〆はもちろん戸隠蕎麦!しこたま食べたので、大盛りを2人で。
「お客さんいっぱい食べるねぇ^▽^」
会津で「酒も飲まずに料理だけでここまで食べる方は本当に珍しい、他に何食べます?
(しかしこの時主人は地酒をいつも以上に飲んでた)」
と言わせた2人ですので。これだけ食べて、あとウーロン茶としそサワー、お値段9000円
以下。ごちそうさまでした。
2日目
午前中は善光寺へ。長野電鉄・善光寺下で下車し、東参道を登る。
観光客は長野駅からバスで来るらしく、この辺はそれらしき姿は皆無。
途中いい雰囲気の古本屋が。
仲見世通り
それらしくなってきた。
山門
この手前で、私が知り合いの大宮サポと間違えて初対面の長野サポに声をかけ
(2020 AC長野パルセイロ新体制発表会参照)数十分立ち話。
その後お参り。仁騎くん(大宮ユース出身)拳登くん佐相くんが、今年一年ケガ無く長野で
活躍できますようにと、しっかり祈って来た。
甲斐善光寺で経験したことがある「お戒壇めぐり(胎内めぐり)」
今回はなし。というよりもういい、後ろからせっつかれるし。
出られないと牛になってしまう・というが、私の好きな作家のお母さんは長野出身なのに
これをしたことがないという。
理由は「だって、牛になったら嫌じゃない」
…こんなかわいい女性になりたかった。
11時の鐘が鳴る
12時開場で昼ごはんを食べる暇がないので、仲見世で。
野菜しめじおやき
野沢菜おやき
信州牛コロッケ
じゃがいもの天然の甘さ!
みそソフトクリームと、写真にはないが甘酒ソフトクリームでフィニッシュ
ちゃんと味噌(やっぱり信州味噌?)の味がする。
一方甘酒は、私は酒が全く飲めないので甘酒と言えども飲んだことがないのだが、主人曰く
ほんのり甘酒の味がした。こういう味なんだ…今となっては忘れたけど^^;
12時メルパルク着。
20年アルディージャだけを応援してたので、他クラブのはどんなもんか知らなかった。
いい刺激になった。
晩ごはんは長野駅ビルMI DO RI内「草笛」にてくるみ信州蕎麦を。
摺ったくるみの量が半端ない!蕎麦の量も多い!
だから「奥信州」も普通盛り=大盛りなのか?オーナー長野出身だって言ってた。
ごちそうさまでした!
多分…練習場が再開した頃にまた来まーす。もしかして開幕戦に来たりして。
長野駅ビルが「MI DO RI」なのでここ数日「みどり-Save The Earth of MIDORI」が
ヘビロテ中。いい曲…ほんと癒される。
2020年01月19日
2020 AC長野パルセイロ新体制発表会
拳登くんの席は背番号順なので後ろの端で、限りなく死角に近く動画はおろか写真は
ほとんど撮れず。
主人がインスタでこの日の佐相くんの動画、拳登くんの動画をそれぞれ上げてくれたので、良かったらご覧くださいませ。
大宮での新体制発表会ですら行ったことがないのに、デビューが長野になるとは…^^;
簡単に書くと、大宮の新体制発表会と後援会パーティがミックスされたようだった。
開演前にコールリーダーの挨拶があり、太鼓とスネアも加わって
「AC長野!!!」
でボルテージが一気に上昇。
終演時にも選手にチャントでエール。壮行会みたいでこれいいわー。
今年の大宮の新体制発表でも最後に「無敵大宮」やったけど見事にコケて。選手苦笑
しながら降壇してたけど、こちらは真剣な眼差しでサポーターを見つめる選手たちに胸アツ
司会はスタジアムDJポリさん&MC冨岡美希さん
サポーターの拍手に迎えられて入って来る佐相くん
心機一転、髪形が一時期の慎太郎みたい。
私の席は逆の通路側で、レディースチームの選手とハイタッチできた。
新ユニフォーム
「何かポーズをとって下さい」と急遽頼まれ、照れまくりのトップチームに対し、
レディースチームは和気あいあいと。結局はこうなった。この写真好きだな。
新加入選手(時々既存選手)の挨拶代わりに「意気込みの書初め」
#29拳登くんは「走」
#15佐相くんは「結果」
理由について、拳登くんは「頑張って走ります!」
前列右端は大宮ユース出身の仁騎くん・今年は#4で余程嬉しかったらしい
佐相くんは「プロ3年目なので、結果と数字にこだわっていきたい」
実は終演後に主人が佐相くんに「先だっけ、後だっけ」と確認して発覚したのだが「結果」
と書いた選手がもう一人いて…逆だったと。
司会が「これを書いたのは誰選手ですか?」「僕です」と自己申告制で。
佐相くんが書いたのを別の選手が挙手してしまい、仕方ないので自分のじゃないけど自分の
ですと。選手からスクリーンが見えづらかったらしい。
名前書くとかさせないと<長野フロントさん
問題?の書初め
佐相くんのは(正しいのは)上、インスタでは正しいのを持ってる。
数か月後にインスタライブで、間違えた選手にこの時のことを伺ってみた。
「自分は緊張していて、2人で終演後『あれ、もしかして間違えた?』という話になった」
*後日にはTVの応援番組で前日の入団会見時の映像が、佐相くんの名前で別の選手に…
口の下にほくろがあるのが佐相くん。
ちゃんと顔と名前一致してもらえるように💦プレーで活躍すれば尚良し。
長野には「ホームタウンパートナープレーヤー」という、大宮でいう「ホームタウン5区
アピール選手」みたいなものがあり、すべての選手がどこかに属するようになっていて
拳登くんは飯綱町
佐相くんは栄村担当になった。
主人と私、たまたま同じタイミングで写真撮ってた(拡大じゃなく本当に偶然)
どういう活動をするのか、う~ん…イベントやお祭りに参加するとか?
自分でも足を運んでみるといいのでは。
_______________________________________
発表会の前に善光寺にお参りに行ってきた。参道で主人の友達の大宮サポのKさんに遭遇。
しばし3人で雑談。
が、この方は全く初対面だった!!
「え~Kさんに似てない?」
「似てない!(爆笑)だいたい冒頭に『Kくん何でここにいるの?』って言わないとか会話が
全部敬語だったのおかしいと思わなかったのか?」
あ~…思わなかったねぇ。最近よく感じるのだが、人の顔を覚えられない…。
主人と話を合わせて下さるので、途中まで全く気づかなかった(もちろん主人は初対面の人
とわかってた。主人曰く「鉄道とサッカーは初対面でも詳しい人なら会話は成立する」)
数年前、確か茜ちゃんがオレアルのMCをやってた年のシーチケ特典の、オレンジと紺の
マフラーに、長野のスポンサー入りのベンチコートを着て「うわぁすごいな、気合入れて
きたな。ここまでやるか。でも誰を見に来たんだろう」
なぜ茜ちゃんがMC時代と覚えているのかというと、この年のオレアルとGGRのダービー罰ゲームで、大宮が勝利したために当時のGGRのMCの
トッキーがこのマフラーをして番組に登場したのを覚えていたため
でもKさんてこんなに老けてたっけ?まあいいや。
話は弾む弾む、長野のチーム状態をわかりやすくご教示いただいた。
横山監督は2年目で、去年の選手は前の監督の意とする選手だったので、今回欲しい選手に
オファーした。走る、走る、走るサッカー。
拳登くんは横山監督が大宮ユースと栃木で一緒に戦っている。
なのできっと監督が欲しがったはず(だから抱負が「頑張って走る」なのね)
長野だって金銭的余裕はないみたいだし、だからこそ使い物にならない選手はレンタルと
いえども獲得しないと思うので、佐相くんも横山監督に乞われていったんだね、きっと。
良かった。
それにスローガンが「CHANGE!」2年で選手をかなり入れ替えたとのこと。
今年こそ本気でJ2に昇格したいんだと思う。
98年末に翌年のJ2参入を踏まえて大宮がバッサリ選手を切り捨てた時に似ている。
高木監督に「お前はサードストライカーなんだ!」と洗脳されて(?)(主人にこの文章の
表現がバカ受けだった)WBでしこたま走らされた甲斐があったじゃない。主人が思うに
「まだ1トップ・シャドーで使える器じゃないから、今年はWBで体力つけろ」と。
今度は持ち味の前線のFWで使ってもらえますように。あとは120分で足がつらないように。
途中で「僕、茅野に住んでるんです」
…え?
「本命はジェフサポなんですけど」
…あれ?
私はそこで気が付いた。マフラーは長野でも同じグッズを作ってたんだ!
後ほどお会いしましょう^▽^と一度お別れして、メルパルクで席に着いたらすぐ近く
だった(笑)
きっとこの方とはご縁があるんだな。主人はSNSを交換した。
隣の席のご夫婦は熱心な方で、新加入選手リリースをプリントして持参。
拳登くんと佐相くんの顔を見て「かわいいですね^▽^」と。こちらもしばし雑談。
ご主人は蕎麦で有名な戸隠のご出身、夏はミズバショウ、秋は紅葉、戸隠神社もいい。
戸隠は蕎麦だけじゃない、ぜひ来てくださいと、こちらも連絡先を交換し、今度はUスタで
ぜひお会いしましょうとお別れした。
サポーター21年目に思わぬ出会いが。
佐相くんが移籍しなかったらこの出会いはなかった。移籍してくれてありがとう(!?)
長野のサポーターには、選手紹介時にサポーターからは下の名前で呼んでもらえるので、
大宮の時みたいに
「カズアキって…誰?」はないと思うが、今回長野で
「サ…ソウ?」と話している人を私は3組聞いてしまった。
確かにあまりない名字ではあるけど(私の旧姓なんて絶対読めない)早く覚えてもらえる
ように。
それから信濃毎日新聞の写真、顔が随分丸く映っていて、オフ中にトレーニングできなかっ
たから太った!?と心配したが、実物見てそうじゃなかった…ような…髪形のせい??
確か以前「太るとまず顔に出る」って言ってたような。
でも明日からこってり絞られそうだね。
ほとんど撮れず。
主人がインスタでこの日の佐相くんの動画、拳登くんの動画をそれぞれ上げてくれたので、良かったらご覧くださいませ。
大宮での新体制発表会ですら行ったことがないのに、デビューが長野になるとは…^^;
簡単に書くと、大宮の新体制発表会と後援会パーティがミックスされたようだった。
開演前にコールリーダーの挨拶があり、太鼓とスネアも加わって
「AC長野!!!」
でボルテージが一気に上昇。
終演時にも選手にチャントでエール。壮行会みたいでこれいいわー。
今年の大宮の新体制発表でも最後に「無敵大宮」やったけど見事にコケて。選手苦笑
しながら降壇してたけど、こちらは真剣な眼差しでサポーターを見つめる選手たちに胸アツ
司会はスタジアムDJポリさん&MC冨岡美希さん
サポーターの拍手に迎えられて入って来る佐相くん
心機一転、髪形が一時期の慎太郎みたい。
私の席は逆の通路側で、レディースチームの選手とハイタッチできた。
新ユニフォーム
「何かポーズをとって下さい」と急遽頼まれ、照れまくりのトップチームに対し、
レディースチームは和気あいあいと。結局はこうなった。この写真好きだな。
新加入選手(時々既存選手)の挨拶代わりに「意気込みの書初め」
#29拳登くんは「走」
#15佐相くんは「結果」
理由について、拳登くんは「頑張って走ります!」
前列右端は大宮ユース出身の仁騎くん・今年は#4で余程嬉しかったらしい
佐相くんは「プロ3年目なので、結果と数字にこだわっていきたい」
実は終演後に主人が佐相くんに「先だっけ、後だっけ」と確認して発覚したのだが「結果」
と書いた選手がもう一人いて…逆だったと。
司会が「これを書いたのは誰選手ですか?」「僕です」と自己申告制で。
佐相くんが書いたのを別の選手が挙手してしまい、仕方ないので自分のじゃないけど自分の
ですと。選手からスクリーンが見えづらかったらしい。
名前書くとかさせないと<長野フロントさん
問題?の書初め
佐相くんのは(正しいのは)上、インスタでは正しいのを持ってる。
数か月後にインスタライブで、間違えた選手にこの時のことを伺ってみた。
「自分は緊張していて、2人で終演後『あれ、もしかして間違えた?』という話になった」
*後日にはTVの応援番組で前日の入団会見時の映像が、佐相くんの名前で別の選手に…
口の下にほくろがあるのが佐相くん。
ちゃんと顔と名前一致してもらえるように💦プレーで活躍すれば尚良し。
長野には「ホームタウンパートナープレーヤー」という、大宮でいう「ホームタウン5区
アピール選手」みたいなものがあり、すべての選手がどこかに属するようになっていて
拳登くんは飯綱町
佐相くんは栄村担当になった。
主人と私、たまたま同じタイミングで写真撮ってた(拡大じゃなく本当に偶然)
どういう活動をするのか、う~ん…イベントやお祭りに参加するとか?
自分でも足を運んでみるといいのでは。
_______________________________________
発表会の前に善光寺にお参りに行ってきた。参道で主人の友達の大宮サポのKさんに遭遇。
しばし3人で雑談。
が、この方は全く初対面だった!!
「え~Kさんに似てない?」
「似てない!(爆笑)だいたい冒頭に『Kくん何でここにいるの?』って言わないとか会話が
全部敬語だったのおかしいと思わなかったのか?」
あ~…思わなかったねぇ。最近よく感じるのだが、人の顔を覚えられない…。
主人と話を合わせて下さるので、途中まで全く気づかなかった(もちろん主人は初対面の人
とわかってた。主人曰く「鉄道とサッカーは初対面でも詳しい人なら会話は成立する」)
数年前、確か茜ちゃんがオレアルのMCをやってた年のシーチケ特典の、オレンジと紺の
マフラーに、長野のスポンサー入りのベンチコートを着て「うわぁすごいな、気合入れて
きたな。ここまでやるか。でも誰を見に来たんだろう」
なぜ茜ちゃんがMC時代と覚えているのかというと、この年のオレアルとGGRのダービー罰ゲームで、大宮が勝利したために当時のGGRのMCの
トッキーがこのマフラーをして番組に登場したのを覚えていたため
でもKさんてこんなに老けてたっけ?まあいいや。
話は弾む弾む、長野のチーム状態をわかりやすくご教示いただいた。
横山監督は2年目で、去年の選手は前の監督の意とする選手だったので、今回欲しい選手に
オファーした。走る、走る、走るサッカー。
拳登くんは横山監督が大宮ユースと栃木で一緒に戦っている。
なのできっと監督が欲しがったはず(だから抱負が「頑張って走る」なのね)
長野だって金銭的余裕はないみたいだし、だからこそ使い物にならない選手はレンタルと
いえども獲得しないと思うので、佐相くんも横山監督に乞われていったんだね、きっと。
良かった。
それにスローガンが「CHANGE!」2年で選手をかなり入れ替えたとのこと。
今年こそ本気でJ2に昇格したいんだと思う。
98年末に翌年のJ2参入を踏まえて大宮がバッサリ選手を切り捨てた時に似ている。
高木監督に「お前はサードストライカーなんだ!」と洗脳されて(?)(主人にこの文章の
表現がバカ受けだった)WBでしこたま走らされた甲斐があったじゃない。主人が思うに
「まだ1トップ・シャドーで使える器じゃないから、今年はWBで体力つけろ」と。
今度は持ち味の前線のFWで使ってもらえますように。あとは120分で足がつらないように。
途中で「僕、茅野に住んでるんです」
…え?
「本命はジェフサポなんですけど」
…あれ?
私はそこで気が付いた。マフラーは長野でも同じグッズを作ってたんだ!
後ほどお会いしましょう^▽^と一度お別れして、メルパルクで席に着いたらすぐ近く
だった(笑)
きっとこの方とはご縁があるんだな。主人はSNSを交換した。
隣の席のご夫婦は熱心な方で、新加入選手リリースをプリントして持参。
拳登くんと佐相くんの顔を見て「かわいいですね^▽^」と。こちらもしばし雑談。
ご主人は蕎麦で有名な戸隠のご出身、夏はミズバショウ、秋は紅葉、戸隠神社もいい。
戸隠は蕎麦だけじゃない、ぜひ来てくださいと、こちらも連絡先を交換し、今度はUスタで
ぜひお会いしましょうとお別れした。
サポーター21年目に思わぬ出会いが。
佐相くんが移籍しなかったらこの出会いはなかった。移籍してくれてありがとう(!?)
長野のサポーターには、選手紹介時にサポーターからは下の名前で呼んでもらえるので、
大宮の時みたいに
「カズアキって…誰?」はないと思うが、今回長野で
「サ…ソウ?」と話している人を私は3組聞いてしまった。
確かにあまりない名字ではあるけど(私の旧姓なんて絶対読めない)早く覚えてもらえる
ように。
それから信濃毎日新聞の写真、顔が随分丸く映っていて、オフ中にトレーニングできなかっ
たから太った!?と心配したが、実物見てそうじゃなかった…ような…髪形のせい??
確か以前「太るとまず顔に出る」って言ってたような。
でも明日からこってり絞られそうだね。