2019年12月17日

キクまでも

午前中はコジコジとヅラたんの契約更新発表。
絶対ヅラたんは今年こそ引き抜かれると思っていたので、
嬉しさ半分驚き半分…いや、どちらも121%。
そして午後はキクの退団発表。ケガ多かったし試合に出られないことも
増えたから…退団はあるかも、と思っていた。
コウモとのCBコンビが好きだった。
でも2人の年齢なら、本当は若手に切り替えなければいけない。
キクを切るということは、クッシーが完全で獲れる目途がついたということか。
そういやサンクスパーティで、元紀とキク、同じシャツ着てた。
2人で申し合わせてたのかな、だろうね。
それから、去年の前期ポスターの3人が揃って今年退団か…。

8年もの長い間、本当にありがとう。
posted by アパート管理人 at 22:12| Comment(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月16日

長年使った(一応)食器棚

P1040156.JPG
私が独り暮らしを始めたその日に買った食器棚を、今日処分した。
独りなら十分だが、2人には小さすぎて、なのでこれは私専用の本棚と化した。
マグネットが取れてどこかに行ったきり閉じなくなった扉や、油断すると外れるガラス扉
とか。
組み立てているときに足の爪に落として悶絶したな…爪の中内出血までして、歩くの痛くて
難儀した。
しかもごみ置き場に持っていく途中で落ちてガラスが割れ、掃除中にプラスチックのちり
取りも踏んで割れる始末。最後の最後までこのガラスはもう…(苦笑)
後ろの板は歪んでベコベコして、それでもなだめすかして今日までやって来た。
半年前に処分した押し入れタンス同様、そういやどっちも同じ日に大森の西友で買ったの
だった。本当に長い間お疲れ様。
posted by アパート管理人 at 23:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月15日

サンクスパーティ2019

サンクスパーティ2019.JPG
サンクスパーティ(4).JPG
抽選に当たった主人の恩恵にあずかり、15年ぶり?だったか、第1回サンクスパーティ以来
の参加となった。
あの時は部屋は小さくてスタメンクラスの選手しかいなかったような。
もっともっともっとこじんまりとしてて、アットホームでそれはそれで良かったのだが隔世
の世の中。今年は抽選にしたから、参加者は去年の半分くらいだと。
諸事情で会場入りがギリギリとなり、すぐ選手入場という事態に。
会場に入るまで何ともなかったのに、部屋に入ったら極限の緊張で胃が…
水分は何とかなるが、とにかく胃が食べ物を受け付けない状態。
美味しそうな料理を前に4寸皿の1/5も食べなかった。
主人から言わせれば、自分と親子ほども年の離れた相手に、何でそこまで緊張するのかと…
正論過ぎて反論できないorz
それなのに!テーブルに着いた有輝くんと大山くんに、乾杯の飲み物を注ぐという大役を
(私の隣に2人がスタンバった)暗黙の了解でする羽目に。
大丈夫か私!!こぼしちゃったらどうしよう!!結局無事こなした。ホッ。

歓談は私は独りだと選手を前に何も話せないので、主人が話してるのを隣で聞いてるくらい
あ、先日改修本をあげたプリンスとはちょっとだけ本の話をできたけど。
それからサンクスランチでの佐相くんへ言い訳💣💥を*^^*
いつかは言わなきゃ一生後悔する!と半年間思っていたので、覚えていたようで
「あははは!あははは!^▽^」と笑ってた。頼むから忘れてください
これで相当肩の荷が降りたのか、随分気分的に楽になった。
サンクスパーティ.jpg
ゲームは「金塊積み上げゲーム」
私達Dチームは2回戦で崩してしまった男の子が悔しさでずっと泣き通しで、有輝くんと
大山くん、近くにいたバラちゃん、元紀も連れてきて同チームの私達にも慰めてもらって
いたら、スタッフからユニのプレゼントが。
悔しいと思う気持ちは立派!大人だったら謝って済ませるもの(大人が泣いたらドン引きだ)
サンクスパーティ2019 (2).JPG
私のすぐ隣でシオさんを応援するユース組+カッサーノと、運営のモッチー。
サンクスパーティ2019 (3).JPG
最後に引退発表したプリンスの挨拶
シーズン終了後の発表となったことを詫びることから挨拶が始まった。
生真面目な彼らしい。
引退後はやりたいことがあるそうで、それが何かはまだわからないけど、新たな門出を
祝したい。

最後は出口で選手全員とハイタッチ。私の手は肉のない薄い手で年寄りみたいで、ついでに
心が冷たいので手も冷たいw
手が恥ずかしく握手するのもためらうくらいなのだが、今日はちょっと頑張ってタッチ
させていただいた。
選手の皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました<(_ _)>
サポーター歴20年の節目の最後にいい思い出ができました。
posted by アパート管理人 at 17:05| Comment(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月14日

アルディージャグッズ大放出会 第1夜

主人のお友達つながりで、忘年会兼リフォームお披露目兼20年分のアルディージャグッズ
大放出会・しかも第1回(来週第2回)を開催した。

なので、家に眠っていたグッズを全部出し、いるものいらないものを仕分けしていたら、
懐かしいものや、どこでどうやって手に入れたのか全く思い出せないものまで。途中から
うんざりするくらい大量に(苦笑)
10年ぐらい前に買った福袋に入ってた、車のない我が家には無用なカーサインやナンバー
プレートカバーを、喜んで引き取っていただいた。
みかん箱2つ分の大きさの段ボール7~8個あったが、一気に減って現在約半分。
お招きした方でグッズに詳しい方がいらして、グッズの話を聞くと年々豪華になっていく
のがわかる。

来週はサポ歴が浅めの方が多いので、古いグッズは残しておきたかったが、いやぁ…皆さん
持っていきたいの残ってるかな^^;
posted by アパート管理人 at 23:43| Comment(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月13日

安部恭弘 スペシャル・エレクトリック・ライブ「GENTLE NOTE Vol.39『Joyful Christmas 』@Mtレーニアホール

2019 クリスマスライブチケット.JPG
・Steppin'
 今回もスタンディングで!安部さんこのスタイルがお気に召したらしい。
・ポーチの天使
 1曲目は予想を外したが、2曲目は先日書いた希望が叶って驚きと嬉しさと。
 今夜は「My Darlin'💕」
・Breath Away
・Shutdown
 ライブで聞くのは「Time is発売ライブ」以来。こりゃまた珍しいナンバーを。
・トパーズ色の月
・Eternity box
・Turn off the light(安部恭弘バージョン・鈴木雅之さんへの提供曲)
 アレンジ聞いてたらスタ★レビの「瑠璃色の涙」を思い出した
・Time is(pieces of secletバージョン)
・The Christmas Song(ナットキングコールのカバー)
・12月の雪
・奇跡はここにあるのさ(Christmas Time in 1999)
 先月の歐林洞でのライブではやらずに、今日持ってきた曲。
 「M(もちろん村田和人さんのこと)がここにいるイメージで」
・薄情な神様にMerry Christmas
・いつまでも I love you
・いい人に逢えるさ
・Rainy Day Girl
・MANHATTAN
「Hold Me Tight」が発売されて36年(私が当時10歳だからすぐ言える^^)
CDで聞く声と全然変わらない。仕事柄わかるけど、実はそれってすごいこと。
アンコール1
・China Rain - in Christmas -
・もう道は続いてる
アンコール2
・イヴのレストラン
 サビでステージから降りて客とハイタッチ!い~な~。
___________________________________

・言われるまで気づかなかったが、今日の安部さんは眼鏡どころかコンタクト。
理由は不明だがスタッフさんの一部には評判が悪いそうで^^;
アコースティックギターを時々ポロンポロンと弾きながら、すったもんだの騒動を話し
始めた。
医師「何でこの年(over60)でコンタクトを?」
安部さん「だって使いたいんだもん」
医師「若い人ならすぐに使えるようになりますが…」
看護師さんに教えてもらいながら、まずはハードレンズ?から。
が、これが外れない!いくつか変えてみながら、出血しながら数日かけて練習したものの
ソフトレンズに変えてあっさり成功。それが数日前のこと。
・今年はライブが例年以上に多かった年。
ある日清水信之さんから「一緒にライブやらないか?」とお誘いが。
稲垣潤一さんと3人で出演したら、チケットが秒殺。
方々から「チケットが取れなかった!」とお叱り?を受けたそうで。
自分は3~4曲だろうなと思い引き受けたら、ほとんどがノブさんのトークショーだった。
そして11月は20数年ぶりの仙台。これ大事な試合が重なってたし日曜だったから(その気に
なれば日帰りで行けた)やめたけど、来年以降あればぜひ行きたい!
この話の流れで、曲を作るきっかけ(東日本大震災)となった「Time is」へ。
・メンバー紹介は重久さん。とても面白かった。
重久さんはクリスマスなので緑のパンツにしようとしたが、鏡を見たらおかしかったので
白のジャケットを。
ドラムの万作さんは「クリスマスだから、Tシャツに赤・緑・黄色!」
今日は黄色のパンツ、いつだったかは黄緑で、はっきりした色がお好きらしい。
ベースの千秋さんは(ダイエットで)大きくなったりちいさくなったり
キーボードの小泉さんは、夏の水害で被害にあったらしく、ついでに断捨離してる
サックスその他の松田さんは、ジャズアルバムを発売。タイトルは自身の書いた曲
・アンコールの衣装、レッズのような真っ赤なジャケットにどよめきが。本当は本編で
着たかったが「冬用だから暑い」ためアンコールに。
・「イヴのレストラン」のハイタッチ時、客席に照明がついたので私より後ろの席を見たら
60代くらいの男性がとても多かった。
新しいファン層というより、数十年前に安部さんの曲をよく聞いてました!!世代だろうか
ライブの感想をネットで拾っていると、昔よくライブに行ってました何十年ぶりです、
アルバムをレコードで買って聞いてましたが、ライブは初めてです・といった方がとても
多い。皆さん戻って来てるんだなぁ。
・終演後、たくさんの人がいる中でせばすちゃんさんが私を見つけてくださった。
主人は1階の出口で待ってたのに見つけられなかったのに(爆笑)
あられはその日のうちに私の胃におさまりました。ごちそうさまでした。
P1040157.JPG
来年の春ライブは柏が2月24日と横浜が3月15日
横浜はう~ん…試合もだけど、やはりためらっちゃう。柏だけ今日購入。
posted by アパート管理人 at 23:35| Comment(2) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする