先日宇都宮へ試合を観に行った際、車に同乗させていただいたのだが、ドライバーが内掛け
ハンドル(逆手ハンドル・手首の内側をみせてハンドルを回す動作)をしてて、私の父・
義父・主人もやってる(た)のだが、私が教習所で習った時どの教官にもこれやるとめちゃ
くちゃ注意された。なので「他所だとやるなって注意されないの??」
私からしたら逆に不思議なのだが…。
ではなぜ激しく注意されたのか。
「簡単に大きくハンドルが切れますが、逆方向に戻しにくく、いざという時に素早い
ハンドル操作ができません。
さらに、内掛けの状態でエアバッグが作動した場合、大変危険なのでやめましょう。」
教習所では「手首が折れる!」と言われたが、そんなことある?^^;