2018年11月28日

ノブ…

石井監督退任は想定内だったが、ノブの満了は驚いた…
そりゃ今年全然ベンチもほとんど入れなかったけど。監督変われば出番も増えると思ってた
のに。

前回のJ2降格が決まった直後に加入発表されて、しかも浦和から?
降格したクラブなのに来てくれたことは本当に嬉しかった。
そして優勝した時、うずくまって泣いてるノブにキーパー陣が駆け寄って行く姿がとても
印象的だった。
現役を続けるとのこと、どこへ行っても応援するよ!
posted by アパート管理人 at 23:10| Comment(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月26日

来年の話をすると鬼が笑うというが

残留が決まった翌朝。早速次期監督の話とかマテウスに名古屋からオファーとか。
マテウスはオファー来るだろうと予想はしていたので、驚きはなかったが、私の周りでは
ヅラたんも引き抜かれるのではの予想。
出ていく人は仕方ないとして、気になるのは監督と沖縄と鹿児島の日程。
鹿児島は、向田邦子ファンの私としてはぜひ一度行ってみたい街。
監督にハラさんが内部昇格、しかも『複数関係者談』って本当かこれ(笑)

オフィシャルライターの戸塚さんが、HPやVAMOSでは書けないことを
ここぞとばかりに書いてくださった(拍手)
ぜひご一読を。 
posted by アパート管理人 at 23:58| Comment(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月25日

2018プレーオフ1回戦  vs東京ヴェルディ戦

引き分けでいいからって、最初から攻めなくてどうするのさ。
前半はひたすら防戦一方で見どころがなく、眠くなるような展開。
後半向こうに退場者が出て、ましてや負けは許されない展開になればそれまで以上に攻めて
くるのは素人でもわかるわ。
先週の岡山戦と全く逆の立場になって、わかるよね?
どういう気持ちで戦わなければいけない?ねぇ。
相変わらず後ろでボール回し…前に運べよ!!
まあ負けるべくして負けた試合。悔しくも悲しくもない。

前回降格した時は、降格時から来季が楽しみで仕方なかった、わくわく感があった。
それが今年は開幕しても思えなかった。一年通して試合がつまらなかった。
来期はどう思えるかしら…。
posted by アパート管理人 at 18:10| Comment(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月24日

安部恭弘 スペシャル・アコースティック・ライブ「EMOTIONAL BREATH 2018」@川崎ラゾーナプラザソル

ラゾーナ チケット.jpg
・Trouble In My Mind
・New York Night
・KALEIDOSCOPE
秋は『Gallary』が似合う・というファンメールをいただき、アルバムの曲をスタートに。
ラストの「KALEIDOSCOPE」も。
・何万光年も離れた☆からのMESSAGE
・SINGLE ROOM
「一枚目のアルバムから…」
もしかして…!?SINGLE ROOMキター!!嬉しい!!≧∀≦
・Still Live In My Heart
・ルージュに融けたい
・Everyday's Valentine~想い焦がれて
・Eternity Box
・'Cause I Love You
・Line Is Busy
・Double Imagination
・SENTIMENTAL FALLING
・夢が過ぎても
アンコール1
・Sequence
・もう道は続いてる
アンコール2
・せつなくI Love You
__________________________________

・パーカッションの高橋「けっちゃん」は安部さん曰く「学級委員みたい」
他の4人は長いこと一緒にやっていて「こんなんでいいよね~」というところがあるのだが、
けっちゃんは日が浅く、問い合わせるとどうしても学級委員みたいになってしまうらしい。
「CDだとこうなんですが」と鋭い指摘も!
そのけっちゃんが言うには、なんでも演ってくれる松田さんに「普通サックスとトラン
ペットは一緒にやらないですよね」
そうなんですか。杉真理さんとは長く一緒にステージに立ってる。
「8歳からw」
ここで安部さん爆笑。ちなみに私、けっちゃんと同い年です。
・千秋さん、ちょっとリバウンドしました…?
・新しいCDは、来年のバースデーイブライブ(1月12日)までに頑張って出したい。
・「今日は道路が空いてたor混んでましたねぇ」
あれ、どっちだったっけ(汗)
MC聞きながら、数年前の柏で「『今日はJリーグがあるから、余裕を持って来て下さい』
と教えていただいたのですが(試合は前日)ありませんでした」と言われたのを思い出し…
先週だったらフロンターレの優勝で大混雑だったでしょう。あ、車は関係ないか?
_____________________________________

今回の開場は初めて来る「ラゾーナ川崎プラザソル」
JR川崎駅直結・なのでこれはすぐわかった。
いつもなら会場下見してから時間つぶしに出かけるのだが、駅からすぐだったので余裕
だろうと…良かったのはここまで。
開場時間が近づき再びラゾーナへ。ここはかなり大きい複合施設で、初めに乗ったEVは
4階までしか行かず(会場は5階)ではエスカレーターで…これまた4階止まり。
5階まで行けるEVは別棟?のEVに乗らないと行けない。再度EV探し。時間が迫ってる。
建物の奥にあるEVで5階到着。が、シネコンばかりでホールがない!
どこ!どこ?どこよ~!!時間が~!!
一度外に出てテラスを抜けようやく到着…本当に間に合わないと思った。
ここでJ1の速報を見たら、清水vs神戸が「後半58分」
は?なんだそれ。
大変なことになってましたな。
posted by アパート管理人 at 23:30| Comment(3) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月23日

芋煮会

久々に「ケンミンショー」を見た。芋煮会の特集だったので。
懐かしいねぇ~特に地域のイベントというと芋煮会だったもんね。
中学校だと校庭がやたら広かった(トラック一周400メートル)ので年1回秋に校庭で全校
あげて芋煮会やったもんだ。
クラスで男女混合で何班かに分かれて、学校で一斗缶を班に1個用意してくれて、班ごとに
好きなもの作る。芋煮のところもあれば、鉄板用意してバーベキューだの焼きそばだの、
それをはしごして食べ比べして、楽しかったなぁ。今もやってるのかな。

TVでやってた会津のきのこ汁ってのは、山できのこがたくさん獲れるからで、栃木県境に
近い実家のある県南地方は宮城に近かった。豚肉・味噌ベースで具だくさん。
会場は定番の河川敷・と言いたいところだが、阿武隈川上流近くなので危険でできず主に
公園とか広いところで。
浜通りだと魚介だしが入りそうだけど、どうなのだろう。
芋煮会は「芋煮」という料理を作るというよりも
『山形は牛肉・しょうゆベースでけんちん汁
宮城は豚肉・仙台味噌ベースで豚汁
福島は宮城に近いもの(味噌としょうゆのハイブリットのところもある)
これらをそれぞれ屋外で作って食べる』
のが芋煮会と思ってた。
「そんなのは芋煮会じゃない!」と言われるかもだけど^^;
posted by アパート管理人 at 00:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする