2018年07月12日

あの街はいま

大洲24.jpg
大洲25.jpg
大洲26.jpg
東京ラブストーリーのロケ地で行った愛媛県大洲市・肱川橋
市内肱川が氾濫したと報道していたが、氾濫場所はここではないものの、肱川橋にも警戒
水位以上の水が上がって来たそうで。
大洲10.jpg
そういや大洲神社の社殿は随分高台にあった。主人にこの話をしたところ
「洲ってのは水の集まる所だぞ、しかも「大」洲だし」
『洲』
1. 川の中にできた島。す。どろや砂が堆積(たいせき)して水面に現れ出た土地。
2. 水上に現れた土地。地球上の大陸。
昔の人は賢かった…。
倉敷3.jpg
岡山県倉敷市 美観地区
ここも大丈夫だったのかと心配になった。わかったのは大原美術館の危機管理の高さ。
岡山駅から鉄道で倉敷駅に向かっている途中、海が近いせいか車窓から細いながらも水路が
散見されたのを良く覚えている。
一度は行ったことのある場所ってやはり気になる…募金ぐらいしかできないけど、どうか
気を強く持って下さい。
DSCF2252.jpg
気になるといえば今週の「ブラタモリ」は去年末に行った下関・関門海峡。
火の山公園展望台から見る関門海峡は絶景だった!
どこを回ったのか楽しみ♪
posted by アパート管理人 at 22:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする