2018年01月02日

映画「チルソクの夏」ロケ地巡り

<下関>
DSCF2008.jpg
宇部市立恩田陸上競技場
釜山での陸上競技大会会場になった場所
メインスタンドの下で安君が郁子に「5cm back」とアドバイスする
DSCF2004.jpg
この辺りで乱闘が始まる
DSCF2026.jpg
下関市立陸上競技場
郁子と安君が再会する、私が大好きなラストシーン
開いてはいたが2階スタンドは解放されていなかったので1階を。フィールドも利用者以外は
入れなかった
DSCF2033.jpg
下関市立青年の家
下関選手団宿舎(釜山での宿舎は解体されてもうない)
安君を見送りに郁子がここを飛び出す
DSCF2122.jpg
下関警察署・海峡交番の裏
郁子が釜山へ帰る安君を見送りに走る湾岸 この右側へ折れる
フェリー乗り場は保安上の都合で敷地には入れない
DSCF2034.jpg
DSCF2036.jpg
乃木神社
4人が初詣に来た神社
DSCF2037.jpg
DSCF2039.jpg
古江小路
4人の通学路
DSCF2043.jpg
DSCF2041.jpg
DSCF2042.jpg
県立長府高校
4人が通う高校
グランドは正門から道を挟んで反対側にある
DSCF2044.jpg
DSCF2045.jpg
豊前田商店街
郁子の父がギターの流しでやって来たスナック(店は変わっている)
DSCF2046.jpg
郁子の父がボコられる空き地
銭湯は近くにあったが解体
DSCF2049.jpg
DSCF2050.jpg
DSCF2048.jpg
茶山通り
郁子が新聞配達をしていた商店街
3枚目は質店として使われた店
DSCF2051.jpg
DSCF2052.jpg
新聞配達をしている家の周辺と駆け上がる石段
DSCF2055.jpg
DSCF2056.jpg
郁子の家
DSCF2231.jpg
DSCF2230.jpg
赤間神宮
真理と宅島先輩がデートで来た神社
DSCF2241.jpg
DSCF2242.jpg
DSCF2238.jpg
みもすそ川公園
郁子と安君がやって来た公園・いわゆる「壇ノ浦古戦場跡」
砲台の下に3人が隠れて見守っていた
DSCF2248.jpg
DSCF2247.jpg
DSCF2245.jpg
DSCF2246.jpg
人道トンネル
安君が38度線に例えて韓日が仲良くなればいい・と話す県境
DSCF2251.jpg
DSCF2255.jpg
DSCF2256.jpg
火の山公園
2人で花火を見る展望台
2枚目に3人が隠れ、3枚目の階段を安君が駆け上がってくる
DSCF2186.jpg
DSCF2182.jpg
DSCF2184.jpg
矢玉漁港・恵比寿神社
郁子がいつもお参りする神社と新聞配達をする家並み
映画では壊れそうな木の桟橋だったが、コンクリートに変わった
3枚目は犬にあいさつする路地

<釜山>
DSCF2077.jpg
DSCF2079.jpg
影島大橋
安君が郁子からの手紙を読む橋・立っているのは橋の南側(今は木はない)
DSCF2082.jpg
DSCF2083.jpg
DSCF2081.jpg
南浦洞乾物商街
宿舎を抜け出してやって来た市場
DSCF2086.jpg
龍頭山公園
碁?を打っているおじさんたちを覗き込み
DSCF2097.jpg
DSCF2098.jpg
宝水洞古本屋通り
ここを駆け抜け
DSCF2090.jpg
国際市場
B3・4入口を入ったところ
この上から通行人を見下ろす
なぜここかとわかったかというと、映画の橋に書いてあった看板の店がこの写真の左下に
まだあったから
posted by アパート管理人 at 13:00| Comment(0) | ロケ地巡り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月01日

水曜どうでしょうロケ地巡り「韓国食い道楽 釜山・サイコロ2 壇ノ浦」

新年明けましておめでとうございます
正月にふさわしく、今年のブログは笑いからスタートします

東京都内ロケ地→http://theapartment.seesaa.net/article/435274819.html
ソウル市内ロケ地→http://theapartment.seesaa.net/article/435274804.html
札幌「Air-G」ロケ地→http://theapartment.seesaa.net/article/435274831.html
道後温泉・内子ロケ地→http://theapartment.seesaa.net/article/435275141.html
臼杵ロケ地→http://theapartment.seesaa.net/article/459192559.html
平岸高台公園 冬バージョン→http://theapartment.seesaa.net/article/435275620.html

<釜山>
DSCF2111.jpg
蔚山からバスで釜山までやって来た4人
市外バスターミナルとすぐ近くの地下鉄明倫駅(後述)を結ぶ連絡橋を渡る
橋はリニューアルし、向かって右にあった「民族酒場」が入ったビルも建て替わった
変わらないのは、サイコロを振る場面の際に奥に見える屋外広告のあるビルと(これが
きっかけで連絡橋を特定)山の稜線くらいか
DSCF2110.jpg
ここを明倫駅→寿安駅方面へ歩く
DSCF2101.jpg
着いた場所はここ。右の茶色いビルはそのままだが、店は変わった
しかしここはロケ当時「トンネハルメパジョン」の前だったところではなく…
本に載っている写真と外観は確かに似ていた(「鮮」の文字が一緒だとミスターも言った)
でも方向音痴の私から言わせると、不思議と間違った道の形とか景色とか、正しいのと
間違ってるとの似てるんだよねぇ~
どちらにしろ実店舗では食べられなかった・ということで^^;
それに実店舗の道は細い道に枝分かれしたところにあり、口コミ見ると迷う人も散見する
ので、行かれる方ご注意ください
DSCF2112.jpg
マックで食事をしてサイコロを振ったのはこの辺り
市外バスターミナルが今は移転し、跡地にはロッテ百貨店が
「地下鉄明倫駅」(当時は明倫洞前・字幕では明倫堂前になってた)はこの向かい
DSCF2113.jpg
路線バス乗り場はしましまのテントからきれいになり、地下鉄の線路(高架橋)は
そのまま

<壇之浦SA>
DSCF2235.jpg
DSCF2236.jpg
「あの…関門橋見えます」
「もうねね 寝れないんだよ バスでもう寝れないんだよオレたち」
建物移転して新しいのができてるけど、まだ古いのは残ってます!!
「はりまや号」はもうないけど、歩いて来られるのよここ!!
LINEで写真とセリフを主人に送ったら「壇之浦(SA)!?」ってびっくりしてた
そりゃ車で来るわけないのにいたら驚くわな
posted by アパート管理人 at 03:10| Comment(20) | 水曜どうでしょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする