・サヨナラが聴こえる雨
1曲目はこれ。せばすちゃんさん大当たり!!
3曲目からだったMODERATO、シャッフルしたSLIT、今回は1曲目からアルバム順だった。
・PRETEND
イントロのカウントがコケてしまい(笑)でも何とか中断せずに乗り切った。私この曲の
コーラスが大好きで、多分安部さんの曲のコーラスで一番好き。CD聞きながら無意識に
コーラスだけ歌ってしまう。なので…下手だけどやっちまった💦両隣の方ごめんなさい。
・愛のかたち
・Sounds Of Love(愛の足音)
・After Five Cinderella
アフター5、ワープロ…歌詞にバブル感が。どうしてもこれ聞くと伊藤洋介著「バブル
でしたねぇ。」の『カルティエの3連リングをしたOLが、指サックして伝票整理している』
姿を想像してしまう。
・憂鬱な楽園(パラダイス)
虚ろな楽園・じゃありませんw
この曲はギターもだけどブラスが超かっこいい!!ベースがズンズン来る!!
コーラスはアレンジャーのハイラム・ブロックの奥さんともう一人有名なグループの人。
・Memories
・Summertime In Blue - さよならの共犯者
ううう…本当は立ちたかったT_T
・言葉に出来ない
・Steppin'
・空蝉のステア
・LADY
・Sequence
・いい人に逢えるさ
やっぱり盛り上がる!!
・テネシー・ワルツ
私の神4!!やっぱり夏ですねぇ!!
アンコール1
・Season
さすがに「手拍子!(今年の柏でのアコースティックライブ)」はなかったが、どうしても
バラードで手拍子って抵抗ある…。まあ柏はピアノだけで、明るい雰囲気にアレンジしてた
からだけど。
・もう道は続いてる
チェロとアコースティックギターはいつ使うんだろう・思っていたがここでだった。
アンコール2
・夢が過ぎても
アンコール3
・CAFE FLAMINGO
アンコール2が終わって、でも何かまだありそうな雰囲気だなぁ…前の席の方たち帰っちゃ
った。ら、3度目のアンコールが!!
しかも安部さん20番台席側から再登場!!≧▽≦
センター通路を通ってお客さんたちにタッチされながら戻って来た。ちなみに前席の皆さん
も戻ってきた。
・千秋さんすっかり痩せて、毎回びっくり!!安部さんの衣装着られるよ!!
・アレンジャーのハイラム・ブロックは「私は大阪(堺)で生まれました」
しかも日本語で。お父さんが米軍関係の仕事をしてたそうで。
欧米の照明が暗いのは瞳孔の色のせい。彼らに日本のネオンは明るすぎて痛いそうだ。
・「さよならの共犯者」といえばあのジャケ写(笑)
やはり方々で話題になったそうで。私初めて見た時、これは…別人?かと思った💣
アルバムがモノトーンでソリッド感たっぷりなので、ジャケットもそうしようということに
なり…
前から照明いっぱい当ててハレーション起こして、メイクもヘアーバッチリ決めて行きま
しょう!と。安部さんはかなり不安だったそうだが「世に出してしまった」
・サヨナラが聴こえる雨、Sequence、Steppin'…
「Time is」ライブでの鈴木雄大さんのコーラスを髣髴させる曲が何曲か。
・安部さん新しいアルバムを計画中!?
9月のアコースティックライブ告知チラシ
おまけ
仕事半休取ったので、横浜へ「4 New Comer」と「天国は待ってくれる」のジャケ写を
撮りに行ってきました。
<4 New Comer>
大桟橋
せっかくなのでベイブリッジをバックに
赤レンガ倉庫
<天国は待ってくれる>
赤レンガ倉庫
小道具?に車があるので、駐車場がある1号館かなと。
2017年06月16日
今日も渋谷で5時
今日は安部恭弘さんのライブ。
「孤独のグルメ」で取り上げられた道玄坂の店がライブ会場に近いので開演までに行って
みることに。
5時開店なので、行ったらドラマ効果か「当面6時開店」と…
仕方ないので開店まで某所で時間潰し(´・ω・`)ライブに間に合うかな。
目的の店は「長崎飯店」
6時ちょい過ぎだってのに結構な人手。幸い席は空いてた。
皿うどんとちゃんぽんをダブルで・と行きたいところだが時間の関係で今回は皿うどんで。
ドラマの中では五郎さんに店員さんが「長崎ソース」を後だしするのだが今日は既に長崎
ソース=金蝶ソースが用意されていた。
問答無用でかけて実食!!
以前長崎・思案橋の「天天有」で食べた際、あんが激甘でソースをかけたら甘さが一気に消え
とても美味しくなったのだ。
それから皿うどん・ちゃんぽんにはソースは欠かせない。
美味しかった~次のライブ(9月)の時はダブルで行くぞ!!
後日この回を見返したら、私が通された席は五郎さんが座った席だった。
「孤独のグルメ」で取り上げられた道玄坂の店がライブ会場に近いので開演までに行って
みることに。
5時開店なので、行ったらドラマ効果か「当面6時開店」と…
仕方ないので開店まで某所で時間潰し(´・ω・`)ライブに間に合うかな。
目的の店は「長崎飯店」
6時ちょい過ぎだってのに結構な人手。幸い席は空いてた。
皿うどんとちゃんぽんをダブルで・と行きたいところだが時間の関係で今回は皿うどんで。
ドラマの中では五郎さんに店員さんが「長崎ソース」を後だしするのだが今日は既に長崎
ソース=金蝶ソースが用意されていた。
問答無用でかけて実食!!
以前長崎・思案橋の「天天有」で食べた際、あんが激甘でソースをかけたら甘さが一気に消え
とても美味しくなったのだ。
それから皿うどん・ちゃんぽんにはソースは欠かせない。
美味しかった~次のライブ(9月)の時はダブルで行くぞ!!
後日この回を見返したら、私が通された席は五郎さんが座った席だった。
2017年06月11日
切手
荷物を整理していたら、小学2年生から大宮へ来たばかり(郵便局を退職したちょっと後)
の頃まで趣味にしていた切手のストックブックが出てきた。
存在はもちろん覚えていたが、開いてみるのは15年ぶりくらい。2002年日韓W杯の記念切手
がシートで出てきたので、多分これが最後。未使用だけ抜いて残りは処分した。
都内に住んでいた時は、月一回の割合で東京中央郵便局までまとめ買い。
「ふるさと切手」という地域限定切手(今では全国で買えるようになったらしい)がここ
だと全部買えたのだ。いくら切手に費やしたことか。
それから姉が仕事で手に入れたのを買い取って送ってくれたものとか。kitちゃんありがとう
それから裏ワザ?として、たばこ屋等切手の小売をしているところで眠って(余って)いる
バラの記念切手を買うというものあった。
そうそ、金券ショップでバイトしてた時は、お客さんが持ち込んだ古いもの(NIPPONの字
がない)を買った値段で・つまりかなり額面より安く横流ししてしてもらったりした。
海外のもあった。小学校時代愛読していた「コロコロコミック」の広告でいくら切手を
送ってくれたら、海外の使用済み切手を何百枚送ります・というのがあって(今もあるの
だろうか)日本でも使用済み切手回収をしているボランティア団体があればおそらくこれと
同じで海外の収集家に買い取ってもらっているのだろう。
国別・デザイン別に分けてストックブックに並べ、悦に入ってのを思い出す。
圧倒的にヨーロッパが多かったが、中国や琉球郵便(アメリカ統治時代・当然だが額面は
ドルだった)なんてのも。
日本の切手はカラフルだしデザインが良い、と他国の切手を見ているとつくづく思う。
さて、使い切るのに何年かかることか…62円はこれからハガキに使えるから喪中ハガキは
これで。
2017年06月10日
ノヴァコビッチ引退
一報を聞いて、驚きよりもねぎらいや感謝といった感情が湧いてきた。
ケルンに戻りたくてもクラブ事情で戻れなかったこととか
天皇杯、川崎戦の逆転ゴールでの絶叫とか
広島戦、一目散に駆けつけ担架を呼び、ずっとついていてあげてたこととか
札幌戦、ハットトリックを生で見られたこととか
Jからオファーを受けた外国人選手に、日本行を勧めてくれていることとか
大宮にとっては幸い未だに破られていない(苦笑)無敗記録の立役者の一人として私は感謝
だねぇ。
短い間だったけど本当にありがとう。お疲れ様でした。残りの試合、悔いのないように活躍
してね。
ケルンに戻りたくてもクラブ事情で戻れなかったこととか
天皇杯、川崎戦の逆転ゴールでの絶叫とか
広島戦、一目散に駆けつけ担架を呼び、ずっとついていてあげてたこととか
札幌戦、ハットトリックを生で見られたこととか
Jからオファーを受けた外国人選手に、日本行を勧めてくれていることとか
大宮にとっては幸い未だに破られていない(苦笑)無敗記録の立役者の一人として私は感謝
だねぇ。
短い間だったけど本当にありがとう。お疲れ様でした。残りの試合、悔いのないように活躍
してね。