2017年04月06日

宇都宮線・盆栽踏切

盆栽踏切.jpg
posted by アパート管理人 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 鉄道関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月05日

しぜんとこうなりました

半月ほど前だが私もスマホデビューした。
もっと後にするつもりだったが、光回線工事までの間主人のタブレットを借りていた間、
向こうも使いたい私も使いたいで、遠慮しながら使うのがどうしても気を遣うために嫌に
なり、衝動的に前倒しで。
初めの数日は使いこなせず大変だったが、動作は遅くとも何とか使えるようになった。

もともとあまり携帯のパケットを使わなかったので、一番少ないプランで様子見。
が、家の中でまだWi-fiが通っていなかったために、設定するために一日で半分のパケットを
使ってしまい、Wi-fi開通までチビチビ使う羽目に。
何とか31日まで料金内で収まった。今はWi-fi通ってるところでしか使ってない。
それからいらないアプリをガシガシとアンインストール。その結果こうなった
(その後ツイッターとFBはやっていないのでアンインストールした)
スマホ.jpg
「KakaoMap」は韓国版Googleマップ+有料版ナビタイム級機能がタダで。
今のところ行く予定はないが、詳細地図を見るのが好きなのだ。
ストリートビュー(こちらはロードビュー)もあってありがたい。
バス検索できるし、地図は最新だし、持って行ってたら楽だっただろうなぁ。
LINEはやるつもりなかったが、入浴中に主人が勝手に設定してた(苦笑)
必要に迫られてのスタートだったが始めると面白い。ハマるまでは行ってないけど。

PCみたいにあれこれアプリ入れちゃうのかなぁ。
posted by アパート管理人 at 01:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月04日

望郷こころ歌 vol.2

望郷こころ歌 vol.2.jpg
本当の発売は明日だが、楽天ブックスで一日早く入手。早速試聴♪
「今回は、低音から高音までの音域がぐぐっと広がり、コブシを入れずに歌ったり
アップテンポに合わせて歌ったり、たくさん新しい事にチャレンジさせて頂きました」
なるほど。
夕食作りながらだったので、あとでまたゆっくりとね。

それから、ブログで常磐線が浪江まで開通したことに触れ
「私もその当時の記憶が蘇りました(中略)
踏み切りの音
電車が走る風景
やっと戻ってきてくれた時は、本当に嬉しかったものです。」
みゆちゃんの中学卒業式(つまり私の母校でもある)が実は震災当日。
校舎は倒壊の恐れで立ち入り禁止に。
幸い校舎は耐震不足で既に新校舎ができており、4月から新校舎でスタートするはずだった。
あの辺はレールがかなり曲がって、しばらくの間東北本線が不通だったのだ。
彼女は高校は郡山なので、おそらく復旧する間代替バスで通学したはず。
そのバスも道路が所々陥没してるしボコボコだし、怖いし不安で大変だっただろう。
ではいつ復旧したのか調べてみた。黒磯~安積永盛間 4月17日だった。
ちなみに鉄道時刻表は、未復旧部分はグレーの帯状になっている。
一日も早くこのグレー帯がなくなるといいな。
posted by アパート管理人 at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月02日

vs鹿島戦

朝から雨、せっかくの満開近い桜が…次節もだけど毎年花見シーズンにホームゲームを
持って来るように「日程くん」に設定してもらってるのでは?
それから8月1日~3日は除外。氷川神社の例大祭、スパークカーニバル、中山道祭りとこの
3日間は大宮駅周辺が大混雑。
観客を祭りに持って行かれたら困るもんね、と嫌みを言いたくなるような今シーズンの戦い
ぶり…orz

守備は和田ちゃんとプリンスを復活させた(した)ことで、去年の安定感が蘇ったと思う。
鹿島が得点できないことでイライラし始めたらこっちのものだ、とじっと我慢して見ていた
が、パスミスから先制されてしまい…
慎太郎を入れる準備をしていたところで、ノブの負傷交代という悪循環。
機能しないムルジャをもっと早く下げて、慎太郎を入れていれば!!
それから任もなぁ、彼はドリブラーじゃないので、スペースのないところでは活躍できない
さすが鹿島が数段も上手のももちろんある。ミスは見逃さない。
クリアした先に鹿島の選手がいる、あ、これはウチの選手が悪いのか。
とことんボール拾われてた。
猛省して欲しいのは、失点したのに倒れ込んでる選手がいたこと。
まだ時間はあるのに、なぜ追いつき追いこせとリスタートに行こうとしないのか。
それからももクロ(「大宮シュート打て」のチャント)を終盤に歌った件。
私はこのチャントが嫌いなので歌わないが、昨日は
「シュート打てよオイコラ💢」の意ではなく
「粘って何とかシュート打てるまで、ボールを持って行こう」
と選手を鼓舞する意味で歌ったのかな、と。
私にはそう聞こえたがどうなんでしょ。ちなみに昨日の後半はシュート1本。

甲府戦を観ていた主人は
「同じ1-0でも今回の方が内容は格段にいい」解説の秋田豊さんも
「悪くもない、何かのきっかけがあれば大きく変わることは十分にある」
とおっしゃって下さった、それは私も思う。
負けた試合は見返す気も、ダイジェストを見よう言う気も全く起こらないが、せっかくひかり
TV入れてDAZN契約してるし、今回はじっくり見ようかと思っている。
posted by アパート管理人 at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月01日

エイプリルフール

昨日出勤しなくて良いところを来てしまったので、大宮まで戻りコンコースで売られていた
「かもめの玉子」を小道具にして
「昨日あの後そのまま岩手に行った」
という壮大な嘘をついた。

嘘です。
posted by アパート管理人 at 15:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする