2017年04月20日

PHS新規契約終了

PHSねぇ、懐かしいな。20代前半に友人が持ってたのを羨望の眼差しで見ていたが、私が
持ち始めたのはもっと後。大宮サポになって(1999年)連絡用に持たないと不便とのことで
その時既に皆は携帯電話だったってのに、私だけしつこくPHSだった。
ポルノグラフィティの「ミュージックアワー」のサビを着信音に、自分で入力した。
つまりハラ(現仙台ユース監督)のチャントなのだが、もう知ってる人も少なかろう…。
それどころか今の若い子はPHSすら知らないだろうなぁ。
NTTパーソナル・アステル・IDO・DDI・日本高速通信「通信会社古今東西」やったら
超バカウケだった。
バブルが懐かしい世代の皆さん、お試しあれ。
posted by アパート管理人 at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月17日

鑑定結果

実家に20年ぐらい預けたままにしておいた、わたせせいぞう著
「ハートカクテル ハードカバー版(第1巻以外すべて初版)全11巻」
しびれを切らした母の命令で(苦笑)姉がブックオフに売りに出すことに。 
少し前にやはりブックオフで100円で買った単行本を出したところ、一冊5円で買い取って
くれたので、せいぜい全部で50円ぐらいか、売り上げはあげるよと。

ところがどっこい、一冊50円で550円、姉が持ち込んだ分と合わせて計66冊で合計買取金額
1970円。売り上げの約3割を占めた。ええええ~ビックリ!!
じゃあヤフオクで11巻セットでどのくらいついてるのか見てみたら…
5000円ぐらいで売れてたorz 
定価は一冊1000円ぐらい、4割は元が取れた。知らない方が良かった…。
posted by アパート管理人 at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月15日

相続もいろいろ

父の月命日と私の誕生日が重なってしまったことに、妙な罪悪感?を感じている。
納骨までは「早いなぁ」と思っていたが、今月誕生日が来て「まだ2か月なんだ」と。
一体どっちなのか自分でもわからない。

実家から相続のためにこの書類を送れ、これを書いて返信しろ等、一度にまとめてくれれば
いいのに、そうもいかないらしく。
私は必要なものを揃えて送るだけで、向こうに任せきりなので文句は言えない。
もう終わりだろうと思っていたが、もう一つ送られてきた。
「酒類販売免許相続放棄同意書」こんな感じの名前だったか。酒の販売免許を私は相続
しません・という書類である。
はぁ~…相続にこんなのもあるとは知らなかった。

随分昔に「酒の販売免許を取るのは(自由化前は)大変だった。それをうちはタバコと
ダブルで取ったんだから」
と母から聞いたことがあるが酒だけでもどんなものかと見てみた。
……頭がこんがらがりそう。父よあなたはすごかった。
posted by アパート管理人 at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月14日

熊本地震から一年

自分の実家が被災したからか、地震の半年前に行ったからか、20年以上のお付き合いのある
カフェマスターさんが住んでるからか、熊本地震は人ごととは思えない。
P1020506.jpg
P1020504.jpg
あの圧巻だった熊本城が、中継のそばから石垣や瓦が落ちていく姿を見て泣きそうになった
DSCF2021.jpg
DSCF2029.jpg
DSCF2032.jpg
DSCF2033.jpg
新町電停の交差点で写真を撮ってた際、話しかけてきた花屋のおばさん
P1020471.jpg
ロアッソとの試合で名物「いきなり団子」を勧めてくれたおじいさん
P1020483.jpg
「試合は負けたし料理は安くて美味しい、熊本にはやられました」と言ったら笑ってた
「料理天國」の店員さん
時々思い出すことがある。皆さんお元気だろうか。
DSCF2010.jpg
そうそ、新町の「ホテル古城」壊されちゃってた…。
posted by アパート管理人 at 23:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月13日

ヨカッペ

TMネットワークの名曲「Get Wild」が今では「ゲワイ」と言われているそうで理由はすぐ
わかった、Get Wildが曲中そう聞こえるから。
中学時代TMは大人気だったな。私も熱あげてた*^^*小室さんのファンで。
父の葬儀でお世話になったお寺は、小室さんにとてもゆかりがある村にあり、村内にある
「童里夢(どりむ)公園」が目印らしいのだが、親戚の間では「童里夢公園」ではなく、
小室さんが寄贈した、公園内にある「ヨカッペ時計」の方が有名?で、道の確認をする際に
「ヨカッペをどこどこ」
つまり『童里夢公園=ヨカッペ公園』
小室さんも喜んでくれるでしょう?

今日、仕事中に突然思い出したのだが、今から29年前の今日が中学の修学旅行の初日。
できたばかりの東京ドームをバスの車中から眺め、国会議事堂と科学技術館(だったっけ)
を見学し、池袋サンシャイン展望台に行き、鴨川シーワールドで一日目フィニッシュ。
で、サンシャインの土産売り場でTMの海賊版グッズの下敷きを買い
「今私は小室さんと同じ空気を吸ってる!」と喜んでいたのだが
実はその頃小室さんは最初の奥さんとの結婚式で、ハワイにいたのだった。
ちなみになぜ今日が修学旅行だったと覚えていたのか。
3日目は終日ディズニーランド。この日が開園5周年で、この日から遡って2日前が初日
限定非売品キーホルダーをいただいたが、多分実家で震災ごみと一緒に処分された。
私は今のところディズニーリゾートに行ったのはこの時だけ。
「女の子ってさ、デートで『ディズニー行きたい』って言うでしょ」
と主人と付き合い初めの頃にあきれられた。だって本当に興味ないんだもん…。
posted by アパート管理人 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする