TVで京都鉄道博物館の特番が。
昼は座席・夜は寝台になる581系・後の715系を取り上げていて、主人が
「これ高校時代乗ってた(715系)やつじゃない?」
あ!そうだ!!背もたれに何で(カバー固定用の)マジックテープの跡があるのかといつも
思ってた。そして在来線なのに二重窓。
大宮の鉄博にはフレンドリートレイン(455系)京都でも自分が乗ってた車両が保存されて
いるなんて!!≧▽≦
会いたさも手伝って観に行って丸2日くらいかけてじっくり眺めたい。
ただしもっと空いてきたら。
2016年05月05日
2016年05月03日
君住む街へ
小田和正さんのツアーが始まった。ツアータイトルはオフコース時代の曲「君住む街へ」
この話を知った時「あ、ずるい!」と思った。というのも
『東日本大震災以降は、歌詞の一部に津波を連想させる文言が織り込まれているため被災者
および犠牲者に配慮していることからコンサートでは歌われていない』
私、震災時にこの曲聞いて思い出して何度泣いたか、何度励まされたか数えきれない。
それは5年経った今でも変わっていない。
だからコンサートで自粛していると知った時はとてもショックだったし、ツアータイトルに
つけた時は軽い嫉妬をしたのだ。
そのツアー初日。熊本地震の後だったこともあり「君住む街へ」を歌って涙を流したという
小田さん、この曲に対する被災者への思いというのが伝わった出来事ではないだろうか。
そうそ、冒頭に書いてるけど、間違ってる人いるけど、この曲は小田さんのソロじゃなくて
オフコースの曲だからね。
2017年6月30日 来たれOff Course ファンよ日本武道館へ!
まだ間に合う!!
この話を知った時「あ、ずるい!」と思った。というのも
『東日本大震災以降は、歌詞の一部に津波を連想させる文言が織り込まれているため被災者
および犠牲者に配慮していることからコンサートでは歌われていない』
私、震災時にこの曲聞いて思い出して何度泣いたか、何度励まされたか数えきれない。
それは5年経った今でも変わっていない。
だからコンサートで自粛していると知った時はとてもショックだったし、ツアータイトルに
つけた時は軽い嫉妬をしたのだ。
そのツアー初日。熊本地震の後だったこともあり「君住む街へ」を歌って涙を流したという
小田さん、この曲に対する被災者への思いというのが伝わった出来事ではないだろうか。
そうそ、冒頭に書いてるけど、間違ってる人いるけど、この曲は小田さんのソロじゃなくて
オフコースの曲だからね。
2017年6月30日 来たれOff Course ファンよ日本武道館へ!
まだ間に合う!!