今朝の東の空。洗濯物を干しながら「朝焼けか朝日か…」どっちかわからないがとにかく
きれいだった。朝焼けならこれから天気が崩れる。そういや函館の朝もそうだった。
家を出る頃から雲行が怪しくなってきた。やがて雨が降り出し…洗濯物は一応軒下に干した
が、風も出てきた。
「ダメだこりゃ」より「雨の、バカー!!」
洗い直し決定。トホホ…。
2016年02月15日
2016年02月14日
バレンタインデー
私が嫌う年中行事の一つ(もう一つは、正月に主人の実家で飲ませられる屠蘇)
去年までは仕事帰りに、不二家のハートチョコがあれば買って帰ったが、今年は日曜日だし
昨日集まりで散々騒いで疲れたのと、外は春一番が吹いたくらい風が強かったので、と散々
言い訳をしてチョコ回避。
まあ主人も私のバレンタイン嫌いを知っているので、期待していないだろう。
その代わりに昨日のプレシーズンマッチで、サポーターのお仲間からいくつも頂いたよう
なので(そういや会社では?)妻としてもありがたいと思っています^^
バレンタインといえば国生さゆりの「バレンタインデーキッス」が定番だが、というより
この曲しかなかったが、家入レオの「チョコレート」が牙城を崩しつつ?あるようだ。
去年までは仕事帰りに、不二家のハートチョコがあれば買って帰ったが、今年は日曜日だし
昨日集まりで散々騒いで疲れたのと、外は春一番が吹いたくらい風が強かったので、と散々
言い訳をしてチョコ回避。
まあ主人も私のバレンタイン嫌いを知っているので、期待していないだろう。
その代わりに昨日のプレシーズンマッチで、サポーターのお仲間からいくつも頂いたよう
なので(そういや会社では?)妻としてもありがたいと思っています^^
バレンタインといえば国生さゆりの「バレンタインデーキッス」が定番だが、というより
この曲しかなかったが、家入レオの「チョコレート」が牙城を崩しつつ?あるようだ。
2016年02月12日
演歌とデスメタル
去年の秋だったかちょこっと書いたけど、私の小・中学校の文字通り「可愛い」後輩
演歌歌手の津吹みゆが、デスメタルバンドとコラボして
「津吹みゆ&¥(エン)カウンター」
を結成すると。
へ???
どんなもんになるのかと彼女のデビュー曲「会津・山の神」をメタルで歌ったらこうなった
というのがあったので、聴いてみた。
みゆちゃんがあのデスメタル調の声で歌うのを想像してしまったが、なるほどね。
タモリ倶楽部でこんな企画ありそうだ。
ちなみに「完全ロック調のオリジナル曲を制作中」とのこと。演歌歌手って何歌わせても
うまいので、大丈夫でしょう。
福島つながりでこんな動画も。
スターリン(遠藤ミチロウは二本松出身)の「ロマンチスト」と筋肉少女帯の「釈迦」を
私でも知ってる超豪華メンバーで演奏するとこうなった↓
「釈迦」は大好きな曲なのだが、いかんせん綺麗すぎる(苦笑)
演歌歌手の津吹みゆが、デスメタルバンドとコラボして
「津吹みゆ&¥(エン)カウンター」
を結成すると。
へ???
どんなもんになるのかと彼女のデビュー曲「会津・山の神」をメタルで歌ったらこうなった
というのがあったので、聴いてみた。
みゆちゃんがあのデスメタル調の声で歌うのを想像してしまったが、なるほどね。
タモリ倶楽部でこんな企画ありそうだ。
ちなみに「完全ロック調のオリジナル曲を制作中」とのこと。演歌歌手って何歌わせても
うまいので、大丈夫でしょう。
福島つながりでこんな動画も。
スターリン(遠藤ミチロウは二本松出身)の「ロマンチスト」と筋肉少女帯の「釈迦」を
私でも知ってる超豪華メンバーで演奏するとこうなった↓
「釈迦」は大好きな曲なのだが、いかんせん綺麗すぎる(苦笑)
2016年02月11日
優勝記念DVD
ようやく予約特典も含めて全部見た。一年通してここまでじっくりサッカーを観たのは長い
サポーター生活で去年が初めて。
そういう年に初タイトルを獲れて本当にラッキーだ。自分の記憶と映像がマッチする。
ちなみに、いつだったかのシーズンシート特典でのDVD、我が家ではまだ開封すらされて
おらず2枚(2人分)保存してある。全く見る気にならないので…。
特典映像の全ゴール集。私が選んだ2015年No.1ゴール
優勝を決めたイエナガーのPKはもちろんだが、泰三さんもNo.1ゴールに挙げてたホーム
福岡戦、引き分けで終わるかもだった慎太郎の先制点・今季初ゴールを。
誰が決めたかわからなくて、スクリーンに出た慎太郎の映像を見て大喜び!!
その後ムルジャも決めてシオさん3回ゆりかごダンス(笑)
危惧していた「首都圏バトル」横浜FC戦の映像。心なしかキンコメの2人が映像に入らない
ような配慮が^^;
でも他の3試合もそうか。平ちゃんやタカさんあまり出て来ない。
フリ丸がラグビーボール持って走る反則や、ビスマルクとモネールのマネするシーンは
カットされちゃって残念。私ゲタゲタ笑いながら見てたのに。
さ~てもう一回見るか。
サポーター生活で去年が初めて。
そういう年に初タイトルを獲れて本当にラッキーだ。自分の記憶と映像がマッチする。
ちなみに、いつだったかのシーズンシート特典でのDVD、我が家ではまだ開封すらされて
おらず2枚(2人分)保存してある。全く見る気にならないので…。
特典映像の全ゴール集。私が選んだ2015年No.1ゴール
優勝を決めたイエナガーのPKはもちろんだが、泰三さんもNo.1ゴールに挙げてたホーム
福岡戦、引き分けで終わるかもだった慎太郎の先制点・今季初ゴールを。
誰が決めたかわからなくて、スクリーンに出た慎太郎の映像を見て大喜び!!
その後ムルジャも決めてシオさん3回ゆりかごダンス(笑)
危惧していた「首都圏バトル」横浜FC戦の映像。心なしかキンコメの2人が映像に入らない
ような配慮が^^;
でも他の3試合もそうか。平ちゃんやタカさんあまり出て来ない。
フリ丸がラグビーボール持って走る反則や、ビスマルクとモネールのマネするシーンは
カットされちゃって残念。私ゲタゲタ笑いながら見てたのに。
さ~てもう一回見るか。
2016年02月06日
追悼 モーリスホワイト
私がラジオをきっかけに洋楽を聴き始めた頃、時代は80年代の真っ只中でいい曲をたくさん
聴けて、今でも80’sは大好き!
今でもよく覚えているが、聴き始め最初の3曲は
ヒューバート・カー「ANGEL07」
ストロベリー・スウィッチブレイド「Ecstasy」
モーリス・ホワイト「I NEED YOU」
これらの曲のおかげで、中学時代の私の英語の成績は3年間通して全部95点で(どうしても
100点は獲れなかった>_<)英語弁論大会にも出させていただいた。
そのモーリス・ホワイトが亡くなったそうだ。
私の供養として、彼のソロアルバム「STAND BY ME」を久々に聴いた。
ちなみにこれは私が初めて買った洋楽アルバムCD。やっぱいいなぁ…。
聴けて、今でも80’sは大好き!
今でもよく覚えているが、聴き始め最初の3曲は
ヒューバート・カー「ANGEL07」
ストロベリー・スウィッチブレイド「Ecstasy」
モーリス・ホワイト「I NEED YOU」
これらの曲のおかげで、中学時代の私の英語の成績は3年間通して全部95点で(どうしても
100点は獲れなかった>_<)英語弁論大会にも出させていただいた。
そのモーリス・ホワイトが亡くなったそうだ。
私の供養として、彼のソロアルバム「STAND BY ME」を久々に聴いた。
ちなみにこれは私が初めて買った洋楽アルバムCD。やっぱいいなぁ…。