
この部屋、時計がいらない。なぜならテレビ塔のデジタル時計が良く見えるから。
ドロドロに疲れているかと思ったが夢を見た。
今年成人式だった大山くんが、同じく成人式だったという浦和の選手と合わせて計4人
埼玉新聞のインタビュー記事が掲載されていたのだが、他の3人はちゃんとスーツにネクタイ
が、大山くんはテンガロンハットに首にバンダナ姿。
どこかで見たような…去年亡くなった萩原流行さんのあの格好である。
案の定夢の中では大山くんは流行さんと親交があり、生前成人式で着ろよ・と頂いたもの
なのだそうで。
結果として遺言となってしまったが、かといって…まあ花魁とか頭にバービー人形より
いいか。
閑話休題
さて、札幌に着いたが何をするか、どこへ行こうか全く未定。
遅く起きて朝食を食べながらどこへ行くか・と話合っていたら

「

HTB行かない?」
前回は2004年11月、初のJ1昇格が決まった翌試合の札幌アウェーの時。
HTBのノートには「2005年のどうでしょう祭以来」と書いてきたが、今ブログを読み返して
来て記憶違いだった。この話は後日。
HTBのロビーで昼の情報番組を見ていたら、関東でも積雪で大混雑の様子が。
こちらに来て雪見ても動じなくなってた。
しかし…仕事中の皆には悪いが、いいタイミングで旅行に来たなぁ(爆)


HTBを後にして大通公園へ。雪まつりの設営中。中途半端に時間が余ってしまい、主人は
時計台へ
「鈴井貴之に見せかけた大泉洋拉致事件」の現場(Air-G)は時計台の隣のビル。
行った?と訊いたら「あ、気づかなかった!」
残念~!
私は欲しい本があったので書店へ。
・戌井昭人著「俳優・亀岡拓次」
CSでCMを見て興味があったので。CM見ていると確かにヤスケンのイメージだわ。
・谷村志穂著「海猫」上下巻
函館で行った寿司店にあった、森田芳光のリーフレットを読んだら読みたくなった。
合流して札幌駅へ。

この旅の最後にして最大のイベント、カシオペア乗車!!車内の様子や「函館ダッシュ」の
話は後日まとめてたっぷりと。しかし道内を出る前に
・悪天候で先行の列車が立ち往生中
・倒木に列車激突
・ポイントに積雪のため総出で除雪中
なので、八雲駅で約1時間停車状態。その後福島―郡山間で強風のためまた遅れ
終点・上野に着く時には2時間10分遅れで到着となった。
となると特急券分は払い戻しされるが、主人はそのままにしておく・とのこと。
通勤通学時間に通るはずのないカシオペアが通過している地区で、驚いて写真撮ったり
沿線から手を振る人がいたり、新婚旅行で乗ったスイスの氷河急行(当時は「特急」
ではなくこう呼ぶのが一般的だった)に良く似た雰囲気だ。
田んぼのあぜ道から写真を撮る人も多かった。カシオペアは3月廃止なので…。
私たちは2時間長く乗れてラッキーだった。
あ~仕事戻りたくない~!
posted by アパート管理人 at 23:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅行記
|

|