2015年08月09日

原田宗典著「メメント・モリ」

一か月ほど前になったが「雑誌新潮」にて、原田さんの復帰作が発表された。
何度も読み返して、気づいたらブログにアップするのが今日になってしまった。
大麻と覚醒剤使用で捕まった後は、エッセイに良く出てくる仲の良かったカメラマンの故:
久山城正さんのサイト上で不定期にエッセイを掲載していたが、とうとう新作が。
2年前に捕まった時のことは良く覚えている。長年の読者として大ショックだった。
著書の一部を引用して
「てめえは大馬鹿ヤロウだ!!釈放されたら拘置中のことでも書いたらどうだ」
といったことをこのブログに書いたが、今回は留置所のことにも触れられている。

メメント・モリ=「死を想え」死にまつわる話をいくつか。
久山さんのことにも触れられている。
その後「ジョイントが回ってきた。」…何のことかしばらくわからないまま読んで行くと
大麻を使用している時の話だった。ゾッとしながら読み進む。
作中登場人物はすべてイニシャルだが、エッセイを読んでいる人だったらこれが誰だかは
すぐにわかる。
バブルの頃からやってたんだ…私があれほど面白いと他人に勧めていた本は大麻の産物
だった。
逮捕の日・留置中のこと、家庭崩壊と独り暮らし、不倫相手とその間に生まれた子
カッとなって自殺未遂
裁判の記事を読むと出てきたキーワード・あるいは初めて知ったことやネット上の噂だと
思っていたことが、この作品で次々と明らかになった。

人生の糧を作品に盛り込むことが多かったが、これからはどうするのか。

★11月25日に「メメント・モリ」が新潮社から単行本化決定だそうです。
posted by アパート管理人 at 13:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月08日

vs栃木戦

と某スポーツ紙に書かれていた「A×L(エール)大宮」3年ぶりに復活。
前回あまり盛り上がってない印象があったが、ライオンズ戦は県営球場を対象にした試合
だし行く人増えるんじゃない?
コンコースにいたレオに遭遇、格好良かったねぇ。一緒に写真撮りたかったな。
そういや昔「テレビ探偵団」で手塚治虫が出た時(動画あり)
「ライオンズのレオはレオじゃなくて、父親のパンジャなんです」
と驚愕?の事実判明。司会の三宅裕司が
「じゃあ『レオ軍団』じゃなくて『パンジャ軍団』なんですね」
と突っ込んでたのを思い出した。
これを見たのは中学時代の授業中。担任の先生が手塚治虫の大ファンで、亡くなった直後で
自分なりの追悼をしたかったらしい。ちなみに私はアトムと誕生日が一緒^^
閑話休題。アルディージャのカテゴリーである。
今日のBGMは夏の曲のメドレー、しかもアラフォー世代には懐かしい曲ばかり。
TUBE、サザン、夏の曲メドレー、次の試合はどう来るか。

キク、カルリーニョス、和田ちゃん、負傷した選手が軒並み戻って来た。
翼が今日のプレイヤーズボイス担当。が、エイエイ「エイ」で何とコマネチ!
照れながらやる選手は多いが、笑いを取る選手は私の見た中では初めてだ。
主人が試合前「(大宮の苦手とする)ハイプレスで来るクラブだし…前節までみたいに
2点3点は多分取れない、1点勝負になると思う」
予想的中、非常に厳しい試合だった。
選手が向こうの術中?にハマって相当苛立っているのがわかる。
コウモと阪野が両成敗でイエローを喰らったのもそのせいか。
コウモ次節出停だよ…T_T家長はリーチ。
栃木のシュート精度の悪さにも助けられたが、こちらもイライラのせいかムルジャのループ
とかコウモのバー2カ所直撃とか、決めろよ!シュートが多かった。
主審はもうあいまいでめちゃくちゃ。
その中で得たPKは「神様がくれたPK」と思った。
キツい試合でもこうして勝ち点3を取れるのは、うまく書けないが実力以外に勝利を呼び
込む力が働いているのではと思う。
___________________________________

79.5 FM長崎.jpg

FM長崎がNACK5と同じ79.5MHzなので、長崎戦でコラボ企画はどうだろうと試合時に
意見箱に投書した。
返事は全く期待していなかったのだが、今日何気に掲示板を見てびっくり!
返事が貼りだされてた! 
「非常にユニークなアイディアありがとうございました。NACK5と長崎の広報さんと検討
してみます」とのこと。
実現するかどうかもまだわからないが、どんなことができるかねぇ。
相互生中継(長崎でやってるか不明→記事を編集している時に、下のヴィヴィくんの写真を
見てAM局で放送している事が判明。これは難しいか)とか
局アナ呼んでPK対決とか
両クラブの有名人サポのビデオメッセージを場内で流すとか
(サポかどうか不明だが、福山雅治が出たらすごい)
ヴィヴィくんぜひ来てね!
ヴィヴィくん.jpg
posted by アパート管理人 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | アルディージャ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月07日

「あかつき」むいちゃいました

あかつき.jpg
P1020433.jpg
おととい送ってもらった桃の「あかつき」
猛暑の家に放置したら一日で熟した!なのでこの通りきれいにむけた。どや!
死角で見えないけど、ヘタの部分もきれいに。
2人で各朝晩1個ずつ、3日でなくなった。ごちそうさまでした。また来年!
posted by アパート管理人 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月06日

どうでしょうキャラバン

今日新白河だったんだよなぁ、去年の福島空港もいつもスカスカの有料道路使えば実家から
あっという間に行けたけど、今年は通ってた高校の隣の駅、勝手知ったる新白河…あああ~
一日早かったら帰省も兼ねて行ったのに!!!
ところでこのブログに
「どうでしょうキャラバン 差し入れ くまたぱん」
「どうでしょうキャラバン くまたぱん」
と検索でのアクセスが数件あったのだが、買われていかれたのだろうか
(くまたぱん=対決列島で使う予定だった、チームびっくり人間が好きそうな激甘の菓子)

FBみると楽しそうで良かった^^
円谷プロ監修・福島空港スタッフの衣装カッコいいね。今日の泊まりは甲子温泉かしら?
うちの実家のほうにも日帰り温泉あってよ。すぐ近くに福島NO.1スイーツのお店「ハッピー
ベリー」があるから、あのロールケーキ食べて欲しい!
道中ご無事で。
posted by アパート管理人 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 水曜どうでしょう | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月05日

桃の宅急便

あかつき.jpg
今年もキター!!≧▽≦ 実家から届いた福島の桃「あかつき」!
主人がいない間に早速一個、まだ熟し切っていないからか少し甘みが薄かった。
本当は2~3日常温(留守中の家の中、高温ともいう)で放置して熟すまで置いて、食べる
2~3時間前から冷やして・が理想。
冷蔵庫で保存すると水分を取られて鮮度が落ちる。
が、バンちゃんと一緒で桃が大好き!な主人が「固いままでもいいから食べさせろ」という
ので、きっと今日の夜から。
主人が「桃大好き!」の話になると、決まって震災の年の母からの電話を思い出す。
「ちゃんと放射線検査してるけど…今年桃どうする?」
と訊かれ、私はもちろん大歓迎だが主人にどうするかと尋ねたら
「放射線浴びてたって、何箱でも送ってくれたら僕食べますから!(*≧∀≦)」
検査を通っても福島産の食べ物が嫌われてるご時世に、嬉しかった。

一週間前ほどにスーパーの見切り品で、S玉サイズの白桃2個が180円
可哀そうなくらい安値になっていたので買ってきた。
2個とも確かに熟していて、1個は熟しすぎて皮と実がうまく剥がれず。
もう1個は桃の缶詰に使えるくらいきれいに剥けて、思わず「決まった!」
写真撮っておけば良かった(´・ω・`)
味はどちらがどうだったか忘れたが、片方は程よく甘く、片方は激甘だった。
だから熟すまで待ってて欲しいのに…。
posted by アパート管理人 at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする