今季ホーム負けなし、現在首位、アウェージャック、など明るい話題が多い大宮だが、観客
動員数を見るとJ1にいた時より少ないなぁ、と思う。特にアウェー側。
試しにホームの平均動員数を計算したら、8488人。
一万人を超えた試合は10試合中2試合。
無敗記録を作っていた頃は、サッカーに興味のなさそうな人も多かったような。
2年前の今頃と同じような状況なのに、観客数が増えない理由を考えてみた。
・J1なら日本代表の選手が来る。それ目的の観客が増える。
自虐的なことを書くと、J1ならフレンドリーマッチに出場した子供の中に、アウェークラブ
の選手と一緒に入場したい子っているよね・と思う。
・J1は基本土曜日開催なので、アウェーにも来やすい。
何だかアウェーの観客頼みだーー;
実際J2のアウェークラブは「次回の対戦時にぜひ来てください」と割引チケットやパンフ
レット等を配布しているところが多い。
昔どこのクラブか忘れたが「動員数を増やすのには勝利は水ものだ」と言ってた。
負けだすと観客は減っていく。定着しない。
「J2快進撃の金沢に課題…まずファンを増やしたい」
現在3位の金沢ですら4038人とのこと。このコラムは非常に興味深く読ませていただいた。
そうそ、大宮は客が少ない・動員数が毎年(最)下位と言われ続けてきたが、NACKは15000人しか入らないんだから、動員数より収容率で勝負させろ!!
2015年06月12日
2015年06月11日
人生相談
主人が連日同じ女友達から人生相談を持ちかけられている。
仕事中構わずメールが来る、仕事が終わって駅で電車を待っていると電話が来る。
家で夕食を食べているとメールが来る。もちろんすべて「後で」とお願いしている。
よくアドバイスできるなぁ~と感心して聞いている私。
主人が相談を持ち込まれるのは昔からで、主人のそういうところが私の自慢である。
相談というより励ますスタイルを取っているらしい。
「大丈夫だ!彼は君のことを嫌いになってはいない!」
「彼はしおらしい○○よりあの明るい○○を好きになったんだろ?だからそんなに暗く
なるな!」
さすがに励まし疲れたようで…^^;40分後電話を切って「俺は松岡修造か!」
もちろんルックスではない。
仕事中構わずメールが来る、仕事が終わって駅で電車を待っていると電話が来る。
家で夕食を食べているとメールが来る。もちろんすべて「後で」とお願いしている。
よくアドバイスできるなぁ~と感心して聞いている私。
主人が相談を持ち込まれるのは昔からで、主人のそういうところが私の自慢である。
相談というより励ますスタイルを取っているらしい。
「大丈夫だ!彼は君のことを嫌いになってはいない!」
「彼はしおらしい○○よりあの明るい○○を好きになったんだろ?だからそんなに暗く
なるな!」
さすがに励まし疲れたようで…^^;40分後電話を切って「俺は松岡修造か!」
もちろんルックスではない。
2015年06月10日
天上の虹
NHKで今晩「天上の虹」を特集すると。今年連載が終了して32年もの間描かれてたと。
中学~高校時代好きで読んでた!≧▽≦
修学旅行で薬師寺行った時にはちょっとときめいた…っけ?
熱出しててフラフラだったので、思い出というより記憶があまりなかったりする。
「天上の虹」とは持統天皇のお話。もちろん史実に基づいて描かれているが、時々(今で
いう)腐女子大喜びのシーンもあったりして。
記憶が正しければ、草壁皇子(くさかべのみこ・天武天皇=大海人皇子と讃良=さらら・
持統天皇の子)と柿本人麻呂が草原で青姦してたり、天武天皇と結婚した大田皇女(讃良
の姉・つまり姉妹で同じ人と結婚した)との初夜で
「大海人(おおあま)のおじ様…」「もうおじ様なんて言うな…
」
高校の部室(文芸部)で皆でキャーキャー≧▽≦言いながら読みふけってた。
文芸部なら少し文学的な話を。
大田皇女の息子の大津皇子(おおつのみこ)とこっそり付き合ってた女性・石川郎女
(いしかわのいらつめ)の2人が詠んだ和歌を現代語訳で
「君を待っていたら、夜露に濡れてしまったよ」
「あなたを濡らした夜露になれればいいのに」
この2人のファンは多かったが、草壁皇子とくっつけさせたい讃良の陰謀で大津皇子は
処刑されちゃう。私の周りでは一気に讃良は悪役になった。
事実は小説より奇なり。いや~懐かしいな~また読みたくなってきた。ブックオフで立ち
読みするか(爆)
この辺の話をわかりやすく書かれたものがあったので、もっと知りたい方はこちら
中学~高校時代好きで読んでた!≧▽≦
修学旅行で薬師寺行った時にはちょっとときめいた…っけ?
熱出しててフラフラだったので、思い出というより記憶があまりなかったりする。
「天上の虹」とは持統天皇のお話。もちろん史実に基づいて描かれているが、時々(今で
いう)腐女子大喜びのシーンもあったりして。
記憶が正しければ、草壁皇子(くさかべのみこ・天武天皇=大海人皇子と讃良=さらら・
持統天皇の子)と柿本人麻呂が草原で青姦してたり、天武天皇と結婚した大田皇女(讃良
の姉・つまり姉妹で同じ人と結婚した)との初夜で
「大海人(おおあま)のおじ様…」「もうおじ様なんて言うな…

高校の部室(文芸部)で皆でキャーキャー≧▽≦言いながら読みふけってた。
文芸部なら少し文学的な話を。
大田皇女の息子の大津皇子(おおつのみこ)とこっそり付き合ってた女性・石川郎女
(いしかわのいらつめ)の2人が詠んだ和歌を現代語訳で
「君を待っていたら、夜露に濡れてしまったよ」
「あなたを濡らした夜露になれればいいのに」
この2人のファンは多かったが、草壁皇子とくっつけさせたい讃良の陰謀で大津皇子は
処刑されちゃう。私の周りでは一気に讃良は悪役になった。
事実は小説より奇なり。いや~懐かしいな~また読みたくなってきた。ブックオフで立ち
読みするか(爆)
この辺の話をわかりやすく書かれたものがあったので、もっと知りたい方はこちら
2015年06月09日
きっと明日は晴れる
2015年06月06日
vs讃岐戦「悪魔が来たりて笛を吹く」
今節は土曜日開催、仕事が長引きゲートに着いたらキックオフだった。腹が減ってはなんと
やらでまず屋台村へ。
「亀山味噌焼きうどん」と限定ブースの「ウインナー盛り合わせ」を。
味噌が好きなのでこれを選んだのだが、そういや相手は讃岐だった。
ここ数試合前半相手が引いて、後半勝負に持ち込みたい展開が多いように思う。
一人足りない隙に、あまり力のないようなシュートに見えたが先制!
引いてばかりいられない状況になってしまった讃岐が、途中から攻めだしてあわや!
ノブのファインセーブに助けられたシーンもいくつか。
開始直後の主人曰く「決められたかと思った」シュートシーンは多分屋台村にいた頃。
後半、何となく強い讃岐に何となくやられてる。
大味な展開、つまらないミスも目に見えて増えてる。そういや讃岐は失点が少ないのだ。
もう一点取らないとまずい…と考えていたが、待望の追加点!!
「たまたまです」
まあそうですね(爆)
得点後ゴールマウスに駆け込む選手達、嬉しくて笑っているのだろうが何か様子が変
それにゴールを決めたシゲルが動けない…?
試合後のダイジェストで見たリプレイで理由を知ったのだが、股間でシュートを決めて
かなり痛かった様子で…(苦笑)横から映したシーンもバッチリ。
「チンプレーだよな。オレアルで効果音もちゃんと入れないと^▽^」
もういいっちゅうねんw
今日の主審はイエモッツ。なのにPKはおろか双方カード1枚もなし!珍しい!!
試合後アウェー側のバス待ち付近で友人に声を掛けられた。
佐川滋賀のサポーターもやってる人なので、大沢朋也の応援に来たそうで。
ユタポンといい2人とも凱旋で出られて良かった。でもさすがに挨拶には来なかったw
オレスクオープン一周年記念のイベントで、選手の放出品+当選者宛ビデオレターの抽選会
があり、私が当てたのが大沢くんので。沖縄出身グループ「HY」の自選MD
だったが、我が家にはMDプレーヤーはなくビデオデッキも処分してしまったので、MDは
未だに再生できずに現在に至る。
駐車場の外に出て来たのでこの話をしようかと思ったが、帝京高で同期だったヨコさんと
大剛が讃岐うどん片手に現れてそちらに行ったのでできず。
勝ったもののスッキリせず、もやもや感が残った試合だった。
やらでまず屋台村へ。
「亀山味噌焼きうどん」と限定ブースの「ウインナー盛り合わせ」を。
味噌が好きなのでこれを選んだのだが、そういや相手は讃岐だった。
ここ数試合前半相手が引いて、後半勝負に持ち込みたい展開が多いように思う。
一人足りない隙に、あまり力のないようなシュートに見えたが先制!
引いてばかりいられない状況になってしまった讃岐が、途中から攻めだしてあわや!
ノブのファインセーブに助けられたシーンもいくつか。
開始直後の主人曰く「決められたかと思った」シュートシーンは多分屋台村にいた頃。
後半、何となく強い讃岐に何となくやられてる。
大味な展開、つまらないミスも目に見えて増えてる。そういや讃岐は失点が少ないのだ。
もう一点取らないとまずい…と考えていたが、待望の追加点!!
「たまたまです」
まあそうですね(爆)
得点後ゴールマウスに駆け込む選手達、嬉しくて笑っているのだろうが何か様子が変
それにゴールを決めたシゲルが動けない…?
試合後のダイジェストで見たリプレイで理由を知ったのだが、股間でシュートを決めて
かなり痛かった様子で…(苦笑)横から映したシーンもバッチリ。
「チンプレーだよな。オレアルで効果音もちゃんと入れないと^▽^」
もういいっちゅうねんw
今日の主審はイエモッツ。なのにPKはおろか双方カード1枚もなし!珍しい!!
試合後アウェー側のバス待ち付近で友人に声を掛けられた。
佐川滋賀のサポーターもやってる人なので、大沢朋也の応援に来たそうで。
ユタポンといい2人とも凱旋で出られて良かった。でもさすがに挨拶には来なかったw
オレスクオープン一周年記念のイベントで、選手の放出品+当選者宛ビデオレターの抽選会
があり、私が当てたのが大沢くんので。沖縄出身グループ「HY」の自選MD
だったが、我が家にはMDプレーヤーはなくビデオデッキも処分してしまったので、MDは
未だに再生できずに現在に至る。
駐車場の外に出て来たのでこの話をしようかと思ったが、帝京高で同期だったヨコさんと
大剛が讃岐うどん片手に現れてそちらに行ったのでできず。
勝ったもののスッキリせず、もやもや感が残った試合だった。